今日は真面目にセントラルに行ってきました。
GW中ずっとサボってたので気合を入れて、
まずは朝1番のスタジオプログラム”コアピラティス”
3分前に到着したけど、急いで着替えてぎりぎりセーフ
マットがまだ残っていたのでホッとしました。
最近慣れてきたのか、筋力がついたのかわからないけど
けっこう楽になってきました。
マットに寝転んで脚を垂直にあげ、膝を曲げる、ふくらはぎ部分は
床と平行になります。
この状態を”テーブルトップ”というのですが、これをキープするだけでも
結構つらいです。
そこから腹筋を鍛える体勢になったり、背筋を鍛えたり、最後はふだんあまり使わなそうな
”腹斜筋”脇腹の筋肉ですね、を鍛えたりします。
どれも自転車に乗るためには必要な筋肉です、が、私的にはあまり上半身に筋肉
付けたくないのです。 筋肉=重たい から
だからといって贅肉はもっといやですし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
このようにいろいろやりますが、中でも最強は、上向きに寝て、膝を立てる
両手を脇においたまま、少しずつお尻を持ち上げる(背骨を1本1本床から離すように)
片方の脚を垂直にあげる ついでに両手も前に習えをする(指先を天井に向ける)
お尻は上げたまま(できれば背中の途中まで)、ほんの少しでいいので上げ下げする。
すると・・自転車に最も必要な太ももの裏側、ハムストリングスが鍛えられます。
これはどちらかというと得意で、かなり長くやっても大丈夫
50分間しっかりやると最後にあぐらをかいて座るのですが、股関節が柔らかくなって
とても気持ちがいいのです。
インストラクターのK先生は「ストレッチですから痛いと思うところまではぜったいやらないでね」と
当たり前のことをおっしゃいます。
でも、頑張り屋というか負けず嫌いのおばさまたちは無理しちゃうんですよ。
ですから何度も、いつも言われます。
私もついやり過ぎてしまうので気を付けてますが
先日夫からこんなことを言われて、
「あなたは人と競うんじゃなくて、自分の中で自分と競ってしまうから気をつけなさいよ
」
なかなかわかってるんだなあと妙に感心してしまいました。
たしかにそういう傾向はあります。
さて、この後はバイクを40分こぎました。
これが実はつまらない、景色も風も感じないバイクなんて、だからめったにやりません。
スタジオではK先生の次のプログラム”ラテンステップ”が始まりました。
<ラテンやりたい、やりたい>いつも思ってます。
かなわない夢を見ているのと同じですからあきらめるしかないのに
悔しいなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
水着に着替えてプールに、まず午前中使った筋肉をジャグジーでほぐします。
午後のプログラムまでには時間があったので、疲れたしどうしようと思いながら
プールでクロール
ゆっくり、力って何?というくらいまったりと泳ぎます。
何往復したか数えてなかったけど、時間からして500mちょっと切るくらい?
そして30分間でしたが、アクアサーキット、プールの中での筋トレです。
さあどれだけの消費カロリーがあったのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
最後にもうひとつ夫の厳しい一言![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
「これだけセントラル行ったり自転車に乗ってるのになぜ痩せない?」
「決まってるじゃないの 食べてるからよ
」
ほんと、これで体動かしてなかったらどんだけおデブになるか、考えただけでも
怖いですねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
GW中ずっとサボってたので気合を入れて、
まずは朝1番のスタジオプログラム”コアピラティス”
3分前に到着したけど、急いで着替えてぎりぎりセーフ
マットがまだ残っていたのでホッとしました。
最近慣れてきたのか、筋力がついたのかわからないけど
けっこう楽になってきました。
マットに寝転んで脚を垂直にあげ、膝を曲げる、ふくらはぎ部分は
床と平行になります。
この状態を”テーブルトップ”というのですが、これをキープするだけでも
結構つらいです。
そこから腹筋を鍛える体勢になったり、背筋を鍛えたり、最後はふだんあまり使わなそうな
”腹斜筋”脇腹の筋肉ですね、を鍛えたりします。
どれも自転車に乗るためには必要な筋肉です、が、私的にはあまり上半身に筋肉
付けたくないのです。 筋肉=重たい から
だからといって贅肉はもっといやですし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
このようにいろいろやりますが、中でも最強は、上向きに寝て、膝を立てる
両手を脇においたまま、少しずつお尻を持ち上げる(背骨を1本1本床から離すように)
片方の脚を垂直にあげる ついでに両手も前に習えをする(指先を天井に向ける)
お尻は上げたまま(できれば背中の途中まで)、ほんの少しでいいので上げ下げする。
すると・・自転車に最も必要な太ももの裏側、ハムストリングスが鍛えられます。
これはどちらかというと得意で、かなり長くやっても大丈夫
50分間しっかりやると最後にあぐらをかいて座るのですが、股関節が柔らかくなって
とても気持ちがいいのです。
インストラクターのK先生は「ストレッチですから痛いと思うところまではぜったいやらないでね」と
当たり前のことをおっしゃいます。
でも、頑張り屋というか負けず嫌いのおばさまたちは無理しちゃうんですよ。
ですから何度も、いつも言われます。
私もついやり過ぎてしまうので気を付けてますが
先日夫からこんなことを言われて、
「あなたは人と競うんじゃなくて、自分の中で自分と競ってしまうから気をつけなさいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
なかなかわかってるんだなあと妙に感心してしまいました。
たしかにそういう傾向はあります。
さて、この後はバイクを40分こぎました。
これが実はつまらない、景色も風も感じないバイクなんて、だからめったにやりません。
スタジオではK先生の次のプログラム”ラテンステップ”が始まりました。
<ラテンやりたい、やりたい>いつも思ってます。
かなわない夢を見ているのと同じですからあきらめるしかないのに
悔しいなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
水着に着替えてプールに、まず午前中使った筋肉をジャグジーでほぐします。
午後のプログラムまでには時間があったので、疲れたしどうしようと思いながら
プールでクロール
ゆっくり、力って何?というくらいまったりと泳ぎます。
何往復したか数えてなかったけど、時間からして500mちょっと切るくらい?
そして30分間でしたが、アクアサーキット、プールの中での筋トレです。
さあどれだけの消費カロリーがあったのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
最後にもうひとつ夫の厳しい一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
「これだけセントラル行ったり自転車に乗ってるのになぜ痩せない?」
「決まってるじゃないの 食べてるからよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
ほんと、これで体動かしてなかったらどんだけおデブになるか、考えただけでも
怖いですねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)