大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

発祥の地沖縄で、空手の大演武

2018年11月10日 04時44分35秒 | 日記
 沖縄の「那覇市の国際通りで(10月)28日、《空手の日 記念演武祭》があったそうです。「子どもから高齢者まで空手を学ぶ約2400人がずらりと整列して、一斉演武を披露」されました。通りを埋め尽くした空手演武の写真が掲載されていて圧巻です。
もともと空手は 「手(テイ)、唐手(トウデイ)と呼ばれていた」そうです。「空手の大家が1936年10月25日に集まって<空手>と統一したとされ、沖縄では25日が <空手の日>になっている。」とのことです。<空手>という名称にも長い歴史があるようです。
空手は「一億人以上の愛好家がいると言われ、2020年東京五輪では正式種目に」なります。「参加者は、世界に届けとばかりの大きな気合いで、空手の発祥地をPRしていた」
沖縄は空手の発祥地なんですね。
(下:2018年10月29日朝日新聞<青鉛筆>欄より)