goo blog サービス終了のお知らせ 

新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

ようやく「金冠」が咲きました

2019-08-23 22:37:39 | サボテン

 

エリオカクタスの「金冠」です。

蕾自体はワラシーと同じことにできていたのに、ワラシーはとうの昔に咲いたが、これは全く咲く気配がなかった。

なので、存在自体をほぼ忘れかけていたところ、いつの間にか咲いていたのです。

 

ここは夏の昼間は40度を超えることも珍しくなく、時には45度になることも。

そのため、夕方の短時間しかいられません。

ちなみに、これを写した時(3日前です)も33度あり、30分ほどいただけで汗びっしょりです。

 

 

が、普段から大汗をかいているためか、熱中症にはなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はもう秋です

2019-08-23 03:21:34 | 球根類

 

ゼフィランサス・シトリナ。

 

玉すだれに近い種類のようで、種で簡単に増えます。

ここで咲いているのはすべて実生で増やしたものです。

 

が、どうも場所の選り好みをするようで、ここではよく増えるが、他の場所だとイマイチ増えません。

どうやら、日当たりが良いところが好きなようです。

 

 

 

 

こちらは玉すだれです。

一般的には白い花だが、このように黄色い花もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大輪カーパス?     追記(名前がわかりました)

2019-08-23 03:05:36 | 草花




去年「大輪パーパス」と書いてあるものを買ったのだが・・・・。


ネットでいくら調べても「大輪カーパス」では出てこない。



どうやら「雲南岩切草」が本当の名前らしい。








ストレプトカーパスによく似た花だが、大きさは5センチを超える。

同じ「イワタバコ科」なので、似ているのは当たりまえ?。



ストレプトカーパスより丈夫なようで、今年は去年以上に見事な咲き方です。


ストレプトカーパスも数鉢あるが、年々衰弱して消えてしまう。

なので、今年は咲かないだろう。

すでに消えたものもあるが。













こちらは去年買った「セントポーリア」です。


セントポーリア。

かなり気難しいようで、私との相性も良くない。

今年は何とか咲いてくれたが、来年も咲いてくれるのか。


もう1鉢あるが、そちらは咲きそうにありません。

2019.03.19.

 

 

追記です。

 

大輪カーパス。

本当の名前は「雲南岩桐草」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする