府中郷土の森博物館では大人向けの企画展もやっていて、それが「戦いと争い~将門の乱からアジア・太平洋戦争まで~」。ここ府中が舞台となった合戦や江戸時代に勃発した村同士の争いが紹介されていました。
古くは清水寺を建てた坂上田村麻呂の東征、武蔵の国の国府があった府中は蝦夷征討の中継点だったのでしょうか。次に歴史に名が出るのは承平天慶の乱、いわゆる平将門の乱です。
府中でいちばん有名な古戦場は分倍河原古戦場。鎌倉幕府打倒に立ち上がった新田義貞軍が、この博物館のそば、多摩川で北条泰家率いる幕府軍と激突しました。
古戦場から出土した矢じり
ここで新田軍は敗けるのですが
なぜか分倍河原駅前には義貞の像が
次に史実に名が出るのは、秀吉の小田原征伐。北条領だった府中にも秀吉軍が攻め込んできました。結果はご存知のとおり。
その後、江戸時代になり府中は甲州街道の宿場町として栄えました。大きな戦はなくなりましたが、郊外の農村では小競り合いが・・・。
昔の人は達筆ですね
明日は明治以降です
古くは清水寺を建てた坂上田村麻呂の東征、武蔵の国の国府があった府中は蝦夷征討の中継点だったのでしょうか。次に歴史に名が出るのは承平天慶の乱、いわゆる平将門の乱です。
府中でいちばん有名な古戦場は分倍河原古戦場。鎌倉幕府打倒に立ち上がった新田義貞軍が、この博物館のそば、多摩川で北条泰家率いる幕府軍と激突しました。
古戦場から出土した矢じり
ここで新田軍は敗けるのですが
なぜか分倍河原駅前には義貞の像が
次に史実に名が出るのは、秀吉の小田原征伐。北条領だった府中にも秀吉軍が攻め込んできました。結果はご存知のとおり。
その後、江戸時代になり府中は甲州街道の宿場町として栄えました。大きな戦はなくなりましたが、郊外の農村では小競り合いが・・・。
昔の人は達筆ですね
明日は明治以降です