タグラグビーin天神小学校

商大ラグビー部マネ4人が手伝ってくれました。
ありがとう!

ボールリレー、パス回し、金魚のふん、1対1とメニューを進め、最後はチームに分かれての試合。
やっぱり試合が一番盛り上がりました。

緩急をつけたステップワーク、自分のタグをわざと取らせてパスをつなぐプレーなど、みんな上手になっていて、
「そんなプレーができるようになったのか」と驚かされました。

参加してくれた13名のほとんどは顔も名前も分かる子たちでした。

毎週市内の小学校をあちこち回っているので、一つの小学校には1学期に1回程度、せいぜい年3回しか行けませんが、それでもタグを楽しみにしてくれて、毎回来てくれる子供たち。

本当にありがたいことです。
興味があったらラグビースクールにも来てね。









低学年の頃から毎回参加してくれている子が6年生になっていて、この春卒業だといいます。

「タグで会うのはこれで最後かー」
そう言いながら、何か感慨深いものがありました。

商大ラグビー部マネ4人が手伝ってくれました。
ありがとう!

ボールリレー、パス回し、金魚のふん、1対1とメニューを進め、最後はチームに分かれての試合。
やっぱり試合が一番盛り上がりました。

緩急をつけたステップワーク、自分のタグをわざと取らせてパスをつなぐプレーなど、みんな上手になっていて、
「そんなプレーができるようになったのか」と驚かされました。

参加してくれた13名のほとんどは顔も名前も分かる子たちでした。

毎週市内の小学校をあちこち回っているので、一つの小学校には1学期に1回程度、せいぜい年3回しか行けませんが、それでもタグを楽しみにしてくれて、毎回来てくれる子供たち。

本当にありがたいことです。
興味があったらラグビースクールにも来てね。









低学年の頃から毎回参加してくれている子が6年生になっていて、この春卒業だといいます。

「タグで会うのはこれで最後かー」
そう言いながら、何か感慨深いものがありました。