こんなに毎日暑いというのに、食欲だけは衰えず♪
若い頃は「夏」と言ったら食欲が落ちたもんだけれど、いつの頃からか全く変化なし♪
どころか、近年は食欲がありすぎて・・・
「私、どうしちゃったんでしょう?」
って毎年のようにブログに書いているような気がします♪(笑)
ただ、年々「億劫」にはなっているので、特に自分の「お昼ご飯」には困ってしまう♪
で、お昼近くになると「冷蔵庫」にあるものを思い出しながら・・・
あれやこれやと「頭の体操」を開始です♪
今日は、昨日の残り物の「コンビーフポテト」を食べることにして・・・
作り方もアップしておきます♪
ちなみに昨日は「玉ねぎ」は入れず、チンした「ジャガイモ」と@を加えて混ぜ混ぜ♪
さらに6つの円盤型にもせずに、フライパンの底に広げて大きな「コンビーフポテト」にしました♪
そして冷凍庫に「ホットドッグ用のパン」がある!
なので「ホットドッグ風」にしようと♪
間に挟む野菜は「野菜室」にある「キャベツ」を♪
今までは千切りにして「ソテー」していたんだけれど「ブログ仲間さん」の真似をして・・・
「レンチン」でしんなりとさせて♪
そして「コンビーフポテト」も挟んで完成です♪
他には常備している「茹で卵」と「酢玉ねぎ」を♪
以前にも書いたけれど「新玉ねぎ」でなくってもオッケー♪
「ピクルス」として、「調味料」代わりとして使っています♪
先日は、前の晩に沢山採れる「ナス」で作った「ラタトゥイユ」で・・・
翌日のランチは定番の「パスタ」に♪
「レモン汁」をたっぷり入れてサッパリさせるのもいつものように♪
他にも「ニンニク」「玉ねぎ」「ナス」「トマト」「コンビーフ」を「オリーブオイル」で炒め・・・
賞味期限ぎりぎりの「粉チーズ」があったので、たっぷりと加えた「パスタ」に♪
この時は「へべす」を絞って加えてサッパリと♪
「へべす」の爽やかな酸味で、美味しいパスタになりました♪
作るのは億劫だったりするけれど、しっかり食べると、元気が出てきます♪
やっぱり「食欲旺盛」は・・・
私の元気の「バロメーター」であり、と同時に「源」になるのかな♪
昨日のお夕飯だった「アクアパッツァ」で余った・・・
いえ、今日のお昼ご飯用にあえて残した「煮汁+具材」♪(笑)
これを冷蔵庫で冷やしておいたので・・・
そこへ、ちょっと塩をきかせた「お湯」でちょっと長めに茹でて「水」でしめた・・・
「カッペリーニ」を加え、「レモン汁」で味を引き締め・・・
庭の「パセリ」を乗せて「スープパスタ」に♪
旨味がたっぷり!なので不味いわけが無く、「スープ」もしっかりといただきました♪
が・・・
実は最近の食欲は半端なく、特に今日の食欲は凄かった!
このあとすぐに、「パルシステム」さんの今日の配達で届いた・・・
「こだわり酵母ブルーベリーとクリームチーズのパン(国内麦)」も食べてしまいました♪
どうしちゃったんでしょう?
わたくし♪(笑)
毎日、「天気予報」は「雷マーク」に降水確率は「30~40%」♪
なのでずっと「梅」を干すことが出来ず、そして今日の「天気予報」も「雷マーク」に降水確率は「40%」♪
でも、今日、干してしまいました♪
「梅の土用干し」♪
そうしたら、結局、今日も「雨」は降らなかったけれど・・・♪
で、今年漬けたのは3キロ♪(6月25日に)
今年も美味しい→「我が家の梅干し」が出来ますように♪
久しぶりの「お祭り」や「海開き」に世間が賑わっていますね♪
テレビで、小さなお子さんを抱っこしたママさんが・・・
「この子はお祭り、初めてなんです」って♪
そして宮城県石巻市では13年ぶりの「海開き」なんだとか♪
(やっと防波堤が完成したとのことで)
子どもたちのなんとも嬉しそうな輝くような笑顔だこと!
「コロナ」の感染者がまた増えつつあって、「第9波」とか言われているけれど・・・
良かった~~~!!!!!
ってつくづく思う♪
今日は、最近の「ランチ」をアップします♪
まずは昨日♪
実は、昨日は午前中に「畑仕事」をしたので・・・
お昼は外食にしてしまいました♪
お昼からガッツリ!
で、完食~!
からの、別腹で「デザート」も・・・
完食~♪
以前はあまり量が食べられなかったんだけれど、最近は食べられちゃうんです♪(笑)
ましてや「肉体労働」?の後の食事は美味しかった~♪
何度か試作した中の一つ♪
「冷製ジェノベーゼパスタ」♪
「フレッシュトマト」とたっぷりの「レモン汁」を加えてサッパリと♪
「バジル」はたった「一苗」でも、十分「ジェノベーゼ」を堪能出来ますよ♪
おススメです♪
ちなみに冷製パスタに合うのは「カッペリーニ」と言って一番細い「パスタ」♪
ずっと「ディチェコ」を愛用してきたけれど・・・
最近は「カルディ」で売られているこの「パスタ」も愛用♪
「198円」(税抜き)なんですよ♪
そしてよく「パスタ」を茹でる時は、指定された時間より「1分」ほど短く茹でて・・・
「アルデンテ」(中心に芯が残る程度)にするのが美味しいんだけれど・・・
冷製パスタの時は指定通り、または少し長めに茹でて、「冷水」でしめます♪
そして今日の「お昼ご飯」です♪
「サラダ」だけ?
って思われた方♪
安心してください♪
入っていますよ♪
これです↓♪
ちなみに今日は「古来堂」さんの「稲庭そうめん」でした♪
我が家は衣類を洗う時、柔軟仕上げ剤を使わない♪
長男が小さい頃、アトピーだったためで・・・
以前は、洗剤も粉石けんだった♪
けれど・・・いつの頃からか・・・
お店で安売りされている合成洗剤を見つけると・・・カゴに入れるようになってしまったけれど♪
でも、柔軟仕上げ剤は彼これ20年以上使っていない♪
なので、その存在すら、忘れていることがある♪
時々、よそ様の洗濯物に触れたとき、その柔らかい手触りとホワ~ンと香るそのフローラルな香りに・・・
我が家との洗濯物の違いに、思わず「そうだった~!」と思い出す♪
特に、夏のバスタオルの「ごわごわ」さは見事♪
でも、負け惜しみではなく・・・私は、そんな硬派?な洗濯物を嫌いじゃない♪
が・・・先日・・・
しっとりとした厚手のおNewのバスタオルをおろしたら・・・
三男坊が喜んだ~~~!
「これ、僕専用の~!」と言って・・・毎日毎日、そのバスタオルを使う♪
と言うか、そのバスタオル以外は使わない♪
でも!
実は、日々の洗濯で、その「し~~っとり」としたバスタオルも・・・
だんだん・・・
他のバスタオルと同じくらい「ごわごわ」になってきていることを・・・
まだ、息子は気付いていない♪(笑)
これは15年前の息子(三男坊」が中学生の時にアップしたブログ♪
で、15年経った今も、相変わらず、我が家の特に「バスタオル」はごっわごわ♪(笑)
でも実は昨年の梅雨の時期に「柔軟剤」を買って使ってみた♪
「〇ノア」の「超消臭」で「部屋干し用」というもの♪
ま~あそれはそれはいい香りだったこと!
でも最初のうちこそ、その香りにウットリしたけれど・・・
だんだん鼻についてきてしまって、結局、やめてしまった♪
今日、夏用の「ワンピース」を衣装ケースから出して着てみた♪
すると、昨年使っていた「柔軟剤」の匂いが・・・♪
しかも動くたびにフワ~フワ~と香る♪
でも、昨年の感動のようなものは無い・・・。
残念ながら、鼻についただけだった・・・。
昨日のお夕飯用に作った「ラタトゥイユ」♪
「トマト」以外の「玉ねぎ」「ニンニク」「ナス」「ピーマン」「キュウリ」(ズッキーニの代わり)は夫作♪
なので、自給率90%の「ラタトゥイユ」?(笑)
で、たいてい余るので、最近は、翌日にその「ラタトゥイユ」でパスタを作るように♪
冷蔵庫で冷たくなっている「ラタトゥイユ」♪
素麺のような「パスタ」(カッペリーニ)を茹でて水でしめたら・・・
「パスタ」の上にその「ラタトゥイユ」」を乗せ、たっぷりの「レモン汁」をかけ・・・
今日は「ラー油」もトッピング♪
冷たくって、さっぱりして、ピリッと辛い「冷製パスタ」の出来上がり♪
「粉チーズ」をかけていただきました♪
「ラタトゥイユ」を多めに作ったら、お試しくださいね♪
庭の「モッコウバラ」がピ~ンと「枝」(シュート)を伸ばし・・・
お向かいさんへお邪魔虫♪
が、昨日、お向かいさんが屋根の張替えをするらしく、業者さんが「足場」の組立を♪
なので朝、慌ててそのお邪魔虫の「枝」を切りました♪
そうしたら今朝、雨戸を開けたら、また「お邪魔虫」の「枝」が♪
本当に今の時期の「草木」は元気いっぱい!
数日前から、空気中の水分を葉っぱから吸収すると言う「エアプランツ」も・・・
ピンク色の「花」を咲かせてくれました♪
ただし、夫は畑の「招かれざる草」に悪戦苦闘ですが♪
今日火曜日は「ヨガ」の日♪
先週、「マスク」をしている人は半分ほどだったけれど・・・
今日は10人中1人だけ♪
私も今週から「マスク」をしないで行きました♪
それにしても「マスク」を外すのって、こんなに勇気がいりましたっけ?(笑)
で、「ヨガ」が終わって帰宅♪
そして「お昼ご飯」♪
「寝かせ玄米」に、昨日の「鯖の味噌煮」の残った煮汁をかけ・・・
その上に「焼き海苔」、煮汁の甘さを中和?させる「ワサビ」を乗せて♪
これを混ぜ混ぜしていただきます♪
「鯖の味噌煮」の缶詰でよくやるんです♪
その時は「煮汁」だけでなく「鯖」も一緒にいただきます♪
それに「自家製サラダチキン」と「酢玉ねぎ」をトッピング♪
に「ミニサラダ」でした♪
午後、「出窓」にある「胡蝶蘭」などの影が壁に♪
でも「出窓」は東にあるから「西日」が入ることは無く・・・
で、犯人はこれ♪
車に当たった「西日」が反射して差し込んできたんですね♪
少しずつ変わっていく「影」に・・・
何だか癒された午後でした♪
昨日はギトギト脂のお昼ご飯だったので・・・
今日は家にあるものを並べて質素に♪
そうしたら夫が「料亭のご飯みたいだ~!」
って言うから・・・
私が「料亭のご飯、食べたことあるの?」
って聞いたら・・・
「無い!」
って♪
「でしょうね~」
と私♪
見た目で騙せたみたい♪(笑)
「花豆」もふっくらと炊けました♪
ちなみに「お味噌汁」には、今年豊作だった「ニンニク」入りです♪
で、「花豆おこわ」も作りました♪
今日は、先日「夫」が収穫した「ジャガイモ」や「玉ねぎ」などを「子どもたち」へ送るための荷づくりを♪
で、この「花豆」と「花豆おこわ」も中に入れて・・・♪
「ニンニク」も沢山入れたので、ビニール袋に入れてしっかりと閉じたけれど・・・
ほのか~に「ニンニク臭」が漂う荷物に・・・♪(笑)
長男のところへは「会津」に行った際に買って来たこの「ポテトチップス」も入れて♪
長男にとっても会津の「ソースかつ丼」は懐かしの味♪
でも、結構ギューギュー詰めになってしまったので、粉々になっちゃうかな?
他にも何か入れてあげれば良かったかな?
みんな喜んでくれるかな?
今日は、約1ヶ月ぶりに家で夫と「ランチ」を♪
今月は、夫は仕事がお休みの日も出かけることが多く・・・
私も「料理講師」だったりで、一緒に「ランチ」をとることが無かったんです♪
と言うことで、久しぶりに「一汁三菜」の「お昼ご飯」を作りました♪
「三菜」と言っても、付け合わせの「梅干し」と「筍」も入れてですが♪(笑)
お天気も昨日とは打って変わって清々しくっていいお天気♪
昨日は「雨」にけぶる「新緑」の並木道を車で走り・・・
「雨の日も素敵~!」
な~んて思ったばかりなのに・・・♪
今日はもう「心変わり」♪(笑)
太陽に照らされて輝く「玉ねぎ」や「モッコウバラ」にうっとりです♪
お魚は、昨日ご紹介した「フィシュル」さんの・・・
「マアジの麦味噌漬け」♪
この「QRコード」からは、アレンジレシピが見られるんです♪
で、「バター」で「筍」と一緒にソテーしてみました♪
「味噌×バター」って合いますからね~
美味しかったです♪
そして今日のご飯は「たけのこご飯」♪
残り物です♪
で、「木の芽」を刻んで入れています♪
「筍」のシャキシャキっとした食感に、鼻に抜ける「山椒の香り」♪
「春」が美味しいな~♪
若い頃には気が付かなかった「美味しさ」です♪
今日、最後まで残っていた「三男坊」が帰って行きました♪
ちなみに「娘一家」は元旦の夜に自宅へと♪
で、大晦日の夜にした「すき焼き」の「牛肉」が残っていたので・・・
今日のお昼ご飯は、久しぶりに「バンズ」から作る「ハンバーガー」に♪
参考にしているのは、この本♪
まずは「バンズ作り」から♪
「牛肉」は「包丁」で叩いて・・・
「卵」や「玉ねぎ」などは一切入れず、加えるのは「塩&粗びきコショウ」に「ハチミツ」♪
それに「牛脂」(白いの)のみ♪
そして「バンズ」の上に「サニーレタス」、「玉ねぎのピクルス」を乗せ・・・
「トマト」に「アボカド」それに「マヨネーズ」と「粒マスタード」を混ぜ混ぜしたのを乗せ・・・
「チェダーチーズonパテ」を乗せ、「ケチャップ」オン♪
で、完成♪
私は1こ♪
久しぶりに作ったので、結構、時間がかかってしまったけれど・・・
食べるのは「一瞬」♪
私が「朝から準備したのに、あっという間だな~♪」と呟いたら・・・
「三男坊」が「大丈夫だよ♪思い出に残っているから」って♪
さらに「おふくろの味はハンバーガーだから」って♪
「ハンバーガー」がおふくろの味!?
それに「三男坊」がこの「ハンバーガー」を食べたのは3回くらい♪
嬉しいような?嬉しくないような?
さあて♪
明日から日常に戻ります♪
まずは「片付け」と「残飯整理」から♪
一昨日、美味しい「ペスカトーレ(魚介類がたっぷり入ったトマトソースのパスタ)」が食べれるかも♪
そう期待していたのに食べられなかった件♪
ストレスを発散してすっきり!
なんて書いたけれど、どうもそれに関しては尾を引いていたみたいで・・・
昨日のお昼ご飯♪
「生活クラブ」さんで購入した冷凍の「シーフードミックス」があることを思い出し・・・
解凍は、海水と同じ塩分濃度の「塩水」に浸けて♪
ちなみに海水の塩分濃度は3%♪
いつもなめながら、子どもの頃に間違えて飲んでしまった「海水」のしょっぱさの記憶をたどりながら作ります♪(笑)
で、昨日のお昼ご飯はと言うと・・・
「ペスカトーレ」」ではなく、やはり「生活クラブ」さんで購入した「あんかけ炒麺」♪
でも、これはこれで美味しかったです♪
「ペスカトーレ」と言ったら・・・
絶品だったな~♪
ちなみに経緯は覚えていないけれど、夫の同僚が我がブログを見て・・・
「ここへ行きました!」ってメールをくれましたっけ♪
そして今日のお昼ご飯は、→「野菜スープ」に「豚肉」を入れ・・・
ちなみに私は「豚肩ロースの切り落とし」をよく使います♪
「肉みそうどん」に♪
寒い日はこんな煮込みうどんがピッタリ♪
そしておまけ♪
今日娘がアップした写真♪
そしてちょっと目を離したら・・・
「ネズミ小僧」に?(笑)
コロナ禍になって2年が経とうとしています♪
今年こそはと思いながらも、お料理教室の再開は、目処も立っていない状態♪
ただ先週、地元の公民館からと北区立文化センターから、来年度の料理講座の話がありました♪
コロナの前は毎年開催していた講座です♪
スタッフも私も、今年こそはと思っているんだけれど、どうなるでしょう?
先日、「ウグイス餅」を少しだけ作りました♪
「緑」の「食紅」は家にあるんだけれど、「うぐいす粉」は無かったので普通の「きな粉」で♪
ちょっと変な感じ♪(笑)
そして今日のお昼ご飯は、余っていた「あんこ」と、6枚切りの「食パン」が4枚あったので・・・
2枚を使ってホットサンドに♪
外側には「バター」を塗って♪
そして残りの「食パン」は夫と1枚ずつ「オープンサンド」にしました♪
乗せたのは「サニーレタス」に「ベーコン」に「豆乳マヨネーズ」で和えた「茹で卵」に「サツマイモ」♪
これは、以前ブログに載せたことのある組み合わせ♪
「ベーコン」の塩味と「豆乳マヨネーズ」の酸味、それに「サツマイモ」の甘みが三位一体となって・・・
ほんと!美味しいんですよ♪
実はこれは美味しいパン屋さんのを真似をしたもの♪
本来は「サンドイッチ」です♪
(以前、アップした時の写真です♪)
「オープンサンド」はメチャクチャ食べにくかったです♪
もっともそんな気はしていたんだけれど♪(笑)
でも、この組み合わせはおススメです♪
ちなみにお店のは、普通の「マヨネーズ」で「茹で卵」を和えています♪
普段は6枚切りなんて1枚食べれば十分なんだけれど・・・
結局2枚も食べてしまいました♪