ブナの林に囲まれた一軒宿の蔦温泉。
大正時代に建てられたという本館、山の斜面に建つ別館、鉄筋の西館からなる。
私のお気に入りは前にも2泊した本館だ。
別館はこの本館からさらに階段を70段上らなければならない。
お風呂に行くのが大変。
西館はトイレ付きでいいのだが、何せ情緒がない。
行楽シーズンということで6月に予約の電話を入れた。
その時、すでに本館は山側の6畳しか空いていないと云うことだっ . . . 本文を読む
蔦温泉から酸ヶ湯温泉に向かう途中にある一軒宿の温泉。
数年前に経営破綻したが、その後伊東園グループが買取営業再開。
久しぶりにおとずれてみた。
以前は無かった道路沿いのこの看板。
「日本三大秘湯」だそうな。
三大秘湯の残り2つはどこかと聞くと祖谷とニセコだとか。
そんな質問が多いのか受付のおばちゃんは書いてある紙を見ながら答えてくれた。
券売機が投入されていた。
昔、300円くらいだ . . . 本文を読む