去年までは年に何度も登場した常連だったが、今年は初めての登場です。
「クルクマ」の仲間ではあるが、かなり大型になるだけでなく、花も咲けば大きくてきれいなのだが・・・・。
正確な名前は不明だが、「レッドトーチ」の仲間かも。
買ったのは5年か6年前で、初めは何とか咲いてくれたが、去年は咲かずに終わり、今年は芽出しがかなり遅れました。
そのため、当初は半分あきらめていたが、いつの間にかここまで復活です。
順調に育つと今ごろ花を咲かせるのだが、今年も咲く気配はありません。
なので、今年の冬越しをどうするか思案中です。
小さなものなら悩みもしないが、これはかなり大きいうえに、かなりレアなものです。
耐寒性はなく、冬は地上部が枯れてしまう。
そして、温室でもないと春の芽出しも遅い。
なので、今年は何とか冬越しが出来ても、来年は無理かも。
画像を追加します。
これは6年前の9月に買った時のものです。
咲けばきれいなのだが・・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます