デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

新京極 宵の口

2024年09月20日 | 観光 旅日記
お台場冒険王の私の拙い説明を見かねてか、また娘が写真を送ってくれました。今度の写真は京都、これなら何度か行ったことがあるのでなんとかなりそうです。まずは夕闇迫る新京極寺町から。

寺町通を夕焼けが包み



ガラス風鈴が揺れれば



ローテローザの猿も揺れる



秀吉によって移設された本能寺



門前に立つ日蓮上人



寺町アーケードに灯が入り



ノンバーバルシアター
「GEAR」が闇に浮かべば



弁慶が愛した弁慶石が片隅に佇む



夜の新京極もいいですね


熱い花

2024年09月19日 | 夏の花
少しは秋らしい景色が見られるかと出かけた近所の花壇。でも9月も半ばを過ぎたというのに、最も遅い猛暑記録日となってしまった東京。思えば昨夜の中秋の名月でさえ28℃だったそうですからかなり異常、いったいいつになったら涼しくなるのでしょうか。案の定、花壇には秋らしい景色は皆無、夏の花が隆盛を誇っていました。

マリーゴールドかな





カンナ



エキナセア



パキスタキス



ハイビスカスかな



木にも白い花



最後は夏の象徴 黄色いユリ


花壇は熱い花ばかり


中秋の名月

2024年09月18日 | 空 天体
今夜は中秋の名月でした。天気も上々で各地でお月見が楽しめたようです。はて、去年は29日だったのに今年は17日?2週間もズレるの?しかも満月は明日なのに、もちろん大陰暦の8月15日だからということは知ってますけど・・・。

気象庁のホームページには「名月必ずしも満月ならず」とまで書いてありますが、そういう話ではなくて、昔のしきたりに縛られなくても、現代の満月の日にお月見すればいいのにと思っただけ、明日は満月が楽しめるのかな。

さて写真はスマホで撮った今日の月
普通に撮るとこんな感じですが



デジタルズーム10倍で撮ると
露出もピントも月に合って



さらにデジタルズーム20倍
少し粗さが目立ちますが
スマホのカメラもよくなりました



月を見ながら
みたらし団子を食べました


お台場冒険王エトセトラ

2024年09月17日 | 遊園地 テーマパーク
娘からもらったお台場冒険王の写真、余すところなく使ってやろうと、拙い文章に失笑を買うのも覚悟で載せてきたのも今日で最終回。今日はその他いろいろのスナップです。

なんか見たことあるなと思ったら



めざましテレビのマークでした



お昼の番組 ぽかぽか
ここで生放送してるんだ



ドラゴンボールもフジテレビだったのか
鳥山先生のご冥福をお祈りいたします



ミニオン超変身 すごい顔



機関車トーマスかと思ったらチャギントン?
ウィルソンBIGトレインだそうです



ちいかわアドベンチャー



キャラクターは知ってたけど



フジテレビのアニメとは知らなかった



最後は会場内の自販機
何を売ってるんだろう



まったく知らなかったお台場冒険王
私も勉強になりました
でも行ってみたいとは思わないかな


マッサマンカレー

2024年09月16日 | 遊園地 テーマパーク
お台場冒険王の写真には至るところにマッサマンカレーが出てきます。本来の意味はタイカレーの一種で、豚肉を食べられないイスラム教徒が鶏肉で作ったカレーだと思っていたのですが、冒険王の中ではメインキャラクター、アカレンジャーのような姿のヒーローです。



彼の名がマッサマン
記憶忍者隊?ガッチャマンだったのか



真っ赤なマントを翻し



ドッキリGPにも展示が



物販コーナーにも



レトルトの箱が並ぶ



購入制限 1会計各3個まで



公式ホームページによると、マッサマンは今をときめくSnowManのメンバーが扮しているそうで、人気あるはずですね。

でも私にはこちらの方が・・・
この春新発売のキリン「晴れ風」



何度か飲んだけど美味しいビールでした
缶の色は香るエールを意識しているような



 

ドッキリグランプリ

2024年09月15日 | 遊園地 テーマパーク
娘にもらったお台場冒険王の写真はまだまだあるけど、あとはまったく観たことがありません。最近ほんとに民放、特にバラエティー番組は観なくなっちゃいました。年取ったんですかねえ。でも勿体ないから載せちゃいます、公式ホームページを見ながら適当に・・・。



メーカーとのコラボのようです



本当にドッキリするのでしょうか





禿げ頭に吸盤の矢を放つ



これは知ってる
ストリートファイターズのケン
竜巻旋風脚



波動拳でしたっけ



これも知ってるけど
名前を思い出せない



ここからはまったく知らないゾーン





トランクの



中から人の腕が



ゴールデンゴリラだそうです



東野の顔犬



アトラクションというより番組の展示会
観ている人には楽しいんでしょうね


ガチャピンの祖先

2024年09月14日 | 遊園地 テーマパーク
あみん様、連日のコメントありがとうございます。よく見ると、そうですね、工事現場にあるアレですね。単管バリケードって言うんですか。私も謝ってる工事のおっさんとか、ペンギンとか見たことがありました。

昨日も書いたけど、私にとっては登場が幼少期を過ぎていて存在は知っていましたが、ガチャピン、ムックが何者かはまったく知りませんでした。今回の写真のパネルを見て知ることになるのですが、さらに理解に苦しむ実態を知りました。



まずはふたりのプロフィールから





えっガチャピンが発見された島?



ガチャピンの頭骨?



ガチャピンのルーツ研究



祖先は剣竜 ケントロサウルス



進化というより退化してるような



ちなみにムックの祖先は雪男だそうです



剣竜と雪男が仲良く遊んでるのか



創造を空想で膨らませるって
なんだかすごいですね


ひらけポンキッキ

2024年09月13日 | 遊園地 テーマパーク
あみん様、コメントありがとうございます。たしかにおっしゃるとおりですよね。当時の父親のイメージ像なのでしょうか。フネにしてもサザエさんは26歳くらいの子供なので普通ですが、ワカメは45歳くらい?充分高齢出産ですよね。

さて引き続きもらった写真を丹念に見ていくと他にも知っているものがある、それが「ひらけポンキッキ」のガチャピンとムック。でもさすがに私の世代は日テレの「おはよう子供ショー」、フジテレビならギリ「ピンポンパン体操」なので、実際にテレビで見たことはありません。

窓辺に小さな人形が



ふたり?がお出迎え
卵から生まれたんだ



さあ行ってみよう
ムックはガチャピンの弟子らしい



ふたりは今年で51周年
さすがに小六じゃ見ないわけだ



いろいろなものとコラボして







グッズもいろいろ





この女の子も見たことがある
コニーちゃんって言うんだ



未だにいろいろな番組に出ているらしい
もはやフジテレビの顔ですね


55周年

2024年09月12日 | 遊園地 テーマパーク
娘から送ってきたお台場冒険王の写真は100枚近く、でも私が行ったのは娘が小さかったうん十年前、ましてや最近のフジテレビなんてほとんど観てないので、何が何だかまったくわかりません。そんな中、ようやく私にもわかるものがありました。

それは55周年を迎えた
サザエさん



1969年か
アポロが初めて月に行った年



55年のあゆみ



サザエさん一家



名バイプレイヤー達も



磯野家全員集合



磯野家の茶の間を再現
時計はしっかり6時半



さ~て来週のサザエさんは



サザエさんのお店



なりきり用のかつらかな



たまのグッズは人気ありそう





歌に出てくる別荘も





出口もサザエさん型でした



息の長いアニメですね
フジテレビも終わらせられないんだろうな


お台場冒険王

2024年09月11日 | 遊園地 テーマパーク
寝子様、コメントありがとうございます。おかげさまで全快しました。私は病気をしても食欲はあまり落ちないので、療養中もたらふく食べていました。でも好きなところに食べに出かけられるのは健康ならではですね。

私がブログの写真に困るといつも手を差し伸べてくれる娘、今回も写真を送ってくれました。今回は神戸かな、京都?夏だから淡路島あたりがいいなとか考えながらフォルダを開けると、あれっ?東京?お台場?フジテレビ?どうやら夏休みにお台場冒険王にでかけたようです。

お台場に降り立ちました



フジテレビが見えてきた



お馴染みの球体です



下から見上げるとこんな感じ



おもむろに登りだす



球体が真横に



吹抜けを見下ろします



そして上階からの眺め



レインボーブリッジや



海浜公園もみえる



なにやら下に人だかりが



急ぎ降りてみると



アイドルグループのステージ



すみません 
私にはグループ名がわかりません



そういえばお台場にもガンダムが



いたんだっけ
それにしていい天気だ



苦し紛れの構成、いかがだったでしょうか