新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今日は今年一番の暑さです

2019-08-03 23:11:11 | その他全般

 

昼間ボウリングに行っていたので気が付かなかったが、帰ってきて温度計を見ると「39度」を記録していた。

これを写したのは夕方の6時ごろで、この時点でもまだ「32.5度」もある。

 

昨日は写さなかったが、「37.5度」を記録していて、4日か5日は猛暑日が続いているだろう。

明日も厚くなりそうな感じだが・・・・。

 

慌てて水やりをしたが、水やりをしただけで汗びっしょりに。

 

 

こんな暑さの中でも、午後の4時間から5時間は屋外にいます。

 

幸い、私は暑さに強いようで、熱中症にはなりません。

私は出かけていて知らなかったが、近所で一人熱中症で倒れて救急搬送されたのだとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンズが曇っていただけではないようだが・・・・

2019-07-14 23:39:34 | その他全般

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この画像は昨日載せたもので、レンズが曇っていたのだと思っていたが・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

今日改めて写し直してみたが、大した差はない感じです。

 

ちなみに、昨日は夕方近くで少し雨も降っていたが、今日はお昼過ぎで雨も降っておらず、昨日よりは少し明るかったと思う。

が、にもかかわらず、ほとんど差がない画像に。

 

 

さて、何が原因でこうなるのか。

 

過去にも同じようなことが時折起きている。

植物や花の色に原因があるのか。

 

この前に載せた記事の「ミラーボール」はこの画像を写した後に撮ったものです。

 

被写体によってきれいに写ることも。

花の色も違って写ることは多いが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少々疲れました(苦笑)

2019-02-20 21:45:54 | その他全般
実は、日曜日の深夜に突然パソコンが動かなくなりました。

月曜日に買ったお店に持って行き、詳しく診てもらったところ・・・・。


ハードディスクがダメになっているとのこと。

買ったのは1年4か月半前。

保証期間は切れている。


修理も考えたが・・・・。

修理にはそれなりの日数がかかるうえに、修理代もばかにならない。



そう、修理代にあと少し足せば新しいパソコンが買えるレベルなので、思い切って買い替えたのだが・・・・。


接続は何とかなったが、そのあとが悪戦苦闘の連続。


IDやパスワードの多くを忘れてしまっていて、自分のブログにすらなかなかログインできず、ようやく何とかログインできたのです。


が・・・・。


まだイマイチ使い勝手が悪い。

ブログもこれ1つだけならどうということもないが、3つもあるとその切り替えが以前のように簡単にはできなくなってしまい、切り替えるたびに気が重くなってしまう。



とりあえず何とか復旧したので、また再開をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風は通り過ぎたようだが・・・・     追記です

2018-10-01 23:02:34 | その他全般
今はまだ暗いにでよく見えないが、今回の台風24号。


建物などに被害は出ていないようだが、鉢植えにはかなり被害が出ているかも。


少し前に新聞が配達されていたので取りに玄関を出てみたが、鉢がいくつか転がっている。

ここに住み始めて45年になるが、これまでにこんなことはなかったのに。




どうやら、59年前の「伊勢湾台風」に匹敵するくらいの強い台風だったようです。


鉢植えなどには被害が出たものの、建物は無事なようなので、「良し」としないといけない。




追記。


今朝は久しぶりに蒸し暑さで目が覚めました。


ここのところ9月にしては肌寒いほどの日が続いていて、寒くて目を覚ますことはあっても、暑くて目を覚ましたのは何時のことだったか。

部屋の温度は「28度」です。

最近は20度を下回る日が多かったのに。



起きてすぐに玄関から外に出ると・・・・。


予想していた通り、鉢がいくつも転がっている。

ただ、よく根を張っているものが多いので、植物が鉢から飛び出したものは少ないが。


割れやすい素焼に鉢も多いが、鉢が割れたものはなし。



危なそうな鉢は比較的安全な場所に移動してあったので、それらはどれも無事。

それと。いつもの年であれば、冬越しのために屋内に鉢を取り込むのはこれからだったのだが、今年は数日前から始めていて、大事な鉢の多くはすでに屋内に。


おかげで、被害の割にはダメージは少ない。



ただ・・・・。


久しぶりの猛暑日に近い暑さ。

湿度も猛烈に高く、玄関先の修復だけで戦意喪失。


他にもだいぶやられてはいるが、どうでもよいようなものも多いので、急いでやる気にもならない。



それと、家屋の被害が懸念されていたが、それは皆無に近いので、運が良かった方だろう。


少し離れたところでは、「カーポートがつぶれて車が…」とか「「庭木の枝が折れて窓ガラスが割れた」と言うところもあるようなので、それを思えばましな方だろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風向きが変わってきた・・・・

2018-10-01 00:11:24 | その他全般
あと1時間か2時間後には最接近しそうな台風24号。

風はさらに強くなった感じだが、風向きも変わってきた。


風向きは南に。


時折家が揺れる。

が、過去にはもっと揺れたこともあるので、これはまだましな方かも。



が・・・・。

雨漏りも。


この雨漏り。

屋根からの雨漏りではなく、南側の外壁の隙間から雨水が侵入するようなので、強い南風のときにしか漏らない。



大量に漏るわけではなく、風が収まれば収まるが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも台風の被害が出ました

2018-09-30 22:59:15 | その他全般
前回の台風21号ではほとんど被害も出なかったが、今回はダメなようです。


1時間ほど前から急に風が強くなり、今は大荒れの状態で、風向きの今までとは違う方向から。

そのため、今までは何の問題もなかった部分の棚が強風のあおられ、見事に落下しました。


その少し前には、近所で何かが壊れたような音も。



外は強風が吹き荒れていて、かなりの雨も降っている。


そのうえ、夜なので細かなことも確認ができない。



今回の台風24号は、前回の21号と似たようなコースをたどっているが、風向きはだいぶ違うかも。


前回は南東の風で、今回は北西からの風。




正直、今回の台風のコースから考えると、「南西からの風」を予想していたが、見事に外れました。


北西からの風。



冬場には多いが・・・・。



ただ、今のところ、家屋への被害は出ていません。



もっとひどい被害が出ているところも多いので、まだましな方だろう。




またどこかの家で何かが風で飛ばされたような音が。


大きな被害が出なければよいのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この画像が意味するものは・・・・

2018-04-04 00:04:23 | その他全般



私の愛車?のフロントガラスです。

少し風があると半日でこうなります。


この埃の正体は・・・・。

スギやヒノキの花粉です。


今年はことのほかひどいようで、これはまだましな方かも。


そう、我が家の南側は、数百メートル先に奥武蔵の山並みが連なり、スギやヒノキがたくさん生えています。

そのために山が黒く見えるので、「黒山」という名前の地区もあるほどです。


そのため、強風が吹き荒れると「山火事?」と間違えそうなほど花粉が舞い飛びます。


その割には花粉症で悩む人が少ないです。

私も40年来の花粉症だが、程度は比較的軽い方です。

そう、マスクをしている人もあまり見かけないが・・・・。


わずか半日でこれだけのスギ花粉が。

今はヒノキの花粉が中心かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに大汗をかいた

2018-04-03 03:49:12 | その他全般



この土。

サボテンや多肉植物用にブレンドした土です。

この箱一杯で、およそ「35リットルです。

これを3回。

なので、全部で100リットル以上ブレンド。


1回のブレンドに1時間余りかかるので、4時間近くもかかってしまった。

が・・・・。

これで2年か3年は使えるだろう。








いろいろな資材を混ぜ合わせてあるが、毎回微妙に配合内容が違う。


そう、前回手に入ったものが今回手に入らないこともあれば、新しいものを見つけて使うこともある。

なので、これでよいかは使ってみないとわからない。


かなり前は市販のものを使っていたが、製造元によって内容はバラバラ。

粒の荒いものもあれば、普通の培養土と大差ないものも。

そのため、結局は自分流のブレンドで作るようになったのです。



ちなみに、同じものを使っても、栽培する人が違うと結果も違うことが多いです。

そこがこの世界の難しいところでもあるのだが・・・・。



で、今回の材料費だが、「5千円弱」と言ったところか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼夜の温度差「29度」

2018-03-15 03:49:05 | その他全般



これは今朝の最低温度です。








これは今日の最高温度です。

その差、およそ「29度」。

ここは波板で囲っただけの2階のベランダです。

換気装置などないので、これからはこのくらいの温度は当たり前に。

というより、これは日の当たらないところに置いてあるので、もろに日が当たるところでは「40度」もありうるだろう。

1日のうちに真夏と真冬が同居。









これは4時半過ぎくらい。

明日もこのくらいになるらしいが。


そんな中で、「姫明鏡」の子供を外してみた。








だいぶ大きくなってきて、子供がいくつか顔をのぞかせている。

大きくなる種類ではないので、気まぐれで子供を外してみた。








外したのは全部で9個。


いつものことではあるが、外してすぐに土に挿し、その後すぐに水もやります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢は何がいいのか(ヒナまつりさんのコメントに関して)

2018-03-07 23:55:51 | その他全般
私が花作りに興味を持ち始めたのは今から60年以上も前のこと。

当時は戦後の復興がようやく落ち着き始めたころで、「昭和20年代後半」のことです。

で、父の実家は稲作農家だったが、ある事情により「花卉生産農家」に転業していた。

そのため、小学生の時から花作りの手伝いもしていて、「セミプロ」といってもよいかも。

で、本題の鉢だが、そのころはまだ「プラ鉢」などほとんどなく、「素焼の鉢」がメインで、「駄温鉢」はまだ高級品の部類だったかも。

「朱泥鉢」もあったが、これはさらに値段が高く、使う人はあまりいなかったと記憶しているが。

正直、そのころはまだ「花作りは金持ちの道楽」という人までいた時代で、一般の人は細々と花の栽培をする程度。

また「盆栽(花作りも)は年寄りの趣味(道楽)」ともいわれていたので、若い世代は肩身の狭い思いを。


プラ鉢が普及し始めたのは「高度経済成長」が始めってからで、初めは高くて使う人は少なかった。


ここでそれぞれの鉢の特徴でも。


素焼き鉢。

乾きやすい欠点はあるが、通気性があり、ランなどの栽培に向いている。

が、もろくて割れやすい欠点もあるが。

重いのも欠点かも。


駄温鉢。

素焼き鉢よりは丈夫だが、通気性が少し劣り、重いのも欠点かも。


朱泥鉢。

少し高級品なので、使う人は少ないかも。

駄温鉢より丈夫だが、重いのが欠点だろう。


以上の3つは、水管理などがきちんと出来るのであれば、プラ鉢にはない長所があるので、私はよく使います。


正直、どれが良いかはその人の栽培管理にもよるし、栽培する植物によっても違いが出ます。




次にプラ鉢だが、プラ鉢にもそれぞれ長所はあります。

が、欠点も。


長所。

軽くて割れにくい。

色やでサインの種類が多い。


短所。

素材に通気性がない。

鉢の中が乾きにくい。



ちなみに、サボテンや多肉植物の世界では「黒のプラ鉢が良い」という人が多いが、これに騙されないように。

黒いプラ鉢。

「冬場は太陽熱を吸収するので根に良い」というが、それでは夏はどうなるのであろうか。


冬は軽くて暖かいので重宝する「ダウンジャケット。

夏にダウンジャケット。

気違い沙汰だろう。


冬に良いものは夏はダメ。

で、私の経験則からいうと、どちらも大差はありません。


なので、私は色は気にしないで使います。

ただ、白い花に白い鉢や、黒っぽい色の花に黒い鉢は花が目立たないのでしないが。


ただ、黒は日光を遮断するので、根の成長にはよいかも。



以上、手短に書いたが、基本的には「用途に応じて使い分ける」ことです。


園芸の世界は「アナログでファジー」な世界です。

同じことをやってみても、栽培する人によって結果が違うこともよくあるので。


よく聞く話だが、同じ植物なのに、「あれは簡単だよ」という人もいれば、「あれは難しいよ」と意見が分かれることもよくあるのだから。



ということで、私にもどれが良いかは決めかねるのです。



参考までに。

かつては「50年やって半人前で、死ぬまでやっても一人前にはなれんよ」とよく言われたものです。

そして、「うまくなりたきゃ失敗という肥料(授業料?)をたくさんやること」とも。



さて、どのくらい授業料を払ったことか。

まだ足りないようです。



後、「失敗を楽しめるようになったら一人前」という人もいたがね。

その人、小さな家が建つほどの金額の植物を枯れさせてしまっても「これも授業料のうち」と笑っていたが・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする