goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今年は無事?に冬を越したが

2018-04-16 22:58:54 | 観葉植物(斑入り)



ネットで調べると「寒さに弱い」とされているこの「クテナンテ」だが、今年は無事に冬を越したようです。

去年はほとんどの葉が低温障害でダメになったが、かろうじて残った根株から復活。

今度は無事に冬を越したようです。


去年より今年の方が冬の寒さはきつかったのだが・・・・。








これは100均で買ってきた「フィロデンドロン」だが、これも無事に冬を越した。




そして・・・・。






もっとも冬越しが危ぶまれていたこのフィロデンドロンも無事なようです。

何年か前にも類似のものを買ったことがあるが、その時は冬の寒さでダメにしてしまった。

それが今回は無事。


ちょっとした違いでこのように大きな差が出るが、その原因が何かはよくわからない。


そこが園芸の難しいところでもあるが、面白いところでもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一向に動きを見せないプルメリア

2018-04-16 22:20:50 | 花木



4月も半ばになり、寒さに弱い植物たちも成長を再開しているというのに、このプルメリアだけが成長を再開しない。












枯れているわけではないが、なぜか動きを見せない。

最低温度も10度を切ることはなくなり、天気の良い日は30度近くにもなるが、それでも一向に動きを見せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも咲く始めたが・・・・

2018-04-16 00:23:52 | その他の洋蘭













こんな値段だったので買ってきたのだが・・・・。


全体の感じからすると「オブリザタム」に似ているような気もするが・・・・。


オブリザタムはまだまともに育ったことがなく、私との相性は良くない。

検索しても類似のものは出てこない。


さて、この後どうするか。



いつものことではあるが、「泥縄」式の栽培なのです。

なので、結構失敗も多いのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする