さていよいよ堂ヶ島遊覧船クルーズもクライマックス、天窓洞への突入です。天窓洞とはその名の通り、天井に穴が開いた洞窟で、海に突き出た半島に波が侵食して洞窟ができ、内部の脆い地層が空洞化、さらに天井が崩落して現在の姿になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/eb3551087666630f8f69a7d58702acf7.jpg)
洞窟の穴は天窓も入れて4か所
船はいちばん大きい南の穴から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/6a1d9c2a29e04e79c487b251d07b221b.jpg)
洞窟内に西日が差し込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/55c2ae73a75e7eff288ce6977a2b6bdf.jpg)
水面が青く輝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/a1949f9b0528ba90a057cdf2aaca939c.jpg)
ここまで急いで来て、慌てて遊覧船に飛び乗った理由は、日が高いうちじゃないと天窓から日が差さないから。到着したのが午後3時頃だったから、ギリギリセーフかな。そして船は天窓直下に近づいて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/61fbfe37b0d4798973593e6180231d20.jpg)
堂ヶ島には他にも見どころ多く、天窓にも歩いて行けるそうですが、まだまだ先を急ぐので、国道136号を北上。まだまだ急ぐ理由は明日の写真で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/eb3551087666630f8f69a7d58702acf7.jpg)
洞窟の穴は天窓も入れて4か所
船はいちばん大きい南の穴から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1d/6a1d9c2a29e04e79c487b251d07b221b.jpg)
洞窟内に西日が差し込み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/07/55c2ae73a75e7eff288ce6977a2b6bdf.jpg)
水面が青く輝く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/33/a1949f9b0528ba90a057cdf2aaca939c.jpg)
ここまで急いで来て、慌てて遊覧船に飛び乗った理由は、日が高いうちじゃないと天窓から日が差さないから。到着したのが午後3時頃だったから、ギリギリセーフかな。そして船は天窓直下に近づいて。
少し弱いけど天窓から日が差す
ゆらゆらしてるのは木の根っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/ec2ffe10e6967e315cd951dc27f564ba.jpg)
天窓の真下で船は停止
まさに青の洞窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/c61fc44fbb5e880c74df0508d09b914d.jpg)
船は狭い洞窟内を切返し出口へ
操船技術はお見事の一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/11792a94d2d25d84b01f562d3ed08617.jpg)
出口付近の岩壁は3色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/d44e63ab1fb528e825927b677521a9b0.jpg)
プラス青 カラフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/025800ead71f25fabaaf0e550c5c2879.jpg)
無事地上に戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/891d7f999214307d769235c04b46c50a.jpg)
天気に恵まれてよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/fdb7fab8a23a086339162c542a4beee8.jpg)
自ら乗った船は
降りてからしか撮れません
ゆらゆらしてるのは木の根っこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1e/ec2ffe10e6967e315cd951dc27f564ba.jpg)
天窓の真下で船は停止
まさに青の洞窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/75/c61fc44fbb5e880c74df0508d09b914d.jpg)
船は狭い洞窟内を切返し出口へ
操船技術はお見事の一言
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/11792a94d2d25d84b01f562d3ed08617.jpg)
出口付近の岩壁は3色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a6/d44e63ab1fb528e825927b677521a9b0.jpg)
プラス青 カラフル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/025800ead71f25fabaaf0e550c5c2879.jpg)
無事地上に戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ca/891d7f999214307d769235c04b46c50a.jpg)
天気に恵まれてよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/99/fdb7fab8a23a086339162c542a4beee8.jpg)
自ら乗った船は
降りてからしか撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/61fbfe37b0d4798973593e6180231d20.jpg)
堂ヶ島には他にも見どころ多く、天窓にも歩いて行けるそうですが、まだまだ先を急ぐので、国道136号を北上。まだまだ急ぐ理由は明日の写真で。