おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

妙義山

2016年09月14日 | お出かけ
車で実家に帰る時通る上信越自動車道から憧れの目で見ていた妙義山。 近くで見たいと松井田妙義インターで下りる。 道の駅の観光案内所で見どころを聞いて出発。 先ずはふるさと美術館からの眺め。 続いてさくらの里へ。 駐車場観光施設もあるが誰もいなくてすっかり寂れている。 ここからも山を見上げて再び移動。 途中でパラグライダーが気持よく空に舞ってるのを見てうらやましくなる。 中之岳駐車場に車 . . . 本文を読む
コメント

万座温泉聚楽 お食事編

2016年09月13日 | その他の県の温泉
万座温泉の大きなホテルはほとんどがバイキング形式の食事となっている。 中でもここは美味しいと評判。 団体さんは別の部屋で食事していたので意外に静か。 席はあらかじめ決められているテーブルに案内される。 ちょうど良い場所だった。 群馬らしく、高原野菜、こんにゃく、花豆が美味しい。 和洋中と料理も様々でお好み焼きもあった。 上州牛やもち豚のしゃぶしゃぶコーナー。 こんにゃくラー . . . 本文を読む
コメント (4)

万座温泉 ホテル聚楽

2016年09月12日 | その他の県の温泉
万座温泉の聚楽に宿泊。 数ある万座の宿でここを選んだのは「硫黄含有量日本一の超高濃度硫黄泉」と、言うキャッチコピー。 万座温泉は1軒1軒の宿が離れていて、いわゆる温泉街はない。 聚楽はその万座温泉でも離れた下の方に建っている。 今回予約したのは女子旅プラン。 ◯選べる色浴衣。 ◯カラオケ1時間無料(これは要らない) ◯バスタオル、フェイスタオル2枚づつ 土曜日宿泊なので高く14500円。 平 . . . 本文を読む
コメント (2)

群馬の旅2日目

2016年09月11日 | お出かけ
草津温泉湯畑。 吾妻渓谷。 四万温泉。 . . . 本文を読む
コメント

群馬の旅

2016年09月10日 | お出かけ
群馬の旅初日、予定では富岡製糸場だったが、天気が良いのは今日だけのようなので変更。 奇岩の山、妙義山へ。 途中まで登ったが危ないので下りる。 軽井沢に行き白糸の滝へ。 浅間山と鬼押出し。 そして今は万座温泉。 白濁のお湯を満喫中。 詳しくは帰宅後に! . . . 本文を読む
コメント

群馬へ

2016年09月09日 | お出かけ
明日から2泊で群馬に出かけるがお天気はあまり良くなさそうだ。 友人2人は世界遺産・富岡製糸場を見たいらしい。 私は自然遺産は好きだが構造物の遺産にはあまり興味が無い。 楽しみはそれを見た後の温泉だ。 宿だけは私が決めた。 万座温泉と四万温泉。 数年前に草津と万座はどちらも日帰り入浴した事がある。 万座は泊まってのんびりしたいと思い再訪。 草津は人が多すぎてあまり良い印象が無いので泊まらず。 . . . 本文を読む
コメント (2)

日本秘湯を守る会スタンプ10個

2016年09月08日 | なんだりかんだり
日本秘湯を守る会のスタンプがやっと10個たまった。 この会の宿に泊まるとスタンプ1個くれる。 10個たまるとその押印された宿から1軒選んで1泊2食付きを招待される。 招待されると良い部屋だったり、特別料理が出たり、ビールがサービスだったり。 数年前までは秘湯を守る会の宿ばかり泊まっていた。 スタンプ10個貯まるのは簡単な事だった。 最近は会員宿にこだわらず宿泊するので2年半かかってやっと10個 . . . 本文を読む
コメント

天丼 天や

2016年09月07日 | 外食&食べもの
若林区の産業道路沿いにある天丼のお店。 全国展開しているチェーン店で関東にはたくさんのお店があるらしい。 誘われて話の種にと入ってみた。 とっても感じのいい接客。 天丼がお味噌汁付きで500円。 あまりに安いからそれなりだろうと期待せずに食べてみた。 エビ、キス、カボチャ、インゲンともう一つあった天ぷら。 ほどよい甘さの汁がかかっていて美味しい。 うどんとセットになったメニューもある。 天 . . . 本文を読む
コメント (2)

イチジク大好き!!!

2016年09月06日 | なんだりかんだり
スーパーで最近出回ってきたイチジク。 果物は何でも好きだが、その中でもイチジクと桃が一番好き! 仙台に来た年の秋、近所の人が「イチジク食べる?」と聞いてきた。 大好きです!と答えたら翌日持ってきてくれた。 それを見て、目が点! タッパーに入ったそれはイチジクを煮た物だった。 初めて見る食べ物にビックリ!!! いただいたからには食べなければならない。 食べてみるととても甘いが、確かにイチジクだ . . . 本文を読む
コメント (4)

らーめん 花月

2016年09月05日 | ラーメン
お蕎麦もいいけど、最近はラーメンもいいと思うようになった。 国道286号沿いの「らぁめん花月」 開店当初はしょっちゅう行っていたが、その内飽きたのかパタッと行かなくなったお店。 久々に訪問する事、立て続け2回。 前回は「嵐げんこつらーめん」だったが今回はそれの味噌。 どちらも680円也。 券売機で食券を購入して座る。 すぐに冷たいお水が来て感じのいい接客。 間もなく運ばれたラーメンは花月独特 . . . 本文を読む
コメント

野地温泉 天狗の湯

2016年09月04日 | 福島県の温泉
鬼面山下山後は登山口にある野地温泉。 日帰り入浴は専用の入口から入り、フロントで受けつけ。 800円也。 いくつかあるお風呂の内、3つは時間帯によって男女入替る。 1時すぎのこの時間に女性が入れるのは女性専用風呂の「扇の湯」と、この時間は女性用となる「天狗の湯」 もちろん天狗の湯に入りますよ~ 脱衣室は人が多く写真なし。 洗面台にはドライヤーが1つあるだけ。 お風呂も10人くらいの人が入って . . . 本文を読む
コメント (2)

鬼面山登山

2016年09月03日 | 山歩き
今日の山の会は福島の鬼面山。 野地温泉の登山口、9時半ごろにガスの中を出発。 しばらくはブナの林。 ブナ林から出ると涼しい風が吹くお花畑。 途中にはリンドウやミヤマアキノキリンソウ等秋口の花が咲く。 そんな中で可愛く咲くツルリンドウ。 オオカメノキも赤い実を付けていた。 まだかまだかと歩くこと1時間15分で山頂到着(1382m) 前回は箕輪山目的のための通過だったので5 . . . 本文を読む
コメント

珪藻土バスマット

2016年09月02日 | なんだりかんだり
娘が買ってくれたバスマット。 珪藻土? 初めて見る石の板みたいなバスマットだった。 使い終わったら立てかけて置くだけでいい。 洗濯もいらないし、それでいてカビ・ダニ知らずだという。 これを使い始めて2ヶ月になる。 この硬いバスマットにもすっかり慣れたが 今だに不思議でならない。 濡れた足で乗ってもすぐに乾くが、この水分はどこに行くのだろう。 このバスマットが来るまで使っていたこのマット . . . 本文を読む
コメント

蔵王町 みんな野

2016年09月01日 | お出かけ
蔵王町にある産直のお店・みんな野。 遠刈田方面に来ると必ず立ち寄るお店だ。 春先は山菜が豊富で、特に今年は美味しい山ウドに出会った。 今の季節は夏野菜が豊富。 岩手の産直のお店・松の実ほど安くはないが市価より安くて新鮮。 トウモロコシ、ピーマン、ナス、トマト、ミニトマト、モロヘイヤ、玉ねぎetc購入。 トウモロコシが甘くて美味しい、もっと買えばよかった。 ひとつ失敗はこれ。 ブルーベリー . . . 本文を読む
コメント