今日は10年前の写真です。若気の至りか馬鹿なのか10年前の私はナイトハイクと称して深夜に多摩丘陵の山道を歩くのが好きでした。月明かりのみの真っ暗な山道を灯り無しで歩くのです。夏は蚊がいるのでちょうど今ぐらいの季節に行くことが多かったです。寝ているカラスと出くわすと飛び立つ羽音と鳴き声がジャングルを彷彿させてくれました。多摩丘陵も色々なコースがありますが中でもお気に入りだったのは多摩動物園の裏山です。夜行性の動物は夜中によく吼えるので特にライオンの雄叫びが聞こえると雰囲気は最高潮です。そんなときも懐中電灯も持たないくせにデジカメは持って行きました。
当時はまだ多摩テックがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/2ed30dca6452d92c6dc171f3277bd0c7.jpg)
こんな道を進みます だんだん細くなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/e394cadda2bd62b67cde37e705d7a26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/349d468d7eaa659002663f034a91eee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/7cabd3b0cf4aa925b6d9312a58519627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/626c859a33d6ce6175193402c20c96cb.jpg)
多摩丘陵は竹林が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/e2fb56b648e1098b85d8480bbb0aa1f4.jpg)
柿の木の写真を撮ったのですが帰ってから見ると奥にお墓が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/1b85c2696fe06e520d20d5d824b7a388.jpg)
防空壕跡もあったりします 麓が近い証拠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/d98bf742a3ebc432b88d841d8bb619a5.jpg)
やっと街の灯りが見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/d3e4112ac259f945803d4f1419006a19.jpg)
その日の月はこんな月です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/06a4db958dd85edab9d3959634569653.jpg)
まあ今行けと言われても行かないでしょうね。ちなみに最初の写真は午後10時前、最後の写真は午前2時50分、5時間ぐらい山の中を歩いていたことになりますね。そのあとも始発まで線路沿いを歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/52/ab977df0f8322991cdab8bb797e492aa_s.jpg)
Optio S4 2003年10月発売 400万画素1/2.5型CCD 焦点距離35~105mm F2.6~4.8
当時はまだ多摩テックがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b7/2ed30dca6452d92c6dc171f3277bd0c7.jpg)
こんな道を進みます だんだん細くなってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/e394cadda2bd62b67cde37e705d7a26f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a2/349d468d7eaa659002663f034a91eee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0a/7cabd3b0cf4aa925b6d9312a58519627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/626c859a33d6ce6175193402c20c96cb.jpg)
多摩丘陵は竹林が多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bf/e2fb56b648e1098b85d8480bbb0aa1f4.jpg)
柿の木の写真を撮ったのですが帰ってから見ると奥にお墓が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/14/1b85c2696fe06e520d20d5d824b7a388.jpg)
防空壕跡もあったりします 麓が近い証拠です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/d98bf742a3ebc432b88d841d8bb619a5.jpg)
やっと街の灯りが見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/d3e4112ac259f945803d4f1419006a19.jpg)
その日の月はこんな月です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/03/06a4db958dd85edab9d3959634569653.jpg)
まあ今行けと言われても行かないでしょうね。ちなみに最初の写真は午後10時前、最後の写真は午前2時50分、5時間ぐらい山の中を歩いていたことになりますね。そのあとも始発まで線路沿いを歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/52/ab977df0f8322991cdab8bb797e492aa_s.jpg)
Optio S4 2003年10月発売 400万画素1/2.5型CCD 焦点距離35~105mm F2.6~4.8
今日は馴染みの居酒屋が祝日なのに開けてくれるというので同僚を誘って行ってきました。店主曰く珍しい酒が入ったというので、私も見るのも飲むのも初めてだったから写真を撮ってきました。それは霧島酒造の焼酎で、いつもは安い黒霧島を飲んでいて白や赤があるのは知っていましたが、今日出されたのは「茜霧島」。ラベルも綺麗な茜色で味もまろやかな感じがします。色はロゼみたいなのを期待したのですが焼酎ですから無色透明でした。安い居酒屋でちょっと高級なお酒を飲んだ気がして御満悦な夜でした。カメラは首から下げたX10です。
こんなラベルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/2df1b9a78ecba59a7ff035876ff17412.jpg)
裏も撮っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/4777ce474a1c0ec7a0ab51b638b14b0a.jpg)
ごぼうの天ぷらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/3ff79e24a37c580b4a920307e2b23315.jpg)
ピリ辛こんにゃく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/89b8a1208dc70dd86fa8336c45bab4b9.jpg)
つみれのハンバーグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/f05f86740b1abe013db9d04ecf57d09a.jpg)
肉じゃがコロッケ これで1個190円は安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/4d99489f3e72828ec449ac1db5707e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/6f/9e01371bafc85bcde75ac91d9feb0f4b_s.jpg)
X10 2011年10月発売 1200万画素2/3型EXRCMOS 焦点距離28~112mm F2.0~2.8
こんなラベルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/2df1b9a78ecba59a7ff035876ff17412.jpg)
裏も撮っておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/4777ce474a1c0ec7a0ab51b638b14b0a.jpg)
ごぼうの天ぷらです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/46/3ff79e24a37c580b4a920307e2b23315.jpg)
ピリ辛こんにゃく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1f/89b8a1208dc70dd86fa8336c45bab4b9.jpg)
つみれのハンバーグ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/f05f86740b1abe013db9d04ecf57d09a.jpg)
肉じゃがコロッケ これで1個190円は安い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/04/4d99489f3e72828ec449ac1db5707e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/6f/9e01371bafc85bcde75ac91d9feb0f4b_s.jpg)
X10 2011年10月発売 1200万画素2/3型EXRCMOS 焦点距離28~112mm F2.0~2.8
今回昭和記念公園で撮った写真の中で秋の兆しを感じる写真をピックアップしてみました。カメラはいろいろです。東京で紅葉が見頃になるにはまだひと月以上ありますが、少しづつ秋が深まっていくこの頃です。
もみじはまだ緑ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/3bbd5b361cd24a03879534181abea9dd.jpg)
X-M1
少しづつ紅くなってきた木もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/d0f3f43e1689a9d40c731d7a397e1a17.jpg)
X-M1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/cc79261e6f55e89e93c2723a387137d8.jpg)
X10
陽射しはぐっと柔らかく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/5f50763d44a4eca846172195c0b71eb4.jpg)
E-PL6
赤みが増した気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/7b8ae62198d3ff5fed1fe9c94a69109d.jpg)
X10
ここからはおまけ。昭和記念公園には広い原っぱがありますが、いつもいくつかの凧が上がっています。この日も何人か凧を上げていました。最近の凧はよくできていて中でも鳥型の凧が増えました。この写真は私も本物の鳥と間違えたほどそっくりです。はるか上空に大型の鳥がいてしかも見たことない鳥なのでふくろうか猛禽類かと思いSX520で引き寄せてみてやっと凧だとわかりました。
こんな原っぱです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/0a077477dd1f94fadb53a66c6449d3d3.jpg)
X10
こんな凧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/d0250e6238acbeed25564f725d3ec6e4.jpg)
クリエイティブショットで風流な写真になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/ab216d010901c30bad2256712a4e8e00.jpg)
SX520HS
最後にもう一枚、蜘蛛の写真も撮ってみました。X10もボケますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/3a820c68be69e523a103468ea613b9f2.jpg)
x10
もみじはまだ緑ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e1/3bbd5b361cd24a03879534181abea9dd.jpg)
X-M1
少しづつ紅くなってきた木もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/d0f3f43e1689a9d40c731d7a397e1a17.jpg)
X-M1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/cc79261e6f55e89e93c2723a387137d8.jpg)
X10
陽射しはぐっと柔らかく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/5f50763d44a4eca846172195c0b71eb4.jpg)
E-PL6
赤みが増した気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/67/7b8ae62198d3ff5fed1fe9c94a69109d.jpg)
X10
ここからはおまけ。昭和記念公園には広い原っぱがありますが、いつもいくつかの凧が上がっています。この日も何人か凧を上げていました。最近の凧はよくできていて中でも鳥型の凧が増えました。この写真は私も本物の鳥と間違えたほどそっくりです。はるか上空に大型の鳥がいてしかも見たことない鳥なのでふくろうか猛禽類かと思いSX520で引き寄せてみてやっと凧だとわかりました。
こんな原っぱです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/85/0a077477dd1f94fadb53a66c6449d3d3.jpg)
X10
こんな凧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/d0250e6238acbeed25564f725d3ec6e4.jpg)
クリエイティブショットで風流な写真になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ae/ab216d010901c30bad2256712a4e8e00.jpg)
SX520HS
最後にもう一枚、蜘蛛の写真も撮ってみました。X10もボケますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/3a820c68be69e523a103468ea613b9f2.jpg)
x10