goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

秋に♪

2019-09-25 | お昼ご飯

今日は爽やかなまさに秋日和でしたね♪

用があって行かなくてはならないところが、歩いていける距離だったので・・・

散歩がてら歩いていくことに♪

今の時期、以前だったらここら辺の稲刈りはすっかり終わっていたのだけれど・・・

終わってない田んぼが結構ありました♪

異常気象に対応するため、または台風の関係で遅く収穫する品種になったのかな?

まだ頭を垂れている稲です♪

稲刈りが終わっている田んぼには「ひこばえ「(孫生え)」が♪

採り残された稲が・・・ポツンと♪

土や草、そして稲藁の匂い・・・♪

これは歩かないと味わえない匂いです♪

ここのところ、街中を車で移動する日々だったので、久しぶりにかぎました♪

そうそう♪

道っぱたで・・・見っけ♪

「紫式部」と言います♪←間違え!「コムラサキ」でした!

素敵な名前ですよね~~~♪

そして今日のお昼ご飯は・・・

先日、道の駅「まくらがの里こが」で見つけた立派な新生姜で作った・・・

佃煮を・・・

土鍋で炊いた新米のご飯に乗せて・・・

さらにその上に生卵を乗せた・・・

「新生姜の佃煮の卵かけご飯定食」♪

混ぜ混ぜしていただきました♪

あ~~~うんまい♪

秋にご馳走さま♪

 

秋は夏ほどではないけれど「新生姜」が出回ります♪

露地栽培の「新生姜」です♪

「新生姜の佃煮」の作り方もアップしました♪

よろしかったら作ってみてくださいね♪

「コチラ」です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生姜の佃煮の作り方♪

2019-09-25 | レシピ

「新生姜の佃煮」の作り方です♪

 

~ 材料 ~

新生姜(正味500g)

醤油(大さじ6)

本みりん・酒(大さじ5)

砂糖(大さじ4)

米酢(大さじ2.5)

出し昆布(5g)*ハサミでチョキチョキ

削り節(一つかみ)

いりごま(適量)

 

~ 作り方 ~

新生姜は節ごとに切り分け・・・

スプーンやナイフを使って皮をこそぎ取ります♪

千切りにしてから重さを計ります♪

材料はこの段階で500gだった時の調味料の量になっています♪

鍋にお湯を沸かし、新生姜を入れて3分茹でてからザルにあげます♪

*3分茹でるのが辛味を取るポイント♪

そのあと削り節といりごま以外の調味料と茹でこぼした新生姜を入れ、時々かき混ぜながら・・・

煮汁がほとんど無くなるまで煮て・・・

最後に削り節といりごまを入れたら・・・

完成です♪

冷や奴や絹揚げ豆腐に乗せていただいたり、炒めたお肉に乗せていただいたり・・・

卵かけご飯もとても美味しいですよ♪

生姜の酵素のせいなのか?

お酢を入れているからなのか?

昆布が時間とともにとろけるように柔らかくなってしまうのだけれど・・・

美味しいのでよろしかったら作ってみてください♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする