週に1回くらいのペースで愉しんでいるのが《半身浴》です。
「ぬるめのお湯に腰くらいまで、長めにゆっくり浸かる」というのが定番のようですが、私の場合は熱めのお湯にアンダーバストくらいまで、かなり長めに浸かっています。お湯に浸かって、ゆっくり本を読むのが私の定番です。
少しするとバシバシ汗が出てきますから、脱水状態にならないようにミネラルウォーターをこまめに飲みながら浸かっています。
きりのいいところまで読み進んだら、バスタブの縁に腰掛け、膝から下をお湯の中で前後左右にゆったり揺すって、お湯の抵抗を利用したふくらはぎのマッサージ。脚の血行が良くなりますし、疲れも抜ける気がします。
その後、お湯に戻って今度はの指のストレッチをします。トゥ・シューズを履く大事なですから、丁寧に優しくしますこれも疲れを取るのに効果があるみたいですよ
もう一汗掻いたところでシャンプーをしてトリートメント剤を塗ったら、またお湯に浸かって読書の続き。
しっかり汗をかいたところで、今度は身体を洗います。身体を洗っている時の手触りは要チェック 無駄な肉の気配はないか、とか、筋肉が緩み始めてないか、とかチェック・ポイントがいくつかあるわけです
身体を流しトリートメント剤も流して、最後にもう一度軽くお湯に浸かって終わりです。所要時間1時間30分~2時間というところでしょうか
お風呂から出て冷たいを飲む、ということを私は決してしません
せっかく温まった身体と内臓を冷やして、内臓脂肪が付くからですそれだけはイヤ
入浴剤もいろいろ使っていますが、最近一番のお気に入りは《アンデスの岩塩》です。ローズピンクの岩塩をお湯に溶かして浸かっています
汗が良く出ますし、何よりもお風呂から上がったあとの肌が、ピシッと引き締まるような感じで気持ちがいいですよ
入浴剤といえば、知り合いのソムリエーヌが、以前に自然素材で作った入浴剤を貰ったんだそうです。なんでも食用になる豆が使われている入浴剤だったとか。それを使ってから数日後、排水孔から思いもよらない《芽》が出ているのを発見 なんと、お湯を抜くときにその豆が引っかかっているのを見落とした結果らしいです
いずれは薔薇の花びらを浮かべたお風呂に浸かる、という贅沢を愉しみたいものです
「ぬるめのお湯に腰くらいまで、長めにゆっくり浸かる」というのが定番のようですが、私の場合は熱めのお湯にアンダーバストくらいまで、かなり長めに浸かっています。お湯に浸かって、ゆっくり本を読むのが私の定番です。
少しするとバシバシ汗が出てきますから、脱水状態にならないようにミネラルウォーターをこまめに飲みながら浸かっています。
きりのいいところまで読み進んだら、バスタブの縁に腰掛け、膝から下をお湯の中で前後左右にゆったり揺すって、お湯の抵抗を利用したふくらはぎのマッサージ。脚の血行が良くなりますし、疲れも抜ける気がします。
その後、お湯に戻って今度はの指のストレッチをします。トゥ・シューズを履く大事なですから、丁寧に優しくしますこれも疲れを取るのに効果があるみたいですよ
もう一汗掻いたところでシャンプーをしてトリートメント剤を塗ったら、またお湯に浸かって読書の続き。
しっかり汗をかいたところで、今度は身体を洗います。身体を洗っている時の手触りは要チェック 無駄な肉の気配はないか、とか、筋肉が緩み始めてないか、とかチェック・ポイントがいくつかあるわけです
身体を流しトリートメント剤も流して、最後にもう一度軽くお湯に浸かって終わりです。所要時間1時間30分~2時間というところでしょうか
お風呂から出て冷たいを飲む、ということを私は決してしません
せっかく温まった身体と内臓を冷やして、内臓脂肪が付くからですそれだけはイヤ
入浴剤もいろいろ使っていますが、最近一番のお気に入りは《アンデスの岩塩》です。ローズピンクの岩塩をお湯に溶かして浸かっています
汗が良く出ますし、何よりもお風呂から上がったあとの肌が、ピシッと引き締まるような感じで気持ちがいいですよ
入浴剤といえば、知り合いのソムリエーヌが、以前に自然素材で作った入浴剤を貰ったんだそうです。なんでも食用になる豆が使われている入浴剤だったとか。それを使ってから数日後、排水孔から思いもよらない《芽》が出ているのを発見 なんと、お湯を抜くときにその豆が引っかかっているのを見落とした結果らしいです
いずれは薔薇の花びらを浮かべたお風呂に浸かる、という贅沢を愉しみたいものです