ブログ仲間さんが、我がブログにコメントをくださって・・・
そこに「おでんを作りました」って書いてありました♪
一瞬・・・
夏に「おでん」???
でもすぐに、夏に「おでん」も面白いかも♪
そう思って私も作ってみることにしました♪
我が家の「おでん」は牛すじ入り♪
いつもはコトコト時間をかけて煮るんだけれど、今回は「圧力鍋」を使って時短で♪
そして今の時期はあまり美味しくない「大根」は入れず、でも「キャベツ」と「玉ねぎ」は必須♪
そして「ナス」と「万願寺唐辛子」を入れました♪
「トマト」は昔入れてみて、あまり美味しいとは思えなかったのでパス♪
「ニンニク」はたっぷり入れようと思っていたのに入れ忘れてしまい・・・
残念!
ネットで調べたら「夏のおでん」と言う冷やしていただく「おでん」って言うのがあるんですね♪
と言うことは、我が家の「おでん」は「夏のおでん」と言うよりは「夏野菜のおでん」と言ったところでしょうか?
夏に「おでん」もなかなか乙なものでした♪
そうそう♪
ところで皆さんは、「ナス」のヘタはどうやって切り落としていらっしゃいますか?
私は、以前は「ガク」のギリギリのところで真下に切り落としていたんだけれど・・・
最近、「シェフ三國氏」のYouTubeでこうやって切り落とすことを知りました♪
「包丁」を「ガク」のところで斜めに入れて、そぎ落としていくんです♪
こうすれば、ささやかではあるけれど「捨てるところ」が減りますよね♪
まだの方はおススメです♪
明日は、長男が仕事が終わった後、用があって我が家へやってきます♪
今日は、明日のお夕飯の買い出しや、長男が大好きな「レーズンバターサンド」や・・・
今、流行っているらしく、ネットでよく見かける「バターチーズサンド」を作りました♪
トッピングしたのは、昨年「石垣島」に行った時に買って来た「トロピカルフルーツ」のミックスジャム♪
これを煮詰めたものです♪
母は頑張りました♪
そして明日も頑張ります♪
キャベツとたまねぎ入りなんですね!
食べてみたいです🤤
キャベツと玉ねぎは必ず入れるんですよ(*^^)v
トロトロになるように煮るんです♪
美味しいですよ~
おでんってなかなか沢山のお野菜が取れないでしょ?
それで色々なお野菜を入れるようになったんです♪
その分「練り物」などが少なく済むと言う利点があります(^^♪(笑)
お野菜私も大好きです。 ゆっきんママさんのブログ
とてもお野菜が美味しそうです。
ゆっきんママさんのブログを見ると楽しく美味しくお野菜料理ができて
レパートリーが広がりそうです。
これから宜しくお願い致します。
お野菜いっぱいで良いですね。
キャベツと玉ねぎ 私も入れます。
練りものすきではなくて 何時もあまり入れませんから・・・
ナスもいいですね。
ナスの切り方 そんな切り方もあるのですね。
ありがとうございます。
これからはこの方法で切りますよ。
わあ~レーズンバターサンドにバターチーズサンド おいしそう・・・
食べたいですよ(笑)
ゆっきんママさん 頑張りました👏
明日は どんなお料理になるのかな?
楽しみですよ(*^_^*)
そう言っていただけてとても嬉しいです♪
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします(*^_^*)
何方も食べたいですね~~^^
茄子は斜めにそいでました^^
勿体ない精神が身についてます^^;;
ナスの切り方は私も目からウロコでした♪
いくつになっても新しいことを知る、学ぶと言うことは楽しいものですね(*^_^*)
長男からリクエストされたのは、昔からよく作っていた「温麵のサラダ」で、今日、その「温麵」を探し回ったんですが、手に入りませんでした(>_<)
「温麵」は宮城県白石の麺で昔は見つけると買って常備していたんですよね~~~
今日は「ソーメン」で作ろうと思います(*^^)v
うわ~嬉しい(^^♪
ありがとうございます♪
さすがくまですさん!
削ぎ切りをなさっていたんですね♪
昔とある料亭の料理長から「ヘタ」も食べられると食べ方を教えてもらい、しばらくはやっていたんですがね、最近は気になりながらも切り落としていました♪
これで少しは気持ちが軽くなりました(*^^)v