新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

現在盛んに復活中の「五十鈴玉」

2018-02-25 02:55:17 | 多肉植物(メセン類)



寒い時期はいたって元気な五十鈴玉も、夏の高温多湿にはいたって弱く、こうして復活しても、秋には無残な姿に。

この五十鈴玉。

10年くらい苗に実生で育てたものの唯一の生き残りです。

最初は10株くらいあり、3年くらいは順調に増えた。

が、その後夜間の気温が下がりにくくなり、熱帯夜が続くように。

それにつれて少しずつ数が減り、今はこの一つに。


そこで今回は、夏越しのための一つの対策を取ってみた。








これがその対策。

鉢底から根が出ていたので、他の鉢に用土を入れて重ねてみた。


植物にとって根は重要で、根がしっかりしているとその分だけ耐久性も出てくる。

が、これによってどのような結果が出るかはまだわからない。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だいぶ大きくなった「快刀乱... | トップ | 外はまだ寒いが、季節は春です »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

多肉植物(メセン類)」カテゴリの最新記事