デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

首チョンパ

2020年02月27日 | デジカメ紹介
首チョンパって覚えてますか?私が小学生、ドリフターズが全盛のころ、たしか鉛筆のおまけにドリフの連中の首が飛ぶキャップ?がついていたのを。今日はその首チョンパを連想させるデジカメの話。またまたジャンク、格安で手に入れ、連休を利用してプチ改造してみました。

それはカシオが撤退直前に出したEX-FR10というカメラ。防塵、防滴のアクティヴなデジカメです。



折りたたむと普通のデジカメ


広角21mmの単焦点レンズです


ジャンクの理由はこれ


レンズを固定するボタンが壊れていて


首が抜けます


これが首チョンパ


そもそもレンズと本体を切り離せるのが特徴のカメラなので、固定するボタンが壊れていても割り切って使うには問題なし。接合部に電気接点は無く、本体とレンズはBluetoothで繋がります。



ホームセンターで三脚固定用の1/4インチのネジを買ってきました。4本入りで98円、安い。


これで一脚に取り付けて


杖カメラのできあがり


雲台でアングルもかなり自由


伸ばせば4mくらいまで届きそう


まずは自分の部屋で試してみましょう。天井を見上げたところです。汚い部屋ですみません。



2m30cmの天井もらくらく


シーリングライトのカバーを外して


天井まで積みあがったカメラの箱々たち


前に上空から桜を撮りたくてドローンを買った話はしましたが、飛行は制限されてるわ、操縦は上達しないわ、カメラはしょぼいわでペンディング。これでなんとかならないかな、もっと長い一脚はないのかな。前半の本体写真はGRマクロモードで撮りました。