今日は、「農業新聞」に載っていたちょっと珍しい「写真」を♪
まずは「写真コンテスト」から♪
タイトルは「モグラ対策した野菜畑」(大分県中津市)
風などで缶が揺れて音が鳴り、モグラを驚かせる装置なんですって♪
「装置」と言う言葉に思わず・・・クスリッ♪
タイトルは「綿帽子を被って」(岩手県奥州市)
白銀の世界に赤いリンゴがついている風景は珍しいですよね?
長く木にならせることで、蜜がよく入るそうです♪
タイトルは「大根やぐら」(埼玉県熊谷市)
地域の冬の名物風景なんだとか♪
熊谷市でもまだこんな風景が見られるなんて・・・
同じ埼玉県に住んでいる私にはちょっとビックリ♪
これは「写真コンテスト」のではないけれど・・・
「寒干し大根」と言う「見出し」に「これが大根!?」って目に留まった写真♪
「寒干し大根」は「山口県下関市」の特産品で・・・
かつては約50戸が生産し、この「白いすだれ」のような光景は冬の風物詩だったんだとか♪
が、今年は2戸だけになってしまったんですって♪
ちなみに、このひょろひょろっとしているのは縦4~6等分に割って干しているから♪
私、こんな細い、珍しい「大根」があるのかと思っちゃいました♪(笑)
そして・・・
「どっちなんだ~い!」
とツッコミを入れたくなる看板です♪(笑)
今日は身体に「ホッカイロ」を貼り、暖かくして・・・
さらにゴロゴロしながら「テレビ」を見て過ごしました♪
「腰」がだいぶ楽になりました♪(笑)
ほとんど「ドラマ」を見ない私が今、ハマり始めているのが・・・
「御上先生」と「クジャクのダンス、誰が見た?」
そして「べらぼう」も♪
録画して観ています♪
今日は「立春」♪
暦の上では「春」が始まるわけなんだけれど・・・
これから「最強・最長」の「寒波」が来るんですって?
寒さ対策として3つの「首」・・・
「首」「手首」「足首」を温めるのがいいらしいですよ♪
私も気を付けなければ♪
ちなみに今日のお夕飯は・・・
「チーズタッカルビ」でした♪