goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

瀕死状態のリトープスたち

2016-12-09 23:01:11 | 多肉植物(メセン類)



これらは、かろうじて生き残ったものを寄せ集めたもの。

これからの寒い時期は一時的に元気になるが、来年の夏を超えるだけの元気状態に戻れるのか。

5年前に舌癌の手術で入院しるころはまだかなり良かったが、その後は年々衰えてしまう。


コノフィツムは何とかなっても、リトープスは無理なようです。

夜間の気温が下がってくれれば何とかなるのだろうが、それがなかなか下がってくれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言い訳をするわけではないが・・・・

2016-12-09 04:23:38 | 多肉植物(メセン類)
リトープスやアルギロデルマ、五十鈴玉の悲惨な結果ばかり書いていたので、そうでない一面もご紹介を。






この辺りはハオルシアがメインで、手前の方にコノフィツムが1鉢ある。

万象もだいぶ増えたが、相変わらず成長は遅い。








この辺りはコノフィツムがメイン。

このコノフィツムたち。

増え過ぎて持て余し気味のものもある。



手前中央にあるのが「五十鈴玉」の鉢。

その左上にリトープスの生き残りが。

アルギロデルマも1つだけ残っているが、かなり危険な状態に。










一部のコノフィツムに花が咲いている。

が、植え替えをしないで放ってあるためか、あまり咲いてはくれない。


折を見て、巨大な株立ちを個別に写してみよう。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする