図書館から借りた本。
みんなの「学校問題!」池上彰/講談社
第1章 今、学校はどうなっているのか
第2章 ニッポンの学校は不思議な所らしい
第3章 学校で何を教えるか、どう決まる?
第4章 先生とPTAとの関係
第5章 不思議な文部省と教育委員会
第6章 学校給食は楽しみでしたか?
第7章 偏差値と通知表におびえる子
第8章 「わかる授業」への取り組み
補章 世界の学校はどうなっている?
13年も前に書かれた本だが、今読んでみても参考になる点が多く、とても勉強になりました。
以下、参考になった部分。自分のメモ
フランス人の教育専門家 ジャック・コリノー著書「不思議の国の学校教育」での指摘。
日本の学校教育における平等とは「結果の平等」
学習指導要領で政府が学校で教える標準を決めていることについて、中央が統制しているという観点から議論されているが、実は「結果の平等」を全国的な規模で目指すための方策である。
もし、学習指導要領がなくなったり、教科書検定制度が廃止されたりしたら、日本の親たちは、教育の内容について地域的な差異が生じないよう、政府が責任をもって同一レベルの水準を全国的に保障すべきだと必ず主張するだろう。
人々が「結果の平等」を目指している状況においては、いわゆる規制緩和はあまり機能しない。
義務教育の内容を完全に自由化したとしたら教育好きの日本人は一丸となって限りなく高い学力を目指し、際限なく教育内容を拡大していく危険性がある。学習指導要領は今後も日本人にとって必要である。
1977年改訂の学習指導要領。ゆとりをもたらすために教える内容を削減。
「教育内容の精選」と表現し、1989年の改訂でも同じ表現でうたわれた。
これに対し、1998年では「教育内容の厳選」とうたわれた。
文部省の説明では「精選」より「厳選」の方が「内容を厳しく選んでいる」ということらしい。
日本の出版物の一割は教科書。
(1998年度の教科書は1226種類、1億6234万冊)
教科書を教えるか、教科書で教えるか。
「先生用の虎の巻」の存在。教科書用図書検定調査審議会。
理科のテスト。
「雪が溶けたら何になる?」
「春になる」と答えた子ども。
いい先生とは何か。
文部科学省 守備範囲
初等中等教育局 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校
高等教育局 大学、短期大学、高等専門学校、大学院
小学校=初等教育
中学校=前期中等教育
高等学校=後期中等教育
昭和31年(1956)教育委員会法廃止、地教行法施行
教育委員公選制の廃止 議会の同意による首長任命
レイマンコントロール=「住民統制」
中野区「教育委員準公選制」1979年区議会条例 1994廃止
日々勉強。
みんなの「学校問題!」池上彰/講談社
第1章 今、学校はどうなっているのか
第2章 ニッポンの学校は不思議な所らしい
第3章 学校で何を教えるか、どう決まる?
第4章 先生とPTAとの関係
第5章 不思議な文部省と教育委員会
第6章 学校給食は楽しみでしたか?
第7章 偏差値と通知表におびえる子
第8章 「わかる授業」への取り組み
補章 世界の学校はどうなっている?
13年も前に書かれた本だが、今読んでみても参考になる点が多く、とても勉強になりました。
以下、参考になった部分。自分のメモ
フランス人の教育専門家 ジャック・コリノー著書「不思議の国の学校教育」での指摘。
日本の学校教育における平等とは「結果の平等」
学習指導要領で政府が学校で教える標準を決めていることについて、中央が統制しているという観点から議論されているが、実は「結果の平等」を全国的な規模で目指すための方策である。
もし、学習指導要領がなくなったり、教科書検定制度が廃止されたりしたら、日本の親たちは、教育の内容について地域的な差異が生じないよう、政府が責任をもって同一レベルの水準を全国的に保障すべきだと必ず主張するだろう。
人々が「結果の平等」を目指している状況においては、いわゆる規制緩和はあまり機能しない。
義務教育の内容を完全に自由化したとしたら教育好きの日本人は一丸となって限りなく高い学力を目指し、際限なく教育内容を拡大していく危険性がある。学習指導要領は今後も日本人にとって必要である。
1977年改訂の学習指導要領。ゆとりをもたらすために教える内容を削減。
「教育内容の精選」と表現し、1989年の改訂でも同じ表現でうたわれた。
これに対し、1998年では「教育内容の厳選」とうたわれた。
文部省の説明では「精選」より「厳選」の方が「内容を厳しく選んでいる」ということらしい。
日本の出版物の一割は教科書。
(1998年度の教科書は1226種類、1億6234万冊)
教科書を教えるか、教科書で教えるか。
「先生用の虎の巻」の存在。教科書用図書検定調査審議会。
理科のテスト。
「雪が溶けたら何になる?」
「春になる」と答えた子ども。
いい先生とは何か。
文部科学省 守備範囲
初等中等教育局 幼稚園、小学校、中学校、高等学校、盲学校、聾学校、養護学校
高等教育局 大学、短期大学、高等専門学校、大学院
小学校=初等教育
中学校=前期中等教育
高等学校=後期中等教育
昭和31年(1956)教育委員会法廃止、地教行法施行
教育委員公選制の廃止 議会の同意による首長任命
レイマンコントロール=「住民統制」
中野区「教育委員準公選制」1979年区議会条例 1994廃止
日々勉強。