お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

四万温泉♪

2021-08-07 | 旅行記(国内)

今日は「温泉」について・・・です♪

よろしかったらお付き合いください♪

「四万温泉」は「四万川」に沿うようにしてお店やお宿があり・・・

どこにいても川のせせらぎが聞こえます♪

それも「四万川」の上流に位置するため、その音は「ザァザァ」と中々の激しい音♪

それに加え、負けじと啼く「セミたち」♪

その賑やかさ(騒々しさ?)は・・・「自然の喧騒」!?

でも不思議と落ち着きました♪

 

「温泉」は「足湯」も含めて全部で8つ入りました♪

 

一番最初に入ったのは→「御夢想の湯」

「受け付け」などない無人温泉♪

一人でゆっくり♪

と思ったけれど、源泉かけ流し特有の温度調整が出来ない激熱!

なので「桶」に湯を取り、そこへ水を足してかけ湯に♪

「湯船」には入れなかったけれど、お蔭で、汗は流せてさっぱりと♪

その次は→「山口川音の足湯」へ行き、足を浸けてしばらくボ~~~ッ♪

そしてその後は、この日お世話になるお宿へ♪

「四万温泉」と言ったら「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われる「積善館」が有名♪

でも今回チョイスしたのは「井伏鱒二」や「太宰治」が訪れたことがあると言う→「湯元四萬館」

「アニメ」より「文学」を取りました♪

と言うのは半分ウソ♪

「国民健康保険」からの助成金(一人3000円)が出る対象のお宿だったと言うことがあります♪

お値段的にもリーズナブルだったし♪

で、その「助成金」の分「露天風呂付き客室」にしました♪

そして館内には沢山の「貸切風呂」などがあったけれど、私が入ったのはこれらで・・・

(写真はホームページよりお借りしました♪)

特に良かったのが、この「おんせんにんぎょの湯」♪

この大きさで「貸切風呂」なんです♪

なので翌日の朝、一人でのんびりと入りました♪

そして帰る時、最後に寄ったのが「町営四万清流の湯」♪

1人2時間で500円也♪

こちらは「打たせ湯」があり、肩から背中にかけて温泉を当ててきました♪

 

「四万温泉」の湯はとても柔らかく、気持ちの良いお湯だったけれど・・・

全体的に熱く、「足」しか入れられないお風呂もいくつか♪

(観光客も少ないため、湯量調整をしていないのかな?)

が!

十分に「露天風呂」の雰囲気は味わえたし・・・

それゆえに「湯あたり」することなく「8つ」も入ることが出来たんだな~

なんて思っています♪

「四万温泉」

いい温泉でした♪

つづく♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする