今日は雷雨の後にGRを持って公園に行った写真、最近皆様のブログで雨上がりの写真をよくお見かけするので、いい機会だから自分もあやかってみようと、雨が止むのを待っていそいそと出かけました。
雷の音はしたけどそんなに降らなかったのかな、やれやれあまり収穫もないし、座って作戦でも練り直すことにしようかとベンチに向かうと、やっぱり少し濡れてるのかな、でも座れないこともないな、あれっ、なんか真ん中のところに葉っぱが生えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/8b3e9985eb3513b6a91ea5721c672bea.jpg)
近づいてみるとプラスチック製のベンチの板の隙間から造り物のような葉っぱが、しかもベンチに合わせたような洒落た色、ベンチを飾る装飾品かと思ってしまうほど自然な姿で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/31ef3827eae7c531a890bb94818d3b66.jpg)
ベンチの下をのぞくと同じ葉っぱがギューギュー詰め、光を求めて上に伸びよう伸びようとする力が、こんな細い隙間から葉を出させるんですね。目が見えるわけじゃないのに
んっ、待てよ、それなら初めっからベンチの下なんかに生えなきゃいいじゃないか。ベンチの下じゃなけりゃそんなに無理しなくても伸び放題、光浴び放題なのにって、突っ込みたくなりましたけど、まあ植物には植物の事情があるんでしょ。最初は暗いところがいいとか・・、雨風しのげたほうがいいとか・・。
ランタナは見頃ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/b64e2e1ae1eafd6d029aa7f77190f2f3.jpg)
紫陽花は明らかに終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/0c7d4ffcc31be1efabda4e7d9b2a974e.jpg)
葉も殆ど濡れてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/0604abda9c0b0261ee4e0d7bb5e90ee4.jpg)
雨上がり感ゼロ
ならばマクロで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b0/c9c9c3c806f16e11a0497ec46e6190ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/3c32928ac952b09b182bbb7d299ef683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/9edf794c561f797add995eadc0fc8099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/b64e2e1ae1eafd6d029aa7f77190f2f3.jpg)
紫陽花は明らかに終わりかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/0c7d4ffcc31be1efabda4e7d9b2a974e.jpg)
葉も殆ど濡れてない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4c/0604abda9c0b0261ee4e0d7bb5e90ee4.jpg)
雨上がり感ゼロ
ならばマクロで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b0/c9c9c3c806f16e11a0497ec46e6190ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/3c32928ac952b09b182bbb7d299ef683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/96/9edf794c561f797add995eadc0fc8099.jpg)
雷の音はしたけどそんなに降らなかったのかな、やれやれあまり収穫もないし、座って作戦でも練り直すことにしようかとベンチに向かうと、やっぱり少し濡れてるのかな、でも座れないこともないな、あれっ、なんか真ん中のところに葉っぱが生えてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/8b3e9985eb3513b6a91ea5721c672bea.jpg)
近づいてみるとプラスチック製のベンチの板の隙間から造り物のような葉っぱが、しかもベンチに合わせたような洒落た色、ベンチを飾る装飾品かと思ってしまうほど自然な姿で
もしかして樹脂製?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/31ef3827eae7c531a890bb94818d3b66.jpg)
ベンチの下をのぞくと同じ葉っぱがギューギュー詰め、光を求めて上に伸びよう伸びようとする力が、こんな細い隙間から葉を出させるんですね。目が見えるわけじゃないのに
う~ん植物ってすごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/83de37f25c32d57837669bb62d7701f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/83de37f25c32d57837669bb62d7701f9.jpg)
んっ、待てよ、それなら初めっからベンチの下なんかに生えなきゃいいじゃないか。ベンチの下じゃなけりゃそんなに無理しなくても伸び放題、光浴び放題なのにって、突っ込みたくなりましたけど、まあ植物には植物の事情があるんでしょ。最初は暗いところがいいとか・・、雨風しのげたほうがいいとか・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます