お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

実はもう一つ♪

2024-01-16 | 日記

実はもう一つ愛用の「コーヒーカップ」があります♪

17年前、娘が家を出て行く時に「使わないからあげる」

と言って置いてった「マグカップ」♪

それから毎朝、並々と「牛乳」を注ぎ、レンジでチン♪

そしてたっぷりの「インスタントコーヒー」を入れて飲んでいます♪

何年か前からは、あさイチで「水」をたっぷりと入れてレンチン♪

それも飲んでいて・・・

それらは「旅行」などへ行かない限り、毎日のルーティン♪

つまり17年間、毎日です♪

決して気に入ったから使い始めたわけでは無かったけれど・・・

今ではすっかりお気に入りの「マグカップ」♪

割れたらショックだろうなぁって思っています♪

毎日レンチンされ、さらに食洗機にかけられている「バレリーナ」♪

頑張ってくれています♪

ちなみに娘は「家出」をしたのではなく「大学」の近くに引っ越したからです♪

念のため♪(笑)

 

今日も冷凍しておいた「黒豆」で「パウンドケーキ」を作りました♪

我が家は「黒豆」は人気が無いんです♪

実は、この「パウンドケーキ」を作りたくって毎年炊いているようなもの♪

今回も「クルミ入り」です♪

 

黒豆のパウンドケーキの作り方♪ - お野菜を食べよん!

甘さ控えめの「パウンドケーキ」です♪「お節」で余ってしまったら作ってみてくださいね♪<材料>(底辺5センチのマフィン型4コ分)・黒豆:100~130g・バター(加...

goo blog

 

 

そうそう♪

先日「ラジオ」から「ホウレンソウ」「辛子酢味噌」の二単語が耳に入ってきました♪

私にとって、この組み合わせは初めて♪

早速作ってみました♪

いつものように味見しながら「味噌」「砂糖」「米酢」それに「辛子」と・・・

「コク」を出すためにちょっぴりの「ハチミツ」を混ぜ混ぜ♪

湯がいた「ホウレンソウ」にかけてみました♪

今は「ホウレンソウ」が甘くなって美味しい季節♪

こんな組み合わせもたまにはいいかもしれませんよ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええねぇ~♪

2024-01-15 | 日記

先日、愛用していた「コーヒーカップ」を割ってしまいました♪

毎日ランチの後にいただく・・・癒しの一杯の「コーヒー」♪

その時に使っていたお気に入りの「コーヒーカップ」です♪

で、数日前、色が気に入って、代わりになるものを購入

300円なり♪

同じ色のが幾つかあったんだけれど・・・

それぞれに「塗り」のムラがあったりして、だからお安いのかな?

で、私は「傷」みたいなのがあるのをチョイス♪

「ハンドル(取っ手)」の無いのが「どうかなぁ」なんて思ったりしたけれど・・・

心配無用でした♪

どころか・・・

「コーヒーカップ」を包んだ両手に温かさが伝わってきて・・・

ほっこり♪

この世に二つと無いこの「キズちゃんカップ」♪

毎日癒され、日に日に愛着を感じています♪

お気に入りの「カップ」での「コーヒー」♪

ええねぇ~♪

 

大晦日に子どもたちからもらった「花束たち」♪

今日撮った写真です♪

この寒さのお蔭で、2週間ちょい経った今もちっとも変わっていません♪

これらも私の「癒し」♪

ええねぇ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴♪

2024-01-14 | 日記

ちょっと聞いてくださいまし♪

ちなみに今日は「夫」への「愚痴」なので(笑)、嫌な方はスルーしてくださいね♪

では♪

今週の月曜日「成人の日」から始めた「ジム通い」♪

そのことは先日ブログに書きましたよね♪

もっともまだ1回しか行ってませんが♪

今日は二人とも予定が無かったので、夫に「ジムへ行く?」と聞くと・・・

夫は「どうしよっかなぁ~」って♪

さらに来週の日曜日も予定が無いので「来週の日曜日は?」と聞くと・・・

「う~~~ん」って♪

そもそも、なぜ「ジム通い」が始まったかと言うと・・・

夫が新しく「スポーツシューズ」を買って来て・・・

「これからジムに通う!」

って言うから、私も運動不足を解消するため「じゃあ私も行く!」ってなったわけ♪

そう♪

言い出しっぺは「我が夫」♪

なので夫に「ジムへはどのくらいの割合で通うつもりだったの?」

「月一?」

って聞いたらなんと!夫はこう言ったんですよ♪

「週一か、行けたら週二かな」

って♪

これって・・・

ハァ~~~ッ?????

ですよね?(笑)

私は夫に発破をかけて「ジム」へ行きましたよ♪

結婚して42年♪

こんな夫になかなか慣れませぬ♪(笑)

 

お正月で余って冷凍しておいた「黒豆」♪

今日の午前中はこれで「パウンドケーキ」を作りました♪

(ジムは午後から♪)

で、その作り方は  

 

黒豆のパウンドケーキの作り方♪ - お野菜を食べよん!

甘さ控えめの「パウンドケーキ」です♪「お節」で余ってしまったら作ってみてくださいね♪<材料>(底辺5センチのマフィン型4コ分)・黒豆:100~130g・バター(加...

goo blog

 

ただし、今日は「クルミ」も入れて♪

「クルミ」を入れた方が美味しいかな♪

 

さあて♪

明日からまた頑張りますか♪(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しかったみぞれ鍋を再現してみました♪

2024-01-13 | プチレシピ

今週の月曜日から、娘のところの「男孫」が引っ越しに伴い、新しい「幼稚園」へ通い始めました♪

以前通っていたのは「保育園」♪

でも、娘は今「育休中」だし、途中での転園は出来ないらしく今度は「幼稚園」へ♪

そう言うこともあってか、以前とはガラリと変わった「園生活」に「男孫」はとても戸惑っているらしい♪

「幼稚園」へ行く前と帰って来てからは、メチャクチャ機嫌が悪いんだとか♪

新しい「生活」は大人だって戸惑いますものね♪

それでも休まずに(行きたくない!とは言うらしいけれど)「幼稚園」へ♪

「男孫」なりに頑張っているようです♪

そんな「男孫」を喜ばせようと作って行った「イチゴサンド」♪

で、おやつタイム♪

「孫娘」はのびのびと♪

のびのび過ぎるかな!?

 

そして娘は2時間ほどで用を済ませて帰宅♪

この日は、夫も一緒に行ったので「お夕飯」をご馳走になってきました♪

ちなみに夫は「孫守り」もせず「スマホ」を見たり「昼寝」をしたり・・・

だけでした!(笑)

 

で、「お夕飯」は娘がよく作ると言う「みぞれ鍋」♪

私も作ったりするけれど、娘のが美味しかったので・・・

早速真似して作ってみました♪

もっとも娘もネットのを参考にしているんだと思うので・・・

すでにご存知でしたらごめんなさいね♪

まず娘は「白だし」と言っていたけれど・・・

私は持っていないので「昆布だし」で♪

「鍋」に「水」「昆布」「大根」「人参」を入れて火を付けます♪

*ちなみに「土」の中で育つ野菜は「水」から茹でます♪

少ししたら「白菜の芯」も♪

「芯」を「横」に切るとどうも「白菜臭さ」が出るような気がして・・・

私はいつも「縦」に切ります♪

そして「鶏もも肉」には軽く「塩」、そして少量の「酒」をふってしばらく置いて♪

で、私が「目からウロコ」だったのは「片栗粉」を薄くまぶしてからお鍋へ入れること♪

そうすることで「鶏肉」は柔らかく、食感がいいんですよね~♪

ただし「片栗粉」を付けすぎると、ドロドロ鍋になってしまうので要注意♪

あと、私は「お餅」を揚げて入れていたけれど・・・

娘は「電子レンジ」で柔らかくした後、少し多めの「ごま油」でソテー♪

これなら少ない「油」で出来るし、「ごま油」の香ばしさが加わるし♪

ちなみに私は「玄米もち」で夫は「丸もち」です♪

味付けは適当に「酒」「塩」「醤油」で味付け♪

そして他の食材は家にあった「エノキダケ」「油揚げ」あく抜きした「ホウレンソウ」♪

そして「大根おろし」をたっぷり乗せて♪

で、忘れてならないのが「柚子」♪

娘が最後に乗せていて、柚子の香りがとても良かったんです♪

それなのに・・・

あ~それなのに・・・

すっかり忘れてしまって「途中乗せ」です♪

身体が温まりました♪

 

被災地の方々も温めてあげたい・・・

すね・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり来ました!

2024-01-10 | 日記

来ました来ました♪

二日後に来ました♪

「筋肉痛」が♪

今朝、目が覚めて起き上がろうとしたら「腹筋」が・・・

「アイタタタァ~」

「足」は不思議と痛くないんですが・・・

今日は何をしても「腹筋」が痛かったです♪

 

明日は娘に「孫守り」を頼まれていて「娘宅」へ♪

「お昼ご飯」を持って行ってあげようと思ったので・・・

「イチゴ」を買いに→「増川農園」さんへ♪

地元のことなら何でもご存知の友人に「美味しい」って教えてもらったんです♪

「とちおとめ」と「あまりん」♪

ちなみに「あまりん」は埼玉県が開発したニューフェイス♪

もう何度もブログでご紹介しているので・・・

また!?

って思われるかもしれませんが、とても甘くってジューシーで美味しいんですよ♪

名付け親は、埼玉(秩父市)出身の落語家「林家たい平」さん♪

最近はちっとも見かけなくなりましたが、姉妹に「かおりん」と言う「イチゴ」もあります♪

どうぞお見知りおきを♪

で、この「イチゴ」では「イチゴサンド」を♪

 

美味しい!イチゴサンドの作り方♪ - お野菜を食べよん!

美味しい「イチゴサンド」の作り方です♪美味しく作るには、いくつかのポイントがあります♪まず何と言っても・・・「美味しいパン」で作ること♪絶対にパンの耳が無い市販の「...

goo blog

 

他にもあれやこれやと作って・・・♪

 

そうそう♪

今日、「冷蔵庫」の奥からお正月で余った「かまぼこ」が!

やってしまいました!

でも、匂いをかいだら大丈夫そうだったので、よく作る・・・

「ガーリックソテー」に♪

味付けは「塩&コショウ」♪

「かまぼこ」だけでも美味しいんだけれど、今日は「ブロッコリー」の茎と一緒に♪

(ちなみに「花蕾」の方はサラダに使いました♪)

で、「カブ」と一緒でも美味しいんですよ♪

「カブ」の「ガーリックソテー」も美味しいですからね♪

間に合って(腐らせずにすんで)良かったです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガも気持ちいい♪

2024-01-09 | 日記

今日「火曜日」は「ヨガ」がある日♪

昨日と打って変わって今日は深~い呼吸と色々なところを伸ばしてきました♪

昨年の後半は忙しくって、2ヶ月ほど休会したりして・・・

今日はほんと久しぶり♪

で、これまた終わった後の気持ちのいいこと!

気持ちがいいだけでなく、体調もいい♪

ここのところ、気持ち悪いくらい頻繁に「動悸」があるんだけれど・・・

今日は少し治まっています♪

我が夫も「トレーニング」をする前と後では「血圧」が「20」くらい違う♪

「血圧」が下がるんです♪

やっぱり「運動」は「食事」とともに、とても大事ですね~♪

理想は「筋トレ」+「有酸素運動」+「ストレッチ」ですが・・・

無理のない範囲で、出来るだけ続けていこうと思っています♪

「山登り」もまた始めたいし・・・♪

で、これって、勿論自分のためではあるんだけれど・・・

こんな理由もあるんですよ♪

 

今日はちょっと真面目に語りました♪ - お野菜を食べよん!

6月は、国が定めた「食育月間」だということ・・・ご存知ですか?今日はちょっとだけ「食育」について語りたいと思います♪「食育基本法」という法律が施行されたのは、今か...

goo blog

 

 

さあて♪

来月のお教室に向けての「試作」が始まっています♪

でも、作っても作ってもどれも納得いかず・・・

なかなか苦戦しております♪

が!

また皆さんの「美味しい!」の笑顔を見るために頑張らねば!

ね♪

 

庭にあった、私の大好きだったバラ「バタースコッチ」♪

色々な顔を持つんです♪

 

「バタースコッチ」♪ - お野菜を食べよん!

私の大~~~好きなバラ・・・「バタースコッチ」が咲き始めました♪早速切り取って、家の中に・・・♪このバラ・・・花が開くにつれ「キャラメル色」から淡い「ベージュ色」...

goo blog

 

枯れてしまって、今はもう無いんだけれど・・・♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジム通い・・・続くのか!?

2024-01-08 | 日記

夫が「今日からジムに通う」と言うので・・・

急きょ私も一緒に行くことに♪

実は15~6年前も夫婦でその「ジム」に通ったことがあって・・・

1年くらいは通ったかな~?

「公共施設」にある「ジム」なので、その使用料は1回200円なり♪

15~6年前と同じでした♪

「器具」の種類も当時のままだったけれど、新調されているものも多く・・・

間隔もあいたので、今日は「オリエンテーション」から♪

使い方等の説明を受けた後、それぞれの器具を使って軽くトレーニングをしてきました♪

そして終わって外へ出た時、なんて気持ちの良かったことか!

体を動かすこと♪

好きなんですよね~

そうそう♪

そう言えば、今年の元旦のこと♪

「長男」と「長男の息子」それに「三男坊」とで、朝の5時半に起きて初日の出を見に行くと・・・♪

しかも「公園」に行って、まず「グラウンド」を走って、その後に初日の出を見ると言うんです♪

なんと素敵な!

そう思った私は「ママも行く!」と言ったら・・・

あっさりと「いい!」って断られたんでした♪

まっ、確かにそうでしょう♪

「長男」の地元の友人たちも集まるとのことでしたから♪

 

そんな私ですが・・・

今回の「ジム通い」♪

どのくらい続けられるでしょうか?

行った後は気持ちがいいんですけれどね~♪

 

お昼ご飯の「ナポリタン」です♪

以前は、パスタは「ディチェコ」一辺倒でしたが・・・

お値段が高くなったこともあって、最近は浮気しまくり♪

今回も先日「カルディ」で見つけたこの「パスタ」で♪

素朴な味で、私的にはこれでも十分だと思いました♪

 

さあて♪

明日でしょうか?

それとも明後日?

もしかして明々後日?

筋肉痛がやってくるのは・・・♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ物語・・・始まり始まり~♪

2024-01-07 | 日記

今日、新聞の切り抜きを整理していたら・・・

「食べものはじめて物語」の「七草がゆ」を見つけました♪

なんにでも「歴史」はあるもの♪

「七草がゆの歴史」

よろしかったらお付き合いくださいませ♪

ではでは、「始まり始まり~」♪

その昔、中国でのこと♪

正月十五日に・・・

「米」「麦」「小麦」「アワ」「キビ」「大豆」「小豆」

の7種類で作った「かゆ」を食べる風習あり♪

(つまり起源は「中国」♪)

それが日本に伝わったそうな♪

平安時代前期のお正月♪

「宇多天皇」は「7種の若菜」を入れた「あつもの(熱い汁)」を供えて・・・

一年の無病息災と邪気を払うことを祈ったり♪

「清少納言」が書いた「枕草子」には・・・

七日のために、前日の六日、「若菜」を摘んで準備したというのが書いてあるんだそうな♪

で、最初は「若菜」の「あつもの(熱い汁)」だったのが・・・

室町時代に「七草」を入れた「かゆ」になりし♪

「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」♪

(昔、一生懸命覚えました♪)

ただ、なぜこの7種類が選ばれたのかは、分かっておらず♪

そして「七草かゆ」を食べる風習は・・・

江戸時代に「徳川将軍」が正月七日に決まって行う祝いの儀式に♪

その日は江戸にいる「諸大名」は「熨斗目長上下(のしめながかみしも)」・・・

つまり「正装」かな?をして登城♪

「将軍」に祝いの言葉を述べたるなり♪

と言うことで、七日は「七日正月」とも呼ばれ、「元旦」につぐ重要な祝日として・・・

この日には「七草がゆ」を食べるという習慣が定着したんだとさ♪

めでたしめでたし!?

適当に昔話風にしたので、へんてこな文章なのはご容赦くださいませ♪

 

そして我が家はと言うと・・・

ここ何年も「七草がゆ」はいただかず、いつも通りの朝食をいただいております♪

昼も夜も、なるべく家にあるもの、畑にある野菜を使って♪

今日は夫の「大根」と「長ネギ」を使って「ブリ大根」を作りました♪

ただ、いつもと違うのは・・・

お正月用に炊いた「黒豆」の残った「煮汁」で甘みをつけたこと♪

今の時期、この「煮汁」が無くなるまで・・・

「煮物」は「黒っぽい煮物」になります♪

一昨年の写真♪

黒豆の「煮汁」で煮た「サツマイモの煮物」なり♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦早々にやらかしました♪

2024-01-06 | 日記

実は新年早々、やらかしてしまったんです♪

「お米」はいつも「パルシステム」さんで購入しているんだけれど、年末に注文しそびれてしまって・・・♪

そうしたら案の定、元旦のお昼ご飯で「お米」が底をついてしまったんです♪

で、三男坊にお願いして買って来てもらったら、それはなんと!「無洗米」♪

我が家は普通のお米♪

本当は「無洗米」の場合、「普通米」よりも少なめにして炊かなくてはならないのに・・・

間違えて「水」を少なめにしてしまったんです♪

なので、パッサパッサのご飯の出来上がり♪

しかも、元旦のお夕飯は「おでん」だったので「茶飯」にしたんですが・・・

味もしなくって♪

みんな「おでん」の汁をかけて食べてくれました♪

元旦からの大失敗です♪

翌日、仕方ないので「水」をいっぱい加えて・・・

なんとか食べられる「チキンライス」に♪

さらにそれを「ドレスドオムライス」にしました♪

もっとも「ドレス」と言うよりは「帽子」みたいな「オムライス」になっちゃいましたが♪

「三男坊」がまだいたので、沢山食べてもらいました♪

 

あと「元旦」に出してあげようと思って購入しておいた「生麩」♪

すっかり忘れていて、実は昨日気付いたんです♪

慌てて「あわ麩」は「クリームシチュー」に入れ・・・

「よもぎ麩」は・・・

元旦に出そうと思っていた「ソテー&くるみ味噌」に♪

と言うことで、新年早々「失敗」からの「リメイク」♪

今年もきっとこんなことの繰り返しでしょう♪

頑張りまっす♪

ちなみに「くるみ味噌」の作り方もアップしました♪

簡単だし、美味しいのでよろしかったら作ってみてくださいね♪

 

美味しいくるみ味噌の作り方♪ - お野菜を食べよん!

自分で言うのもなんですが・・・とても美味しいので、よろしかったら作ってみてくださいね♪<材料>・素焼きくるみ(食塩不使用):50g@味噌:65g@ハチミツ:25g...

goo blog

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいくるみ味噌の作り方♪

2024-01-06 | レシピ

自分で言うのもなんですが・・・

とても美味しいので、よろしかったら作ってみてくださいね♪

<材料>

・素焼きくるみ(食塩不使用):50g

@味噌:65g

@ハチミツ:25g

@本みりん:大さじ1

@酒:大さじ1

・すりごま:大さじ1

<作り方>

@をよく混ぜ合わせておきます。

「くるみ」はビニール袋に入れ・・・

「麺棒」で叩いて小さく砕きます♪

「フライパン」に砕いた「くるみ」を入れて中弱火で2~3分乾煎り♪

いったん火を止め、@を加えます。

混ぜ合わせたら弱火にかけ、30秒ほど煮詰めたら・・・

火を止めて「すりごま」を加え・・・

混ぜ合わせたら完成です♪

そして使い方ですが、一番簡単なのは・・・

「豆腐」にトッピング♪

他にも「ジャガイモ」を蒸して(レンチンでもOK~♪)・・・

「バター」と一緒にトッピング♪

「厚揚げ」を焼いてトッピングしたのも美味しいらしいです♪

(お教室の生徒さんから、そんなご報告を受けました♪)

あと、大好きなのが「生麩」をソテーしてトッピングしたもの♪

写真は「よもぎ麩」ですが、「生麩」が手に入りましたらやってみてください♪

美味しいですよ♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする