goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

日本の新しいコメ品種

2015年09月24日 07時08分08秒 | 暮らしの出来事

・・・ジョグで走っていて、稲の刈り取りが始まっているのに気が付いた。
  この連休中に始めた田、その他にも準備をして、次の休日に収穫を予定しているような田と云う様子が見られます。。

  

  刈り取った後の田圃で、スズメが落ち穂を食べにたくさん来ていました。

  

  上の写真はコンバインを田圃に入れるために、田の一部だけ手で稲を刈り取って、刈り取り機を入れる準備をしている田圃を多く見ました。

  話は変わりますが、、私たちはおいしいコメと云うとコシヒカリしか頭に浮かびませんが、現在の日本では全国各地で、美味しいお米の開発が進み、最近の日本穀物検定協会のコメの食味私見によると国内の各地のコシヒカリを集めてブレンドして、それを標準米として、各地の新しいコメの評価を協会の検定委員が評価すると、その結果は、ほとんどの新しい品種が標準のコシヒカリ以上の良い評価だったそうです。

  コメ品種の名前を挙げると、標準よりランクが二つ上の最上級評価のコメは「ななつぼし、ひとめぼれ、あきたこまち、はえぬき、きぬむすめ、元気つくし、森のくまさん、ゆめぴりか、つや姫、なすひかり、ヒノヒカリ、おいでまい、さがぴより、くまさんの力」など、今まで聞いたこともない名前の品種のコメが高評価を得ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする