昨日の「初詣」は2ヶ所行きました♪
まずは「初詣のマナー」として、地元の守り神である「氏神さま」から♪
恥ずかしながら、この「マナー」は何年か前に知りました♪
「初詣」は何回してもいいんだけれど、まずは地元の守り神のいる「神社」にお参りしてからが「マナー」なんですって♪
で、もう一つお参りしたのが、栃木県佐野市にある「唐澤山神社」♪
何年か前に、たまたま「初詣」に来たのだけれど、その年がつつがなく過ごせたので・・・
それ以来「お礼」も兼ねて、こちらもお参りするようになりました♪
この神社はその名の通り、山の上にあって、途中までは車で行けるんだけれど・・・
残りは階段を登ることになります♪
この階段を登れることも「健康のバロメーターかな?」って思っていて・・・
来年も元気に登れることを願いながら♪
で、境内にある「水琴窟」の清々しい音を聞くのも・・・
恒例となっています♪
あと、この神社はなぜか「猫」がいっぱいいるんですよね~♪
さて♪
そしてこの佐野での「初詣」にはお楽しみがあって・・・
それは大好きなお蕎麦屋さん「かみやま」へ行くこと♪
が、今年はこちらをスルーしてさらに山奥へ・・・♪
でも、それについては明日にでも♪
to be continued♪
ほんと健康のバロメーターですね(笑)
毎年行きだすと行かないと気持ちが落ち着きませんよね。
私も「川崎大師」でお札をもらっているのですが コロナなのお陰で行けなくて・・・きになっていますよ。
美味しいもの食べながら楽しいですね。
どこのお蕎麦やさんだろう・・・
また 教えてくださいね(*^_^*)
わかります♪
私は以前は、今年はどこへ行こうかな~なんて決まったところがなかったけれど、同じところへお参りするようになったら、お参りをし終えると、なんかホッとします(*^^)v
今回は東林と言う懐石料理のお店へ行きました!(^^)!