昨日は二俣川から緑園都市まで歩きました。
夕方湘南台で飲み会があったため、緑園都市駅で電車に乗った。
昨日聴いたのは1525年頃に生まれたパレストリーナの作品である。
ローマ近郊のパレストリーナで生まれた彼は、
ローマのサンタ・マリア・マジョーレ大聖堂の聖歌隊員として活動し、
その後教会のオルガン奏者・教皇庁の楽長などとして活躍し、
システィナ礼拝堂の聖歌隊歌手に任命され、
作曲家としては多くの教会音楽を後世に残した。
ミサ・プレヴィスは、1570年に作曲された作品である。
聴いたCDは、マーク・ブラウン指揮、
プロ・カンティオーネ・アンティクヮの演奏による。
4声(1部5声)によるこの作品は、グレゴリオ聖歌風の入祭唱に続き、
ポリフォニックなキリエとグローリアが入り華やかな感じになる。
そのあとの昇階唱、奉献唱はグレゴリオ聖歌風で質素な感じの音楽であるが、
クレド、サンクトゥスとベネディクトゥス、聖体拝領誦そしてアニュス・デイは、
対照的にポリフォニックな音楽でその作り出されるハーモニーは美しい。
最後は平安な感じで静かに消え入るように終わる。
夕方湘南台で飲み会があったため、緑園都市駅で電車に乗った。
昨日聴いたのは1525年頃に生まれたパレストリーナの作品である。
ローマ近郊のパレストリーナで生まれた彼は、
ローマのサンタ・マリア・マジョーレ大聖堂の聖歌隊員として活動し、
その後教会のオルガン奏者・教皇庁の楽長などとして活躍し、
システィナ礼拝堂の聖歌隊歌手に任命され、
作曲家としては多くの教会音楽を後世に残した。
ミサ・プレヴィスは、1570年に作曲された作品である。
聴いたCDは、マーク・ブラウン指揮、
プロ・カンティオーネ・アンティクヮの演奏による。
4声(1部5声)によるこの作品は、グレゴリオ聖歌風の入祭唱に続き、
ポリフォニックなキリエとグローリアが入り華やかな感じになる。
そのあとの昇階唱、奉献唱はグレゴリオ聖歌風で質素な感じの音楽であるが、
クレド、サンクトゥスとベネディクトゥス、聖体拝領誦そしてアニュス・デイは、
対照的にポリフォニックな音楽でその作り出されるハーモニーは美しい。
最後は平安な感じで静かに消え入るように終わる。