グランマ様、懐かしい童謡を思い出させて頂きありがとうございます。たしかに子供たちはみんな歌ってましたね、♬ 時速250キロ、飛んでくようだな 走る♬ って。
NAS様、覚えていて頂きありがとうございます。還暦のときはブログに書いたけど、昨年は触れなかったのに。子供の頃は成長がめでたく、40代50代はあまりめでたくもなく、もう少し歳をとると1年生き延びたことがまためでたい。今後ともよろしくお願いいたします。
新幹線も来年で還暦、その運行速度も200kmから330kmへ。当時は東海道だけだったのに、今では北から南まで、様々な形の車両もできました。でもやはり原点は0系、鉄道博物館でも特別扱い、専門の展示ブースもありました。


運転席の形がかっこいい

式典再現コーナーに展示してある

0系車両は中に入れます

最初は驚いた5列シート
でも3人掛けの真ん中は嫌だった

家庭的な洗面台もありました

この紙コップが懐かしい
うまく飲むのが難しかった

トイレは和式でした
ジュポッと消えるのが楽しかった

階段がついていて下側も見られます
これが200kmを支える車軸

東北新幹線を走った200系は
0系が緑になっただけじゃありません

フロントスカートが寒冷地仕様になりました

新幹線というと最初に頭に浮かぶのは
やはりこの0系です
NAS様、覚えていて頂きありがとうございます。還暦のときはブログに書いたけど、昨年は触れなかったのに。子供の頃は成長がめでたく、40代50代はあまりめでたくもなく、もう少し歳をとると1年生き延びたことがまためでたい。今後ともよろしくお願いいたします。
新幹線も来年で還暦、その運行速度も200kmから330kmへ。当時は東海道だけだったのに、今では北から南まで、様々な形の車両もできました。でもやはり原点は0系、鉄道博物館でも特別扱い、専門の展示ブースもありました。


運転席の形がかっこいい

式典再現コーナーに展示してある

0系車両は中に入れます

最初は驚いた5列シート
でも3人掛けの真ん中は嫌だった

家庭的な洗面台もありました

この紙コップが懐かしい
うまく飲むのが難しかった

トイレは和式でした
ジュポッと消えるのが楽しかった

階段がついていて下側も見られます
これが200kmを支える車軸

東北新幹線を走った200系は
0系が緑になっただけじゃありません

フロントスカートが寒冷地仕様になりました

新幹線というと最初に頭に浮かぶのは
やはりこの0系です