今日、かかりつけの内科に行ってきました。
そこで聞きましたよ、ピロリ菌の除菌結果。
まだいるって。(´Д`)
2.5の規定値に対して5ぐらいだったとか。
というわけで再除菌するわけですが、抗生物質の大量投与なので間隔空けたほうが良いらしく、もちっと先になりそうです。
前回の除菌から半年ほど経った秋頃には私もだいぶ体力回復してるだろうし(希望)、あと数ヶ月がまん。
というわけで、残ってるピロリたちが猛威を振るわないようにLG21低脂肪ドリンクタイプを飲んで、しのぎます。(涙)
それから、クエン酸が大量に入ってるシトリックアミノについても聞いてみました。
やっぱりクエン酸で胃壁荒らしちゃう人って結構いるようですよ。
でも、バレエの前だと食事出来ないし、運動後にも摂取したいけど夜中に食事するわけにいかないし、でも筋肉つけたいし骨身削りたくないし、あの柔軟性がシトリックアミノの賜物ならば絶対今後も飲みたいし・・・ってことで「無脂肪牛乳を一緒に飲んだりっていうのってどうですか?」って聞いてみたら「ああ、それだったらいいんじゃないですかね」って。
「でも、バレエ終わるの11時半ぐらいなんですけど、そんな時間に飲んで大丈夫ですか?」って念押しで聞いてみたら、まあ、無脂肪牛乳をコップ半分程度だったら問題ないみたい。v
そして気功の治療へも行ってきました。
回復のオーラが出ているし、基本的に自然治癒力が強い方だから、この調子で行けば10月あたりには元気になるんじゃないかと。
数日前まで体がダルくて仕方なかった私だけど、水曜日あたりからなんだか知らないけど何かが切り替わった感もあるし、ヘンなことして風邪引いて上り坂が下り坂になっちゃわないように注意して、夏を乗り越えたいものです。
それにしても色々通ってるよねぇ、私。
内科に気功に鍼灸に漢方にこはる先生とこ。
そのうち漢方と鍼灸はお休みできるかなと思ってるけど、元気が定着するまではいろんな力を使えるだけ使って、しっかり養生に専念します!
そこで聞きましたよ、ピロリ菌の除菌結果。
まだいるって。(´Д`)
2.5の規定値に対して5ぐらいだったとか。
というわけで再除菌するわけですが、抗生物質の大量投与なので間隔空けたほうが良いらしく、もちっと先になりそうです。
前回の除菌から半年ほど経った秋頃には私もだいぶ体力回復してるだろうし(希望)、あと数ヶ月がまん。
というわけで、残ってるピロリたちが猛威を振るわないようにLG21低脂肪ドリンクタイプを飲んで、しのぎます。(涙)
それから、クエン酸が大量に入ってるシトリックアミノについても聞いてみました。
やっぱりクエン酸で胃壁荒らしちゃう人って結構いるようですよ。
でも、バレエの前だと食事出来ないし、運動後にも摂取したいけど夜中に食事するわけにいかないし、でも筋肉つけたいし骨身削りたくないし、あの柔軟性がシトリックアミノの賜物ならば絶対今後も飲みたいし・・・ってことで「無脂肪牛乳を一緒に飲んだりっていうのってどうですか?」って聞いてみたら「ああ、それだったらいいんじゃないですかね」って。
「でも、バレエ終わるの11時半ぐらいなんですけど、そんな時間に飲んで大丈夫ですか?」って念押しで聞いてみたら、まあ、無脂肪牛乳をコップ半分程度だったら問題ないみたい。v
そして気功の治療へも行ってきました。
回復のオーラが出ているし、基本的に自然治癒力が強い方だから、この調子で行けば10月あたりには元気になるんじゃないかと。
数日前まで体がダルくて仕方なかった私だけど、水曜日あたりからなんだか知らないけど何かが切り替わった感もあるし、ヘンなことして風邪引いて上り坂が下り坂になっちゃわないように注意して、夏を乗り越えたいものです。
それにしても色々通ってるよねぇ、私。
内科に気功に鍼灸に漢方にこはる先生とこ。
そのうち漢方と鍼灸はお休みできるかなと思ってるけど、元気が定着するまではいろんな力を使えるだけ使って、しっかり養生に専念します!