寒い冬の間は安曇野の借家から遠ざかっていた。 そこに行くのは山菜が期待できる頃と思っていたが、 「桜の時期も良いかな?」そんな事を考え始めている今日このごろです。
ちなみに池田町観光協会のWEB情報によると、以下の様な見どころがありました。
---------------------------------------------
鵜山桜並木 【 特徴と見頃 】4月上旬~
鵜山桜並木は地元の鵜山桜並木保存会によって守られています。 一帯は残雪の信濃富士(有明山)が真正面に見える、ゆったりとした(小怪)こみちの散歩コースです。
陸郷桜仙峡 【 特徴と見頃 】4月中旬~
登波離橋、豊盛(ほうせい)公民館前から見下ろす山桜は圧巻。この桜仙峡は地元の方たちが守っています。
来鳳成就院のしだれ桜 【 特徴と見頃 】4月下旬~
成就院の桜は池田町唯一のしだれ桜で町の天然記念物に指定されています。高さ10m、幹周り2.5mで享保年間に植樹された(樹齢250年~260年)という伝承があります。花の色はやや薄紅白色です。
---------------------------------------------
他に簗場駅近くの 中綱湖湖畔の桜 も湖面に映る桜を入れての撮影が、それなりの人気の場所らしい。
昨年は4月下旬にたまたま訪れて、丁度良いタイミングだったけど、 湖畔にある畑で作業していた小母さんに「東京に居て、どうやってタイミング良く見に来ましたか?」と言葉を掛けられたことがあった。 なに、桜が見頃だと判ってやって来た訳じゃなくて、他の用事のついでに訪れただけでした。 それで「地元情報がWeb上に転がっていないか?」 と探してみたらありました。 民宿・樹湖里荘さんが書いている ブログでは、 中綱湖湖畔の桜について開花直後から満開の頃に渡って、4回ほどの投稿がありましたから、 今年も同じように情報を載せてくれるかもしれません。 開花の情報を確認してから、 波が静かで天候の良い日を選んで訪れれば、良い写真が撮れるかもですね。
ちなみに池田町観光協会のWEB情報によると、以下の様な見どころがありました。
---------------------------------------------
鵜山桜並木 【 特徴と見頃 】4月上旬~
鵜山桜並木は地元の鵜山桜並木保存会によって守られています。 一帯は残雪の信濃富士(有明山)が真正面に見える、ゆったりとした(小怪)こみちの散歩コースです。
陸郷桜仙峡 【 特徴と見頃 】4月中旬~
登波離橋、豊盛(ほうせい)公民館前から見下ろす山桜は圧巻。この桜仙峡は地元の方たちが守っています。
来鳳成就院のしだれ桜 【 特徴と見頃 】4月下旬~
成就院の桜は池田町唯一のしだれ桜で町の天然記念物に指定されています。高さ10m、幹周り2.5mで享保年間に植樹された(樹齢250年~260年)という伝承があります。花の色はやや薄紅白色です。
---------------------------------------------
他に簗場駅近くの 中綱湖湖畔の桜 も湖面に映る桜を入れての撮影が、それなりの人気の場所らしい。
昨年は4月下旬にたまたま訪れて、丁度良いタイミングだったけど、 湖畔にある畑で作業していた小母さんに「東京に居て、どうやってタイミング良く見に来ましたか?」と言葉を掛けられたことがあった。 なに、桜が見頃だと判ってやって来た訳じゃなくて、他の用事のついでに訪れただけでした。 それで「地元情報がWeb上に転がっていないか?」 と探してみたらありました。 民宿・樹湖里荘さんが書いている ブログでは、 中綱湖湖畔の桜について開花直後から満開の頃に渡って、4回ほどの投稿がありましたから、 今年も同じように情報を載せてくれるかもしれません。 開花の情報を確認してから、 波が静かで天候の良い日を選んで訪れれば、良い写真が撮れるかもですね。