今日は久々にラーメンネタ、でもこの店はなかなか一筋縄ではいきません。場所は練馬桜台、職場のすぐそばなのに、入りたいのに入り辛い、食べたいのに食べれない風変りな店。理由は写真をご覧ください。店の名は「麺処 まるよし商店」、食べログ評価は3.70、ラーメン店の中では上位。いつも昼時には行列で、午後になって空いてから行ってみると本日終了。スープが無くなると終わっちゃうのかな。食べてみたくて、けっこう通ってるのに何度空振りしたことか。
今日もダメ元で14時過ぎに行ってみたのですが、サラリーマン風の若者と子供連れの主婦の2組が外で待っていました。どうせ今日もダメだろうと、まずは外観からチェック。

入り辛いのはその外観
茂みに覆われて入口は狭い

店頭には紅葉が
たしか夏は風鈴だったような

店の周りにはなぜか浮き輪

極めつけはこの自転車
店名は入っているけど

出前をしているとは思えない

昔はアイスキャンデー屋さん?

そのあと3人くらい店から出てきたので、あわてて駆け寄り、「まだ大丈夫ですか?」と聞くと「どーぞ」と威勢のいい声。苦節3か月、ようやく店内に入れました。まずは店内の撮影許可を、人が写らないならとのことでご了承。

いきなりニンニクの暖簾
吸血鬼除けか

店内も秋の装い
いまどき傘の白熱球も珍しい

カウンター上には
招き猫とどんぐりと

変わったどんぐりだな

メニューはこんな感じ
お目当ては赤玉です

隣との衝立に驚いた
なんと昔のLPのジャケット

ここの名物はタンメン
海老も入ってちゃんぽん風

これが赤玉 唐辛子玉

麺は太麺、スープも美味しい

少し食べてから赤玉投入
辛味ちゃんぽんに早変わり

干しエビが効いた優しいスープに野菜の甘みが融合して、非常に濃厚なタンメンでした。味変できる赤玉も大、中、小から辛さの好みで選べます。味は店の外見で判断しちゃいけませんね。
今日もダメ元で14時過ぎに行ってみたのですが、サラリーマン風の若者と子供連れの主婦の2組が外で待っていました。どうせ今日もダメだろうと、まずは外観からチェック。

入り辛いのはその外観
茂みに覆われて入口は狭い

店頭には紅葉が
たしか夏は風鈴だったような

店の周りにはなぜか浮き輪

極めつけはこの自転車
店名は入っているけど

出前をしているとは思えない

昔はアイスキャンデー屋さん?

そのあと3人くらい店から出てきたので、あわてて駆け寄り、「まだ大丈夫ですか?」と聞くと「どーぞ」と威勢のいい声。苦節3か月、ようやく店内に入れました。まずは店内の撮影許可を、人が写らないならとのことでご了承。

いきなりニンニクの暖簾
吸血鬼除けか

店内も秋の装い
いまどき傘の白熱球も珍しい

カウンター上には
招き猫とどんぐりと

変わったどんぐりだな

メニューはこんな感じ
お目当ては赤玉です

隣との衝立に驚いた
なんと昔のLPのジャケット

ここの名物はタンメン
海老も入ってちゃんぽん風

これが赤玉 唐辛子玉

麺は太麺、スープも美味しい

少し食べてから赤玉投入
辛味ちゃんぽんに早変わり

干しエビが効いた優しいスープに野菜の甘みが融合して、非常に濃厚なタンメンでした。味変できる赤玉も大、中、小から辛さの好みで選べます。味は店の外見で判断しちゃいけませんね。