goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

おぼろ月夜?

2016-12-20 22:19:26 | サボテン



名札には「おぼろ月夜」とあるが、「星月夜」の間違いだろう。

この名札は2年前に買った時のもので、そん名前の品種もあると思っていた。

が、検索してもヒットしない。

結局「星月夜」であることが判明。

「棘がない」と言われているが、全くないわけではない。

沢山棘が出ることもあれば、ほとんど出ないときも。

今年は少し多いようです。

冬以外は屋外で雨ざらし。

直射日光にも当てているので、肌はかなり汚れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれの頭?

2016-12-20 04:31:23 | サボテン



「長毛類」のサボテンだが、名前はわからない。

まだあまり大きくはないが、何となく白髪頭を後ろから見た感じに似ている。


ちなみに、私はゴマ塩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェロカクタス(強棘類)「日の出丸」と「綾波」

2016-12-20 04:08:15 | サボテン



まだ小さいので棘もかわいらしいが、大きくなるとかなりいかつい棘になる。

で、寒い時期もわずかながら成長しているようで、赤い色の棘を伸ばしている。

赤いのは伸び始めているときだけ。










こちらは「綾波」

日の出丸とは違い、冬はほとんど育たない。

正直、安物なので棘が貧弱です。

非常に硬くて鋭い棘なので、何度痛い思いをしたことか。

たまに服に引っ掛けて鉢を倒すこともあるが。


尤も、ウチワサボテンの棘(芒棘)の方が厄介かも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする