新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

またも気まぐれに買いました

2019-08-03 23:24:45 | 観葉植物(斑入り)

 

ポトス・ステータス

 

「エンジョイ」の斑変わりとのことで、初めて見ました。

値段が高ければスルーだが、いつものように、意外と安かったにでつい手が出てしまう。

 

 

が・・・・。

私とポトスとの相性は意外?によくありません。

 

エンジョイもあるにはあるが、「かろうじて生きている」といった感じで、これも同じ道をたどるのかも。

基本的には温度の問題なので、こればかりはいかんともしがたいです。

 

正直、ポトスは意外と低温に弱く、5度以下になるとほとんど枯れてしまう。

疎に点では、カトレアのほうが強いような・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は今年一番の暑さです

2019-08-03 23:11:11 | その他全般

 

昼間ボウリングに行っていたので気が付かなかったが、帰ってきて温度計を見ると「39度」を記録していた。

これを写したのは夕方の6時ごろで、この時点でもまだ「32.5度」もある。

 

昨日は写さなかったが、「37.5度」を記録していて、4日か5日は猛暑日が続いているだろう。

明日も厚くなりそうな感じだが・・・・。

 

慌てて水やりをしたが、水やりをしただけで汗びっしょりに。

 

 

こんな暑さの中でも、午後の4時間から5時間は屋外にいます。

 

幸い、私は暑さに強いようで、熱中症にはなりません。

私は出かけていて知らなかったが、近所で一人熱中症で倒れて救急搬送されたのだとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらのほうがきれい?     追記です

2019-08-03 02:54:28 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

 

 

 

 

 

 

これは2年前に買った接ぎ木を施されていたアデニウムの台木のほうに咲いた花です。

少し大きめの花で、赤のグラデーションが綺麗です。

 

で・・・・。

 

 

 

 

 

これは去年咲いた花で、一応八重咲ではあるが、それほど綺麗とも思えないが・・・・。

 

少し間延びしたので今年の春に枝を切り詰めたところ、台木から伸びている枝に今年花が咲いたのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは先月買ったのだが、こちらはかなり綺麗な花です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは買った時に咲いていた花です。

 

開花直後は色が薄く、咲き進むと色が濃くなるようだが・・・・。

 

 

もともとは「砂漠のバラ」と言っていたが、八重咲ができてからは八重咲のアデニウムは「天空のバラ」というようだが・・・・。

 

 

 

 

 

こちらは10日ほど前に買った大物のアデニウムです。

 

接ぎ木はされていないが、さてどんな花が咲くのか。

一時的に成長だ止まっている感じなので、咲くのは秋になってからかも。

 

 

が・・・・。

早めに成長を止める必要があるので、そこのところをどうするか。

 

 

去年もほぼこれに近いものを買っているが、遅くまで成長を続けさせた結果、冬越しに失敗しているのです。

そう、いつまでも成長させていると株の充実が遅れ、耐寒性が悪くなるのです。

2019.07.26.

 

 

追記です。

 

接ぎ木をした部分の画像です。

 

 

平らな切断面同士をついであるので、これだとちょっと見ただけでは接ぎ木してあるとは気が付かないかも。

 

 

 

 

これだと接ぎ木してあるとわかるが、さて、どうやって接いでいるのか。

 

どうやら、海外で接ぎ木した苗が輸入されているようで、調べてもわからなかったです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする