Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

モーリス・ジョベールの詩群「つかむ(Saisir)」作品18を聴く

2017-04-28 07:33:33 | 古典~現代音楽フランス編
今回取り上げるのは、1900年生まれのジョベールが、
1939年に作曲した詩群「つかむ(Saisir)」作品18である。
モーリス・ジョベールはニース生まれの作曲家で、
歌曲だけでなく多くの映画音楽をてがけた作曲家である。
第二次世界大戦に従軍して戦死し、短い生涯を終えた。
今回聴いたCDは、フェリシティ・ロットのソプラノ、
アルミン・ジョルダン指揮、パリ室内アンサンブルの演奏によるもの。
詩群「つかむ(Saisir)」は詩人ジュール・シュペルヴィエルが、
1930年に出した詩集『無実の徒刑囚(Le Forçat innocent)』に
収められた中の一つのようである。
第1曲「つかむ、夕暮れを、林檎を、彫像をつかむ」に始まり、
5つの曲がソプラノと室内管弦楽によって奏でられていく。
ピアノにより繰り返される5つの音型が印象的である。
幻想的で甘美な曲であり、フランス語と音楽がうまく融合している。
第2曲は激しく荒々しく、第3曲はゆったりとした曲であるが、
ところどころで第1曲のピアノにより繰り返される5つの音型が現れる。
第4曲は軽快なテンポで流れるように歌の旋律が歌われていく。
第5曲は一番長いが、第1曲と同じ感じであり、
ピアノによる5つの音型も繰り返され現れ、最後は静かに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エマニュエル・シャブリエの10の絵画風小品集より「スケルツォ・ワルツ」を聴く

2017-04-26 07:23:40 | 古典~現代音楽フランス編
今回取り上げるのは、1841年生まれのシャブリエが、
1881年に作曲した10の絵画風小品集の中の1曲、
「スケルツォ・ワルツ」である。
今回聴いたCDは、マグダ・タリアフェロのピアノ演奏によるもの。
軽快であり流れるような舞曲風の旋律が力強く奏でられて始まる。
そして抒情的な旋律など奏でられて対比をなしていく。
最後は冒頭の旋律が繰り返し奏でられて力強く終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デオダ・ド・セヴラックのセルダーニャ(5つの絵画的練習曲)より「らば引きたちの帰還」を聴く

2017-04-24 07:23:53 | 古典~現代音楽フランス編
今回取り上げるのは、1872年生まれのセヴラックが、
1908年から1911年にかけて作曲した
セルダーニャ(5つの絵画的練習曲)の中の1曲、
「らば引きたちの帰還」である。
今回聴いたCDは、マグダ・タリアフェロのピアノ演奏によるもの。
セヴラックは、スペインで生まれたフランス作曲家で、
生涯の大半を南フランスで過ごした。
「セルダーニャ」はスペインのカタロニア地方の
セルダーニャの農民たちの生活を描いたピアノ組曲である。
軽やかな旋律が奏でられていき躍動感がある。
急いで帰ろうとする人の焦りの心理が描かれている。
一方で感傷的な旋律も現れつつ、最後は穏やかに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイナルド・アーンの「エグランティーヌ王子の夢」〜当惑したナイチンゲールよりを聴く

2017-04-23 15:17:37 | 古典~現代音楽フランス編
今回取り上げるのは、1875 年生まれのレイナルド・アーンが、
1902年から1910年にかけて作曲した当惑したナイチンゲール、
の中の1曲「エグランティーヌ王子の夢」である。
今回聴いたCDは、マグダ・タリアフェロのピアノ演奏によるもの。
レイナルド・アーンは、ベネズエラで生まれ、
フランスで活躍した作曲家である。
3歳の時にフランスに移住し、フランス国籍を得て、
11歳の時にパリ音楽院に入学し、作曲をマスネに学んだ。
「当惑したナイチンゲール」は4部で構成される
53曲によるピアノの連作集である。
ゆったりとした伴奏の音に乗って、
夢心地のようなうっとりとした旋律が奏でられる。
最後は静かにそして穏やかに終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロード・ベニーニュ・バルバトルの前奏曲を聴く

2017-04-21 18:49:01 | 古典~現代音楽フランス編
今回取り上げるのは、1727年生まれのバルバトルが、
1777年に作曲した前奏曲である。
今回聴いたCDは、エリザベート・ファーの
ハープシコードによる演奏によるもの。
力強く厳かな感じで旋律が奏でられて始まる。
宮廷の華やかさを思わせるような優雅な曲である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする