引き続き「フィデリオ」のティケットを購入した。三枚目である。二回は出かけるつもりだ。最初の一枚を購入するのに待ち番号34番がタブレットで出て、ログインに失敗して結局400番台で購入した。だから最終日も50番以内でなければ買わないつもりでいた。模擬試験ならば東大理三狙いだった。それが一番と二番と十六番を貰った。流石に会場の光景は写真が示すように違った。
新システムになってから裏口が閉鎖されたが、どうも正面口が工事中で普段から塀の隙間から出入りしているような人しか入れなかったようだ。つまり前回の「指輪」の時は明らかに裏口から入って安いツィクルス券を購入したが、今回は殆ど誰もいない正面から堂々と入場した。今までで一番買い放題だったのは言うまでもない。
その事情が分かったのは一つ目のPCを森に出かける前に開いていたが、いつものように二つ目のPCは帰ってきてから開ける準備をしていた。システムからすればいつ開けておいても同じだが、敢えて待ち時間を変えるのはこのシステムのフェアー度を試すためだ。そして汗をかいて帰ってきてシャワーを浴びる前に並ばそうと思って開けるとリンクが開かない。これはどうしようかと思ったが、一つ目のURLを書き取って入れると直ぐに並べた。ここがみそだった。要するに普段から準備している人はすんなり入れて、そうでない人は到底並ぶこともできない様な入口規制になっていた。敢えてしているのかどうかは分からない。オパーフェストのやり方も若干それに似ていて分かっている人は問題なく買える。
以前の方式は明らかに裏口だったがこの方式はいいと思う。但し私自身も一つ目を開けていなければもう少し苦労していたかもしれない。短い時間で何とかはなっただろうが、焦ったと思う。結局二つ目のIPでの登録は八分前ぐらいだった。つまり数分並べば一番にいたのだった。ランダムのシステムは頗るフェアーに作動している。そして二時間以上待った方も一番だった。こうなれば入口規制している分悠々とお買い物である。銀座三越10時1分のりだ。しかし中の壮観さは大分違った。
あれも欲しいこれも欲しいという一度座ってみたかった席も並んでいるが、既に二枚購入していることでもありつまらない再演でもあり、またこれだけ人気がないと心配になって適当な席を購入した。本来の申し込みはもう一つ上のいい席で籤に外れたのだが、より安くともそれほど変わらないギャラリーの最前席を購入した。一度「サウスポール」の初演時に最前列に座ったことがあるが、今回は大分真ん中寄りである。なんといっても最上階は音が良い。「パルシファル」の時に下階の端の方に座ったが横からの反射があってよくなかったので、それに比較してよいのは間違いない。更に今回の演出は上で歌わすようなので丁度良いのではなかろうか。因みに「ミサソレムニス」は第二バルコンを分け与えられたので、合唱団の歌詞がはっきり聞こえる筈だ。
あとは「オテロ」に出かける前にティケットを取りに行くだけだ。その時までにどれに行こうか行かないかを考えておけばよい。人気がないと心配になったのはキャストなのだが、指揮のキリル・ペトレンコは本拠地で休んだことがない。但しオールスターキャストなので初日はともかく、二日目、三日目は穴が開く可能性はある。カウフマンの休みもいたいが、カムぺは休まないと思う。コッホは半分ぐらいは休みだろう。グロイスボェックも一度も聞いたことがないかもしれないので聞いてみたい。二日行けば一通り何とかなると思うがどうだろう。
兎に角、私にとっては二度目の「フィデリオ」だが、先ずは徹底的に曲をお勉強したい。「フィデリオ」、「ミサソレムニス」そして第九と来れば、今年の七番に続いて、ペトレンコ指揮のベートーヴェンの可能性が明らかになる。その次は三番だから、これで先ずペトレンコのベートーヴェンは一息つくのでなかろうか。ツィクルスなどは考えていないのだから、あとは十年ほど掛けて一つづつだろう。その前にフィルハーモニカーが音響的に練られていく必要がある。
参照:
生誕250周年への準備 2018-11-28 | 暦
19世紀管弦楽の芸術 2018-09-04 | マスメディア批評
新システムになってから裏口が閉鎖されたが、どうも正面口が工事中で普段から塀の隙間から出入りしているような人しか入れなかったようだ。つまり前回の「指輪」の時は明らかに裏口から入って安いツィクルス券を購入したが、今回は殆ど誰もいない正面から堂々と入場した。今までで一番買い放題だったのは言うまでもない。
その事情が分かったのは一つ目のPCを森に出かける前に開いていたが、いつものように二つ目のPCは帰ってきてから開ける準備をしていた。システムからすればいつ開けておいても同じだが、敢えて待ち時間を変えるのはこのシステムのフェアー度を試すためだ。そして汗をかいて帰ってきてシャワーを浴びる前に並ばそうと思って開けるとリンクが開かない。これはどうしようかと思ったが、一つ目のURLを書き取って入れると直ぐに並べた。ここがみそだった。要するに普段から準備している人はすんなり入れて、そうでない人は到底並ぶこともできない様な入口規制になっていた。敢えてしているのかどうかは分からない。オパーフェストのやり方も若干それに似ていて分かっている人は問題なく買える。
以前の方式は明らかに裏口だったがこの方式はいいと思う。但し私自身も一つ目を開けていなければもう少し苦労していたかもしれない。短い時間で何とかはなっただろうが、焦ったと思う。結局二つ目のIPでの登録は八分前ぐらいだった。つまり数分並べば一番にいたのだった。ランダムのシステムは頗るフェアーに作動している。そして二時間以上待った方も一番だった。こうなれば入口規制している分悠々とお買い物である。銀座三越10時1分のりだ。しかし中の壮観さは大分違った。
あれも欲しいこれも欲しいという一度座ってみたかった席も並んでいるが、既に二枚購入していることでもありつまらない再演でもあり、またこれだけ人気がないと心配になって適当な席を購入した。本来の申し込みはもう一つ上のいい席で籤に外れたのだが、より安くともそれほど変わらないギャラリーの最前席を購入した。一度「サウスポール」の初演時に最前列に座ったことがあるが、今回は大分真ん中寄りである。なんといっても最上階は音が良い。「パルシファル」の時に下階の端の方に座ったが横からの反射があってよくなかったので、それに比較してよいのは間違いない。更に今回の演出は上で歌わすようなので丁度良いのではなかろうか。因みに「ミサソレムニス」は第二バルコンを分け与えられたので、合唱団の歌詞がはっきり聞こえる筈だ。
あとは「オテロ」に出かける前にティケットを取りに行くだけだ。その時までにどれに行こうか行かないかを考えておけばよい。人気がないと心配になったのはキャストなのだが、指揮のキリル・ペトレンコは本拠地で休んだことがない。但しオールスターキャストなので初日はともかく、二日目、三日目は穴が開く可能性はある。カウフマンの休みもいたいが、カムぺは休まないと思う。コッホは半分ぐらいは休みだろう。グロイスボェックも一度も聞いたことがないかもしれないので聞いてみたい。二日行けば一通り何とかなると思うがどうだろう。
兎に角、私にとっては二度目の「フィデリオ」だが、先ずは徹底的に曲をお勉強したい。「フィデリオ」、「ミサソレムニス」そして第九と来れば、今年の七番に続いて、ペトレンコ指揮のベートーヴェンの可能性が明らかになる。その次は三番だから、これで先ずペトレンコのベートーヴェンは一息つくのでなかろうか。ツィクルスなどは考えていないのだから、あとは十年ほど掛けて一つづつだろう。その前にフィルハーモニカーが音響的に練られていく必要がある。
参照:
生誕250周年への準備 2018-11-28 | 暦
19世紀管弦楽の芸術 2018-09-04 | マスメディア批評