外宮から約7、8キロ離れた内宮。
天照大神を祀る皇室縁の神宮である。
2000年の歴史ある日本最古のお宮さんだ。
五十鈴川にかかる宇治橋を渡る。
この川の岸にある御手洗場は参拝前に身を清める場所である。
仙台と違ってすでに新緑が美しい。
この階段の上では撮影はできない。
御正殿と呼ばれる心臓部のような建物である。
ここに入れるのは皇室の方のみのようだ。
. . . 本文を読む
今回の3泊4日の吉野熊野の旅、初日は伊勢神宮。
伊勢神宮はこれで4度目。
お伊勢参りは外宮からと言われているので先ずは外宮へ。
外宮は正式には豊受大神宮といい、内宮建立から500年後にできたらしい。
内宮に比べ、参拝客も少ない。
太い杉の並ぶ参道は静寂な空気につつまれている。
とてもおごそかな気持ちになる。
. . . 本文を読む