三年ちょっと前の台湾旅行以来、家で飲むお茶は凍頂烏龍茶でした。
花の香りのような独特の風味が気に入っていて。
でも、デカフェのコーヒーを飲むようになってから、急にカフェインが気になりだして、思えばコーヒーと大差ないカフェインがお茶にも入っているんだよなぁ・・・って考え出したら、急に凍頂烏龍茶が刺激的に思えてきたんですよ。
そうだ、ルイボスティーだ!
カフェインレスの健康茶っていうと、これしか思い浮かびませんでした。
兄貴の紹介もあって、かなり昔に飲んでいたことがあるんですが、ふとしたきっかけで別のお茶に目が向いていました。
持病の慢性膵炎のこともあるし、これからはずっとルイボスティーを飲もうと決めたので、香詩苑さんの楽天ショップにて500g×2袋を購入。
まろやかで、ほんとに体に優しいのが実感できます。
今のところティーポットで淹れているんですが、一袋1600円とはいえ、一日小さじ一杯で十分沢山淹れられるのでとっても経済的。
煮出すと持ち前の抗酸化作用も倍増するらしいので、煮出し用のヤカンも物色中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/34/98fb0dc28555e96695fca1aaa3988495_s.jpg)
これからますます暑い季節ですが、温かいのを作りおきしてがぶがぶ飲もうと思います。v
・・・って書いたけど、基本的に膵炎な人はがぶがぶしないほうがいいみたい。
胃がびっくりしないように、程々にね。
花の香りのような独特の風味が気に入っていて。
でも、デカフェのコーヒーを飲むようになってから、急にカフェインが気になりだして、思えばコーヒーと大差ないカフェインがお茶にも入っているんだよなぁ・・・って考え出したら、急に凍頂烏龍茶が刺激的に思えてきたんですよ。
そうだ、ルイボスティーだ!
カフェインレスの健康茶っていうと、これしか思い浮かびませんでした。
兄貴の紹介もあって、かなり昔に飲んでいたことがあるんですが、ふとしたきっかけで別のお茶に目が向いていました。
持病の慢性膵炎のこともあるし、これからはずっとルイボスティーを飲もうと決めたので、香詩苑さんの楽天ショップにて500g×2袋を購入。
まろやかで、ほんとに体に優しいのが実感できます。
今のところティーポットで淹れているんですが、一袋1600円とはいえ、一日小さじ一杯で十分沢山淹れられるのでとっても経済的。
煮出すと持ち前の抗酸化作用も倍増するらしいので、煮出し用のヤカンも物色中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/34/98fb0dc28555e96695fca1aaa3988495_s.jpg)
これからますます暑い季節ですが、温かいのを作りおきしてがぶがぶ飲もうと思います。v
・・・って書いたけど、基本的に膵炎な人はがぶがぶしないほうがいいみたい。
胃がびっくりしないように、程々にね。