おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

コンペイトウミュージアム in 堺

2015年10月19日 | お出かけ
大阪の八尾と堺にあるというコンペイトウミュージアム。 八尾の方が工場に隣接し規模は大きいが10名以上での予約となる。 この堺市のプチミュージアムは3名以上で対応。 南海電鉄の七道から徒歩10分くらい。 これがミュージアム?と意外な外観。 色んな金平糖が売られているお菓子屋さんだ。 入口に置かれたゆるキャラのペートンはゆるキャラグランプリでビリ2だか3位だったそうな。 店舗中央に置かれてい . . . 本文を読む
コメント

大阪 道頓堀界隈

2015年10月18日 | お出かけ
大阪ミナミの中心、道頓堀は食い倒れの街としても有名。 難波の駅から歩いてすぐ。 くいだおれ人形健在。 派手派手の看板は前日歩いた奈良の商店街とはえらい違いだ。 懐かしいづぼらやの提灯は昔と変わらない。 ここは中国かと思うほど中国人ばかり。 あちこちで中国語が飛び交う。 もしかしたら日本人は3割もいないのではないか。 人気の金龍ラーメンも中国の方々に占拠されてる感 . . . 本文を読む
コメント

大阪グルメ たこ焼き

2015年10月18日 | 外食&食べもの
道頓堀ではたこ焼き屋さんのハシゴ。 先ずは大きなタコの看板がある「コナモンミュージアム」 開店11時前から行列ができている。 2人のスタッフが黙々とリズミカルにたこ焼きをクルクル回して焼いている。 注文受けのスタッフは外国人を相手。 お店の奥にイートインスペースがある。 小さいテーブルが3、4卓とカウンターが10席くらい。 奥行きがあるように見えるが鏡。 たこ焼きは12個入っているの . . . 本文を読む
コメント

かほく NEWS CAFE まつり

2015年10月17日 | お出かけ
夫は同窓会で田舎に帰省中、出かける予定もない土曜日。 毎日出歩いているし今日は天気もいいからジックリと家事を頑張ろう! なにげにTwitterを見るとフォロワーさんが「河北新報のおまつりに行く」とつぶやいている。 何があるのか新聞を広げると、河北新報社で今日一日開催のおまつり。 普段は入る事のない新聞社へ行ってみるか。。。 家事はどうする?布団だけ干して出かける。 新聞社の玄関を入ると10 . . . 本文を読む
コメント (4)

日本一長い商店街 天神橋筋商店街

2015年10月17日 | お出かけ
大阪北区にある天神橋筋商店街は日本一長い商店街らしい。 長さ2.6キロのアーケード街に600のお店があるとか。 「安っ!」 大阪のおばちゃんが着るというヒョウ柄があった。 50%オフだって。 まだまだ続く商店街。 楽しい!!! . . . 本文を読む
コメント

大阪グルメ 串カツ(串揚げ?)

2015年10月17日 | 外食&食べもの
二日目の夕食は大阪名物の串カツ。 日本一長い商店街と言われる天神橋筋商店街にある「七福神」 6月にオープンした新店舗でいただく。 以前はすぐ隣にあるこの狭い間口のお店だったというが、隣の新店舗よりこちらの方がおもしろそう。 注文は全てタブレットで行う。 1杯目は100円というビールで乾杯! キャベツはお代わり自由だとか。 ソースの二度漬け禁止のルールはどこのお店も徹底している。 . . . 本文を読む
コメント

スターダックトニーさんがすごく楽しい!

2015年10月16日 | なんだりかんだり
近鉄奈良駅の前で路上パフォーマンスしているのがトニーさん。 日本人です。 頭に黄色いアヒルの帽子を被り、ギターを弾きながら足でも楽器を鳴らす。 その音楽がとっても楽しくて耳から離れない。 トニーさんの表情も楽しい、顔芸というのであろうか。 幼稚園児の孫が息子から渡されたお金を入れに行く。 すると手帳を燃やす手品を見せて何やらカードをくれた。 こういう時のお金っていくらが相場なんだろう・・・ . . . 本文を読む
コメント

奈良ブ~ラブラ

2015年10月16日 | お出かけ
東大寺と興福寺等を見た後は商店街をブラブラ。 奈良に詳しい甥っ子が案内してくれる。 各お店のディスプレイがシックで落ち着いている。 古本屋さんが多い。 着物屋さんのイベント? お豆腐やさんがラッパを吹きながら通過。 マンホールも鹿。 またいつか来てそぞろ歩きしたい奈良の商店街。 . . . 本文を読む
コメント

奈良グルメ 柿の葉寿司&葛

2015年10月15日 | 外食&食べもの
奈良といえば柿の葉寿司と吉野葛、その2つは食べようと決めていた。 近鉄奈良駅構内の柿の葉寿司のお店でおやつ用に購入。 公園で食べたら美味しかった。 奈良公園内にそのお店があり2階がレストランになっていた。 中谷本舗いざさというお店。 総勢11名、テーブル席ではなく奥のお座敷へ通される。 寿司の盛り合わせと焼きさば寿司。 これを妹とシェアして食べる。 身の厚い焼きさば寿司がすごく美 . . . 本文を読む
コメント

東大寺大仏殿の柱くぐり

2015年10月15日 | お出かけ
東大寺の大仏殿にやってきた。 外国からの観光客がとても多く半分以上は外国人だ。 アジア系の人より欧米人が多いような気がする。 大仏様の座高は約15m。 大仏様の手。 神社仏閣とか仏像にはあまり興味がない私の目的は柱くぐり。 大仏様の鼻の穴と同じ大きさだといい、30センチと37センチの穴が柱に空いている。 その柱くぐりをする人の列ができている。 子供はスルリとくぐれるが大人は難儀 . . . 本文を読む
コメント

奈良公園の鹿

2015年10月15日 | お出かけ
奈良公園へは近鉄線で行く。 夫は独身時代「学園前」から大阪まで通勤していた。 会社の寮がこの近くにあったのだ。 車窓からの眺めは40年前を想像できる物は何もなかったらしい。 大阪から奈良は近い。 私たちが奈良に行く事を伝えると四日市の妹夫婦と甥っ子も来てくれた。 ちょうど鹿と戯れながら歩道を歩いていると車から発見されてすぐに合流。 奈良公園といえば鹿。 先ずは鹿せんべいを購入。 いたる所で鹿 . . . 本文を読む
コメント

サプライズ in 大阪

2015年10月15日 | なんだりかんだり
美味しいお好み焼きを食べて息子のマンションへ。 大阪は交通網が発達してJR、私鉄、地下鉄が縦横無尽。 JR東日本のスイカでどこでもスイスイ。 ただ息子夫婦の後をついて行くだけだから乗り換えしても駅の名前さえ覚えていない。 息子のマンションは地下鉄駅から徒歩2、3分。 バス停もすぐ前にある。 うらやましい環境だ。 お嫁ちゃんと孫が台所で何やらやってると思ったら・・・・ 二人の孫がそれぞれケーキ . . . 本文を読む
コメント

リハビリ終了

2015年10月15日 | 骨折日記
整形外科予約の日。 足の痛みはほとんどなく、足の硬さを感じるだけとなった。 歩き方を見てもらうが何の違和感もない歩き方となっているとか。 リハビリはこれで終わり! もう来なくていいと思うと寂しくなる。 うれしいのだが寂しさが先にたつ。 骨折以来4ヶ月と5日。 長いようで短い日々だった。 ギブス装着4、5週間と告げられた時に感 . . . 本文を読む
コメント (8)

大阪グルメ お好み焼き

2015年10月14日 | 外食&食べもの
大阪に来たならお好み焼き。 「風月」というチェーン店に連れてってもらう。 海遊館隣にあるショッピングモールの中にあった。 豚玉、風月焼き、牛すじネギ玉をオーダー。 スタッフの男性が全部やってくれるので待っているだけ。 お好み焼きにはビール! お好み焼きは粉モンと言うが全く粉を感じず。 フワフワで軟らかくていわゆるお好み焼きとは別モン。 あまりに美味しいのでじゃがもちチーズ玉を追 . . . 本文を読む
コメント

日本一低い山 天保山

2015年10月14日 | お出かけ
海遊館からきれいな夕焼けを見た後はすぐ近くの天保山へ。 天保山は標高4・5mの日本一低い山だそうな。 「エッ、これが山~~~」 孫には理解できない・・・ 天保山公園から見る観覧車がきれい。 色んな色に変わるのがすごい。 数あるキャビンの中に2つだけシースルーのがあって人気だそうな。 下からも見えてしまう。 . . . 本文を読む
コメント