アナザンスター様、いつもコメントありがとうございます。相変わらずお詳しいですね。私も「天城越え」は映画で見ました。昔の人はよくこんなところをひとりで歩けたものです。
さて昨日のヒロインが山口百恵なら今日のヒロインは石川さゆり、♪ 隠れ宿、九十九折、浄蓮の滝 ♪ の写真です。
名瀑にしばしみとれてしまい、我に返り振り向くと、そこには大きな女郎蜘蛛が、伝説を思い出しました。滝壺の化身はやはりいたんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/7bdebda5602e93c0f5223bfacb116f9d.jpg)
さて昨日のヒロインが山口百恵なら今日のヒロインは石川さゆり、♪ 隠れ宿、九十九折、浄蓮の滝 ♪ の写真です。
歌詞通り九十九折の坂を下りると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/b450320fd34d60107e9253d2d224f7b5.jpg)
木々緑、水蒼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/7498c9021589452f4682110751885612.jpg)
谺して定まる浄蓮滝の丈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/c60f0b42b4f203c2c59464aab36ac9af.jpg)
天然記念物ハイコモチシダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/bdd99d59a240a204f0e8f3cdcbec29bb.jpg)
そしてこれが「天城越え」の歌碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/550fe7d802171fcc843e55d6918bf058.jpg)
舞い上がり 揺れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/90ba888448966ab9ea6c7dec452fed1f.jpg)
まだ山は燃えておりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/0adc940f2af13f2f5e050e5603725d2d.jpg)
落差25m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/72a56a67ee98f8132e68923c9a0f0ef3.jpg)
水量も豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/a31b279c2280987c5098a247dd6808e3.jpg)
滝壷にとどくまで声あげぬ水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/dce17d5f2b019390bf31371cdc7c16e9.jpg)
岩盤はマグマが冷えた柱状節理
ジオパークの証
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/9f63f27427871d16818d58e99ba88739.jpg)
すぐ下流には巨石がゴロゴロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/612a6f609ac0ee220d0b94407de338d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/98/b450320fd34d60107e9253d2d224f7b5.jpg)
木々緑、水蒼く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/db/7498c9021589452f4682110751885612.jpg)
谺して定まる浄蓮滝の丈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5d/c60f0b42b4f203c2c59464aab36ac9af.jpg)
天然記念物ハイコモチシダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/71/bdd99d59a240a204f0e8f3cdcbec29bb.jpg)
そしてこれが「天城越え」の歌碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/56/550fe7d802171fcc843e55d6918bf058.jpg)
舞い上がり 揺れ落ちる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/90ba888448966ab9ea6c7dec452fed1f.jpg)
まだ山は燃えておりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/0adc940f2af13f2f5e050e5603725d2d.jpg)
落差25m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8f/72a56a67ee98f8132e68923c9a0f0ef3.jpg)
水量も豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ae/a31b279c2280987c5098a247dd6808e3.jpg)
滝壷にとどくまで声あげぬ水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/dce17d5f2b019390bf31371cdc7c16e9.jpg)
岩盤はマグマが冷えた柱状節理
ジオパークの証
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/9f63f27427871d16818d58e99ba88739.jpg)
すぐ下流には巨石がゴロゴロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/612a6f609ac0ee220d0b94407de338d8.jpg)
名瀑にしばしみとれてしまい、我に返り振り向くと、そこには大きな女郎蜘蛛が、伝説を思い出しました。滝壺の化身はやはりいたんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/7bdebda5602e93c0f5223bfacb116f9d.jpg)
おまけは昨夜の皆既月食
コンデジでしかも手持ち
この程度しか撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/f8a00e32f94221b12d0e77bf823ad60b.jpg)
コンデジでしかも手持ち
この程度しか撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/f8a00e32f94221b12d0e77bf823ad60b.jpg)