梅花満開図 富岡鉄斎筆
紙本水墨淡彩軸装 共箱
全体サイズ:縦2190*横670
画サイズ:縦1590*横445
作品は大和文華館蔵の有名な作品である「寒月照花」・「梅花満開図」の双幅の「梅花満開図」と同じ年,同じ月に描かれた作品であると推察されますが・・・。
賛はその「梅花満開図」と一部に違いがあり、
「梅華満開の庭(夜?)、満月の梅花(を照らす~照が抜けている?) 凛々寒風勁 磨いて玉蘂花(氷雪花とともに梅の別称)の花と為す。明治辛亥一月 時七十六 鉄斎外史」とあります。
明治44年、1911年の作とあります。
箱書きは「鉄斎梅華□□図」とあり裏には「□甲寅(大正3年 1914年)□□□□□□□南宮下 鉄斎之題」とありますが・・
絵の雰囲気は素晴らしいのですが、さて、真贋のほどは・・・。
鉄斎の贋作は、本物を臨写したものや書家と組んで製作したもの、相剥本など素人の域では解りかねるものが多数あります。
紙本水墨淡彩軸装 共箱
全体サイズ:縦2190*横670
画サイズ:縦1590*横445
作品は大和文華館蔵の有名な作品である「寒月照花」・「梅花満開図」の双幅の「梅花満開図」と同じ年,同じ月に描かれた作品であると推察されますが・・・。
賛はその「梅花満開図」と一部に違いがあり、
「梅華満開の庭(夜?)、満月の梅花(を照らす~照が抜けている?) 凛々寒風勁 磨いて玉蘂花(氷雪花とともに梅の別称)の花と為す。明治辛亥一月 時七十六 鉄斎外史」とあります。
明治44年、1911年の作とあります。
箱書きは「鉄斎梅華□□図」とあり裏には「□甲寅(大正3年 1914年)□□□□□□□南宮下 鉄斎之題」とありますが・・
絵の雰囲気は素晴らしいのですが、さて、真贋のほどは・・・。
鉄斎の贋作は、本物を臨写したものや書家と組んで製作したもの、相剥本など素人の域では解りかねるものが多数あります。