![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
まず目覚ましを止め、布団の上で思いっきり「伸び」をします。足許はかかとで壁を押し返すように、両手は頭上に伸ばし背骨と背骨の間隔を全部広げるようなつもりで「グググッ」。次に500mlペットボトルのミネラルウォーターを半分飲んで、カーテンと窓を開け、残りのミネラルウォーターを飲んでから、お味噌汁を作り朝食の支度。毎朝軽い空腹状態で目覚めるので、しっかり朝食を食べるんです。今は雑穀ご飯にハマッています。ご飯とお味噌汁と梅干、海苔、塩こんぶ、それにちょっとしたおかずです。炒り卵だったり、秋刀魚蒲焼の缶詰と青野菜を炊き合わせたり、夕べのおかずの残りとか。朝食のパターンが決まっていると仕度の手間がかからないから「今日も元気だ、御飯が美味いっ!おかわりっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_eating.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
目覚めてまず最初に水を飲むのは、眠ってる間に体内の水分量が減って血液が濃くなっているような気がするからです。まず水を飲んでからトイレに行って出し(うっ、ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
朝食の御飯はいつも2膳です。お茶碗の大きさは、夫婦茶碗でいうと大きい方。ジュニア用みたいな小さいお茶碗だと、多分、4膳は食べると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
朝食をしっかり食べるから朝から身体の動きも機敏だし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
朝食をしっかり食べることのもう一つの利点は、お腹が満ち足りているので、イライラカッカしない、ということかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)