またまた相撲界に激震が

この写真去年のGWに東京へポタリングしたとき、両国界隈で
偶然にもみつけた相撲部屋
力士の皆さんがいたので部屋の名前が確認できなくて、家に帰ってから
地図で調べたら『木瀬部屋』とありました。
2,3日前からニュースのたびに部屋の名前が連呼されて
<あら?どこかできいたことがあるような
>
そして、過去ログ探してみました。
やはりそう、あの部屋でした。
今朝のニュースでは、前代未聞の部屋取りつぶし
昔ならお家取りつぶしで、城明け渡し、たいへんなことです
親方のキャラなのでしょうが、テレビから感じられる飄々とした姿
<私は知らなかったけど、協会がそう言うんだったらしかたないでしょ>みたいな
お弟子さんたちは2番目に多い27人だそうです。
部屋の建物も4年前に建てたばかりで、親方もまだ若いからローンも残っているんじゃないの
と、コメンテーターが言ってました
それより、あの朝、部屋の前にいた若い力士たち、今頃何を思い、どうしているんだろう
今朝も当然、稽古したんでしょうね。
これからよその部屋に引き取られるらしいけど、それでなくても、今どきの若い人
厳しい相撲界で辛抱強く続けられる人が少ないって聞いているのに
これがきっかけで「やぁ~めた」っていう力士が出るんじゃないかととても心配です。
相撲界のことは全く分からないし、あまり興味もないけど、
こんな風に考えさせられたのも、あの日偶然にも通りかかってしまったから
こんなことばかりやってると外国人力士だらけどころか、力士になろうかと考えている
日本中の若い人、誰もいなくなっちゃうよ


この写真去年のGWに東京へポタリングしたとき、両国界隈で
偶然にもみつけた相撲部屋
力士の皆さんがいたので部屋の名前が確認できなくて、家に帰ってから
地図で調べたら『木瀬部屋』とありました。
2,3日前からニュースのたびに部屋の名前が連呼されて
<あら?どこかできいたことがあるような

そして、過去ログ探してみました。
やはりそう、あの部屋でした。
今朝のニュースでは、前代未聞の部屋取りつぶし
昔ならお家取りつぶしで、城明け渡し、たいへんなことです

親方のキャラなのでしょうが、テレビから感じられる飄々とした姿
<私は知らなかったけど、協会がそう言うんだったらしかたないでしょ>みたいな
お弟子さんたちは2番目に多い27人だそうです。
部屋の建物も4年前に建てたばかりで、親方もまだ若いからローンも残っているんじゃないの
と、コメンテーターが言ってました

それより、あの朝、部屋の前にいた若い力士たち、今頃何を思い、どうしているんだろう
今朝も当然、稽古したんでしょうね。
これからよその部屋に引き取られるらしいけど、それでなくても、今どきの若い人
厳しい相撲界で辛抱強く続けられる人が少ないって聞いているのに
これがきっかけで「やぁ~めた」っていう力士が出るんじゃないかととても心配です。
相撲界のことは全く分からないし、あまり興味もないけど、
こんな風に考えさせられたのも、あの日偶然にも通りかかってしまったから
こんなことばかりやってると外国人力士だらけどころか、力士になろうかと考えている
日本中の若い人、誰もいなくなっちゃうよ
