皆さまはもう「初詣」に行かれましたか?
我が家は今日でした♪
ここ何年も同じコースです♪
まずは「氏神様」にお詣り♪
そしていつものお店で美味しいお蕎麦をいただき・・・
最後はこちらでお詣り♪
栃木県佐野市の唐沢山山頂にある「唐澤山神社」です♪
何年前になるかな~?
ある年、このコースで「初詣」をしたら、その年が平穏無事に過ごせたので・・・
翌年、お礼に訪れたのが始まり♪
今では「ゲン担ぎ」みたいなところがあります♪
そうそう♪
恥ずかしながら、先日の「伊勢神宮参拝」の時に教えていただいて知ったんですが・・・
お参りする時の「二礼二拍手一礼」♪
なんせ性格的に「控えめ」なものですから・・・(ハイ?何か?)
「二拍手」をおしとやかに叩いていたんです♪
そうしたら「神さま」にお参りに来たことを知らせるために・・・
「パン!パン!」と大きな音を出すように叩かないとダメなんですってね?
なので、今日は力強く叩きました♪
あと、この「氏神様」と「唐澤山神社」のいいところは・・・
「参拝者」があまりいないこと♪
なのでゆっくりとお詣りが出来るんです♪
そして今日は近くの「ハイキングコース」へもちょっこし♪
「富士登山」のために鍛えた「筋肉」はどこへ行ったやら!?
夫も私も「山道」がしんどくなっていました♪
それでも今年も無事にいつもと同じ「初詣」が出来たことに感謝♪
そして来年もまた同じコースで「初詣」が出来ますように♪
これ何だか分かりますか?
大晦日が誕生日だった私♪
実はこれは三男坊からのプレゼント♪
長男のお嫁さんは知っていて、何でも「井川遥」さんが愛用しているとかで有名らしいです♪
なので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・・
答えは「頭皮」のマッサージグッズ♪
この形が「ツボ」にピタッとはまり、先っぽの丸みがいい感じのツボ押しになるんです♪
超~気持ちいい♪
私もおススメです♪
他にも三男坊からは→「toroa」の「とろ生チーズケーキ」と・・・
本当にトロっとした「チーズケーキ」♪
それに写真は撮り忘れたけれど・・・
とても濃厚で素材の良さがダイレクトに伝わる「とろ生ガトーショコラ」♪
どちらもメチャクチャ美味しかったです♪
お嫁さんからも、これまた超~美味しいお手製の「ティラミス」を♪
こんなキレイな層にするのは至難の業!
それに大好きな「白バラ」や、これまた大好きなシックな色合いの花束もプレゼントしてもらい・・・
いつの頃からか「誕生日」=「年を取る」ことで、嬉しくは無くなってしまったけれど・・・
こうやって祝ってもらえることは有難いこと♪
「頭」をマッサージしながら、そして「花」に癒されながら・・・
しみじみと感じています♪
60代はゴールデンエイジ♪
残りは少なくなってしまったけれど・・・
60代を満喫しよう!
新年にあたり、そう誓いました♪
今年2024年の幕開けは大変なことから始まりましたね・・・。
これから益々寒さが厳しくなる時期。
被災された方々の過酷さはいかばかりかと。
お見舞い申し上げるとともに・・・
お亡くなりになられた方々のご冥福もお祈り申し上げます。
そして穏やかな日常に一日も早く戻りますように♪
そんな中ではありますが・・・
年末、3年ぶりに「長男一家」が誰一人かけることなく、帰省♪
ただ「娘」のところの「男孫」が風邪を引き・・・
元旦に「娘」と「孫娘」だけの日帰り帰省ではありましたが・・・
とても賑やかな年末年始になりました♪
御年18才♪
人間でいうと優に100才を越えているワンコ「蓮ちゃん」も体調が良かったとのことで、久しぶりに帰省♪
毛並みの色つやも良く、あまり変わってないように思えてホッとしたけれど・・・
以前はすぐに寝そべってお腹をさすってもらいたがったのに、今は、横になることも大変なんだとか♪
「ワンコちゃん用おしっこシート」までのすべらない道も作って♪
少しでも長生きしてもらいたいものです♪
「おせち料理」は最低限しか作りませんでしたが・・・
(かまぼこで作るバラの飾り切りは、唯一いつもとは違うメニュー♪)
年末年始もキッチンで、作って作って作りまくり♪
「ミーレ社」の一番大きな「食洗機」もフル稼働でした♪
そして、必ず挨拶に来てくれる「長男」の親友O君♪
O君にはこんなこともありました♪
数年前からは可愛らしい奥さんと一緒です♪
今年は「きんとんアイス」で・・・♪
みんなの楽しそうに美味しそうに食べる姿を見るのは・・・
やっぱり私にとっての至福の時間♪
今はそんな至福だった時間を思い出しながら・・・
沢山の残飯整理を夫とともにしております♪
今年もこんなブログですが・・・
よろしかったらお付き合いくださいませ♪
どうぞよろしくお願いいたします♪
三男坊が撮った元旦の日の出です♪
平和な一年になって欲しいな~♪