新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

大花犀角が咲きました

2019-08-14 23:03:19 | その他の多肉植物

 

これは一昨日の画像です。

右の大きく膨らんだ蕾は無事です。

この蕾が昨日開くと思っていたが・・・・。

 

 

 

 

 

昨日のお昼ごろに少し開き始めていたので、夕方には開くと予想したが・・・・。

 

 

 

 

昼過ぎにボウリングに行く、その帰りの買い物をして、帰ってきたには夕方の5時過ぎ。

その時点ではまだここまでしか開いていない。

昼間かなり暑かったので、蕾も心なしか萎れ気味。

それで開かなかったのかも。

 

 

 

 

これは今朝写したもので、昨夜の雨のおかげか、見事に開いています。

花の大きさは、28.5センチあります。

時には30センチを超えることもあるが。

 

一昨年値札に「牛角」と書いてあるものを買ったのだが・・・・。

これは牛角ではありません。

去年はじめて咲いた時は「王犀角」かと思ったが、花の色からみて「大花犀角」のようです。

 

今年の春に「大犀角」という名札の付いているものを見つけたが、値段が高かったのでやめました、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想外?に早く咲きました     追記です

2019-08-14 04:57:16 | カトレアとシンビジウム

 

昨日の感じではまだ咲かないだろうと予想していたのに、意外や意外、お昼前には開き始めていました。

 

 

 

 

夕方にはここまで開いています。

まだ開いたばかりなので少し小さめな花だが、3日も経つとさらに一回り大きくなります。

 

追記です。

花の大きさを書き忘れていたので。

これは開花したばかりなので、約16センチです。

 

 

 

 

これは1日経った花です。

1日で一回り大きくなり、17センチに。

 

たぶん18センチまで大きくなると思うが。

 

 

猛暑の上に雨が全く降らない。

花持ちはよくなさそうです。

 

 

予想より花が大きくなっていたので追記しておきます。

 

 

 

予想では18センチくらいになると思っていたが、19センチを超えていて、20センチくらいになるかも。

 

台風の影響で雨が降り出したが・・・・。

台風が来たらどこに収容するか。

 

いつものことだが、頭の痛い問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔吹きをしている名無しのサンセベリア

2019-08-14 03:33:59 | アガベ、サンセベリア、アロエ

 

このサンセベリアは3月に買ったのだが、名前はわかりません。

買った時はほとんど根もない状態で、その後もほとんど成長をせず、半ば放置状態に。

 

それを久しぶりによく見ると、新しい仔を5本も出していたのです。

そこで、急遽鉢増しをしてみました。

 

 

 

 

鉢から抜いたところです。

地下茎を伸ばさないで仔を吹いているような・・・・。

 

 

 

 

雨ざらしで水はほぼ毎日やっているので、常に土は湿っています。

それでもこのようにきれいな根が伸びています。。

 

下の方に軽石の粒が見えるが、これは底穴から土がこぼれないようにするためで、排水をよくする目的ではあません。

 

 

 

 

あまり大きくなっても困るので、鉢はちょっと大きいくらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに写しました

2019-08-13 23:23:00 | 小動物、昆虫など

 

カマキリがオンブバッタ?の子供を狙っています。

実はこのカマキリ、隣の葉から1時間以上かけてここまで来たのです。

移動した距離は20センチほど。

 

 

 

 

これはさらに1時間近く経ってからです。

そう、カマキリは狙った獲物が動かないと存在が確認できなくなるようで、この時は私の存在に気を取られています。

 

が、オンブバッタ?の子供は葉を食べているだけで、ほとんど動きません。

そう、よく見ればわかると思うが、葉の穴が少し大きくなっています。

 

が・・・・。

ここからまた30分以上ほとんど動きはありません。

 

 

そこで・・・・。

 

 

 

 

左にいる虫は私がとらえて弱らせたものを放ってみました。

放った時は一瞬だが反応を示したものの、獲物が動かないにでまた停止状態に。

 

 

 

 

これはさらに20分余りたってからで、私が捕まえて放っておいたほうだけ食べています。

そして、もともと狙っていた方はそんなことはお構いなしに葉を食べている。

 

そう、葉の穴は1枚目よりかなり大きくなっているのがわかると思うが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデニウム(砂漠のバラ・天空のバラ)の花でも

2019-08-13 03:59:33 | 塊根性多肉植物・ユーフォルビア・ガガイモ

かつては「砂漠のバラ」と言っていたアデニウムが、八重咲の品種の登場で、八重咲のものは「天空のバラ」というらしいが。

 

で・・・・。

 

 

これは2か月ほど前に買ったもので、八重咲の見事な花です。

 

 

 

 

5本の枝に接ぎ木がされていて、枝によって少し色の入り方に違いがあります。

右端の花は7.5センチあり、結構見ごたえもあります。

 

 

 

 

こちらは一昨年買ったもので、この花は台木に咲いた花です。

一般的に売られているアデニウムはこんな感じの花が多いかも。

 

 

 

 

これも5本の枝に接ぎ木がされていて、台木の花と一緒に咲いています。

 

 

 

これが接ぎ木されているほうの花です。

一応八重咲ではあるが、ちょっとくすんだ感じの花です。

 

 

 

 

こちらは4年前に買ったもので、咲いているのは台木の花です。

買った時は接ぎ木されているとは思ってもみなかったが、八重咲の花が咲いて接ぎ木されていることに気が付きました。

 

 

 

これが接ぎ木されている花です。

 

 

 

何となく優しい感じの花です。

 

 

 

 

この2つも接ぎ木がされています。

買ったのは去年だが、まだ咲いたことはありません。

 

接ぎ木苗としては破格の値段だったのでつい買ってしまったが・・・・。

 

 

 

 

これは1か月ほど前に買った大きな株のアデニウムです。

植えてある鉢は7号なので、その大きさは想像がつくと思うが。

買った時は成長が止まっていたが、今は元気に成長を始めています。

 

 

 

 

伸びすぎて邪魔な枝を買った後すぐに切ったが、その切り口付近から何本もの新芽が出ています。

切り取った枝は挿し木してあるが、今のところは問題はなさそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぼみの重さで折れた?

2019-08-13 03:02:19 | その他の多肉植物

 

これは2日前の姿です。

 

 

 

 

 

 

これは今日のお昼過ぎに気が付いた時の姿です。

つぼみが2つ付いた新芽が付け根から綺麗に折れたいる。

 

ほぼ完全に折れているので、この枝は挿し木をしました。

が、蕾を付けたままでは挿し木ができないので、蕾は切り落とすことに。

 

 

 

 

これはその蕾を強制的に開いたものです。

この花のにおいは臭いことで有名だが、この時点ではまだ余り臭いません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリギリス?

2019-08-12 21:28:36 | 小動物、昆虫など

 

 

 

 

 

夕方水やりをしていて見つけたのだが、水がかかって動いたので気が付いたが、動かなければ見過ごしていただろう。

キリギリスの仲間のメスだろうと思うが、確証はありません。

 

もう少し近寄って写そうとしたところ、突然跳んで逃げられました。

 

 

 

 

こちらはいつものカマキリです。

獲物を狙っているのかと思ったが・・・・。

 

 

 

 

移動先を見定めていたようです。

 

 

 

 

獲物を狙っているようなポーズだが、視線の先には何もいません。

 

たまに視線の先に獲物がいることもあるが、実際に捕獲に至るまでの時間が長くかかることが多く、捕獲までを観察する時間的余裕がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手に生えては消える「高砂ユリ」

2019-08-11 23:10:07 | 球根類

 

今年も高砂ユリが咲く季節に。

 

後ろに写っている紫色色の葉は「ウラムラサキ(ストラビランテス)」です。

ネット上では「寒さに弱い」と言われているが、それほど弱くはないようです。

さすがに屋外では冬を越せないが、屋内なら0度近くなっても生きています。

簡単に挿し芽ができるので、今月下旬くらいには挿し芽をして冬越し用の苗を作ります。

 

で、本題の高砂ユリだが、実生で簡単に増えます。

が、数年もすると消えてしまう。

 

 

 

 

こちらはまた別の株です。

生えては消え、生えては消えの繰り返しなの、咲く場所は常に変化します。

 

 

 

 

こちらは「アガベ・ゲミニフローラ」の鉢に勝手に生えたものです。

実生からの成長はかなり早く、これは3年目だと思うが。

 

種は非常に薄くて軽いため、思わぬところに風で飛ばされた種が芽を出します。

 

が、モジズリ(ネジバナ)と同じように、気に入らないところだと芽を出さないようにも感じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大花犀角が咲きそうです

2019-08-11 03:57:07 | その他の多肉植物

 

だいぶ前から蕾ができているのは知っていたが、ここのところの猛暑で急に大きくなり始め、あと少しで咲きそうです。

 

 

 

 

この2つは特に大きくなっていて、あと少しで咲きそうです。

 

実はこれ。

買った時の値札には「牛角」と書いてありました。

が、実際に咲いた花はまったくの別物で、大きさや色模様などから「大花犀角」のようです。

 

 

 

 

これも同じものだが・・・・。

 

春先から成長が少しこじれていて、最近ようやく成長を再開しました。

なので、まだ蕾はありません。

つぼみは新しく伸びた枝にできるので、いずれ咲くとは思うが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生中だというのに、花芽ができています

2019-08-10 03:29:12 | その他の洋蘭

 

一度は完全に枯れてしまったとあきらめて放置しておいたものがいつに間にか復活していたが、その上さらに花芽までつけている。

花芽を付けたのは右側の少し小さいほうです。

 

 

 

 

これが花芽です。

 

買ったのは2年前の冬で、本来の開花期は冬だと思うが・・・・。

 

 

 

 

こちらは微妙なところです。

再生はしているので今のところは大丈夫だが、今年の冬を乗り越えられるのか。

 

寒さに比較的強いジゴペタラムの血をひいてはいるが、疎に割には寒さに弱いようなので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする