昨日のアンサンブル・バレエ クラスはジュニアがお休みだったため、大人組のレッスン。
エリ、メグちゃん、ユミさんの三人で、経験者のエリがいるし、そろそろいいかナ、と思って片手バーでのレッスンやることにしました。
右側のときには先頭にエリがいるから安心安心。で、左側のときにはメグちゃんが先頭になってしまうので、一応の保険として私が一緒に
グラン・プリエ、1番ポジシオン・バットマン・タンジュ、5番ポジシオン・バットマン・タンジュ、バットマン・デガージェ、バットマン・デガージェ・ア・ラ・スゴンドと、ここまでは順番の説明と重要なポイントの説明をするだけで、ほぼノン・ストップで続けてみました。
バットマン・デガージェくらいから、メグちゃんもユミさんも息が上がりはじめるのね。
そしてバットマン・フォンデュをするころになると、ときどき呼吸が停まる…。
「はぁぁ~、息が止まってるのが自分でわかるぅ~
」
とメグちゃん。
うん、停まってるってことが自覚出来てれば大丈夫、大丈夫
では両手バーでエシャッペの練習をしましょう。エシャッペ×3+シュス・スーの繰り返し
エシャッペ
→エシャッペ
→エシャッペ
→シュス・スー
⇒エシャッペ
→エシャッペ
→エシャッペ
→シュス・スー
⇒
おお、3人ともシュス・スーの、5番ポジシオン・ドゥミ・ポワントへの引き上げがキレイだねぇ
ふぅぅん、この分なら…
「メグちゃん、エリに付き合ってもらって、“エシャッペ→エシャッペ→ルティレ→シュス・スー⇒”って練習してごらん
」
エリちゃん、4分の4拍子でいいからゆっくりね…と………、そしたら、
「あらぁ、できたじゃないのぉ
」
初めてなのによく出来た
素敵
素敵
んではユミさんはパ・ド・ブーレを覚えましょう。
両手バーで右足前5番ドゥミ・プリエ、左の足首を伸ばしてその爪先を“やじるし”だと思って、“やじるし”の示す方向へ………と、動きを分解して説明しながら、まずはゆぅ~~~っくり1歩1歩練習。
それでは音楽に合わせて…。
パ・ド・ブーレ
→パ・ド・ブーレ
→パ・ド・ブーレ
→エシャッペ→エシャッペ→ク・ドゥ・ピエ・プリエ
⇒
エリは経験者だし、メグちゃんは前々回のレッスンから練習してるから初めてじゃない。
でもユミさんは初めてだったのに、ちょっとテンポが遅れただけで、全部出来た
な、なぜかしら…。
普通パ・ド・ブーレをきちんと覚えるだけでも、2~3ヶ月はオロオロオタオタするものなのよぉ。それなのに、パ・ド・ブーレにエシャッペを組み合わせたアンシェヌマンを…。
メグちゃんといいユミさんといい、1回で出来ちゃうなんてどういうことなんだろう
「いえいえバーに掴まってられるから…」
「テンポがゆっっっっくりだから…」
と二人は異口同音に言うけれど、バーがあろうがゆっくりだろうが、普通は1回じゃぁ出来ないんだけどねぇ
センター・レッスンでも、バットマン・タンジュのアンシェヌマンを通常の初級レヴェルのものに変えてみたの。最後にエシャッペ×3回+シュス・スーが入る。
メグちゃんもユミさんも、バーに掴まってなくってもちゃぁんとシュス・スーの引き上げが出来てたわよ
メグちゃんもユミさんも、そして昨日はお休みだったけどミドリさん、トモコさん、ヒサさんも、みんな“入門レヴェル”を飛び越して、“初級レヴェル”のレッスンをしちゃってもいいかもしれない…
と思っちゃいました。
んふっ、来週楽しみだなぁ~
エリ、メグちゃん、ユミさんの三人で、経験者のエリがいるし、そろそろいいかナ、と思って片手バーでのレッスンやることにしました。
右側のときには先頭にエリがいるから安心安心。で、左側のときにはメグちゃんが先頭になってしまうので、一応の保険として私が一緒に

グラン・プリエ、1番ポジシオン・バットマン・タンジュ、5番ポジシオン・バットマン・タンジュ、バットマン・デガージェ、バットマン・デガージェ・ア・ラ・スゴンドと、ここまでは順番の説明と重要なポイントの説明をするだけで、ほぼノン・ストップで続けてみました。
バットマン・デガージェくらいから、メグちゃんもユミさんも息が上がりはじめるのね。
そしてバットマン・フォンデュをするころになると、ときどき呼吸が停まる…。
「はぁぁ~、息が止まってるのが自分でわかるぅ~

とメグちゃん。
うん、停まってるってことが自覚出来てれば大丈夫、大丈夫

では両手バーでエシャッペの練習をしましょう。エシャッペ×3+シュス・スーの繰り返し

エシャッペ








おお、3人ともシュス・スーの、5番ポジシオン・ドゥミ・ポワントへの引き上げがキレイだねぇ

ふぅぅん、この分なら…

「メグちゃん、エリに付き合ってもらって、“エシャッペ→エシャッペ→ルティレ→シュス・スー⇒”って練習してごらん

エリちゃん、4分の4拍子でいいからゆっくりね…と………、そしたら、
「あらぁ、できたじゃないのぉ

初めてなのによく出来た



んではユミさんはパ・ド・ブーレを覚えましょう。
両手バーで右足前5番ドゥミ・プリエ、左の足首を伸ばしてその爪先を“やじるし”だと思って、“やじるし”の示す方向へ………と、動きを分解して説明しながら、まずはゆぅ~~~っくり1歩1歩練習。
それでは音楽に合わせて…。
パ・ド・ブーレ




エリは経験者だし、メグちゃんは前々回のレッスンから練習してるから初めてじゃない。
でもユミさんは初めてだったのに、ちょっとテンポが遅れただけで、全部出来た

な、なぜかしら…。
普通パ・ド・ブーレをきちんと覚えるだけでも、2~3ヶ月はオロオロオタオタするものなのよぉ。それなのに、パ・ド・ブーレにエシャッペを組み合わせたアンシェヌマンを…。
メグちゃんといいユミさんといい、1回で出来ちゃうなんてどういうことなんだろう

「いえいえバーに掴まってられるから…」
「テンポがゆっっっっくりだから…」
と二人は異口同音に言うけれど、バーがあろうがゆっくりだろうが、普通は1回じゃぁ出来ないんだけどねぇ

センター・レッスンでも、バットマン・タンジュのアンシェヌマンを通常の初級レヴェルのものに変えてみたの。最後にエシャッペ×3回+シュス・スーが入る。
メグちゃんもユミさんも、バーに掴まってなくってもちゃぁんとシュス・スーの引き上げが出来てたわよ

メグちゃんもユミさんも、そして昨日はお休みだったけどミドリさん、トモコさん、ヒサさんも、みんな“入門レヴェル”を飛び越して、“初級レヴェル”のレッスンをしちゃってもいいかもしれない…

んふっ、来週楽しみだなぁ~
