寒い寒いとは言っても、球根たちはすでに春を感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/69c00619c084b2c7b6c0710aafb68408.jpg)
屋外に置いてあるヒヤシンスの球根。
暮れ間際に安かったので買ってきて植えたが、一部に蕾が確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/ad29b2593abcac8601111dab7863998c.jpg)
さて、これは何だったか思い出せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/ac1829137f7474e427fcd703dd86dc60.jpg)
こちらはクロッカスと何かを混ぜて植えたが、さてなんだったろう。
いつものことだが、半額になったものから選んで買うので、あまり名前にこだわりがないのです。
正直、「咲いたら儲けもの」といった感じなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/e34a24288cd8eaee7e8ef86385586f04.jpg)
こちらは雨風を防げるベランダ組で、年明け早々に買ってきたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/e4fcbaa1535bb01b7928cf514f8e51bc.jpg)
巨大なボール状に花が咲く「アリウム・ギガンチウム」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/ffcb55788565a7b8ac73f8df88a64048.jpg)
こちらはさらに大きくなるらしい「アリウム・グローブマスター」。
球根を植えて1ヶ月半余り。
根はしっかりと張っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/765bd47c2f1759b780387ce43a700c1f.jpg)
これは「シラー・ペルピアナ」の品種改良されたものらしい「カリビアンジョエルズ・ケイマン」。
「コンパクトサイズ」と書いてあったが、どこまでコンパクトになるのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/db/69c00619c084b2c7b6c0710aafb68408.jpg)
屋外に置いてあるヒヤシンスの球根。
暮れ間際に安かったので買ってきて植えたが、一部に蕾が確認できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7c/ad29b2593abcac8601111dab7863998c.jpg)
さて、これは何だったか思い出せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/ac1829137f7474e427fcd703dd86dc60.jpg)
こちらはクロッカスと何かを混ぜて植えたが、さてなんだったろう。
いつものことだが、半額になったものから選んで買うので、あまり名前にこだわりがないのです。
正直、「咲いたら儲けもの」といった感じなので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/e34a24288cd8eaee7e8ef86385586f04.jpg)
こちらは雨風を防げるベランダ組で、年明け早々に買ってきたもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/e4fcbaa1535bb01b7928cf514f8e51bc.jpg)
巨大なボール状に花が咲く「アリウム・ギガンチウム」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/ffcb55788565a7b8ac73f8df88a64048.jpg)
こちらはさらに大きくなるらしい「アリウム・グローブマスター」。
球根を植えて1ヶ月半余り。
根はしっかりと張っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/765bd47c2f1759b780387ce43a700c1f.jpg)
これは「シラー・ペルピアナ」の品種改良されたものらしい「カリビアンジョエルズ・ケイマン」。
「コンパクトサイズ」と書いてあったが、どこまでコンパクトになるのか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます