

たまたま見つけて、安かったので連れ帰ってきたが・・・・。
「メセン類(ハマミズナ科)」であることは確かだが、それ以上のことはわからない。
質感的には「アルギロデルマ」に近い感じで、雰囲気的には「フォーカリア」の牙?がない感じ。
画像ではその大きさがよくわからないと思うが、植えてある鉢は5号です。
葉の太さは、子供の指くらいある。
これで「230円」でした。
値段から見るとかなり丈夫な品種らしいが、夏型?、それとも冬型?。
2016.11.05.
追加の画像です。

右は半年くらい前に買った同類のようです。
夏もそこそこ成長しているので、夏型の可能性もなくはないが・・・・。
2016.11.11.
追記です。
最近の姿でも。


前回写してからおよそ3週間。
気が付くと新しい葉が伸び始めている。
この感じだと「冬型」のようにも思えるが、相変わらず正体不明のままです。
かなり安かったので「駄物」なのだろうが、それにしても不思議なやつです。