アンサンブル・ド・ミューズ バレエ

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

水曜日のアンシャンテ ― 動画で確認…♪

2024-07-25 10:58:49 | Weblog
バーレッスンのあとポワントで軽くそれぞれのヴァリエーションのパーツを練習。
そして今回はひとりずつ動画を撮りました…、今は動画で客観的に自分の動き(=踊り)を確認できるから便利よね……、やってるつもりだったけどマジ“つもり”でしかなかったとか、何度も何度も何度も注意されてきたのはなぜかってことが分かったり、もっともっと修正するべきポイントに気づけたり…。
昔はそんなありがたいシロモノなんかなかったから、可能な限り客観的に自分自身の動き(=踊り)のアラサガシをして片っ端から修正して、修正したうえで恩師に見てもらい注意を頂く、また修正して修正したものを見てもらってさらに注意を…それを繰り返しながら磨いていったもので、あの当時に動画を撮るってことが出来ていればなぁって思わなくもないな…。
ふたりとも自分が動いている動画を見てそれなりに気づいたこと、思うところはあったんじゃないかな…、これまでず~~~っとレッスンの度に注意されてきたのはこのことだったのかと分かってくれたらいいんだけど…、分かったうえで修正してくれれば、修正しようという気になってくれればいいんだけど…。
で、ヒメさんのプレリュード、幾分磨きがかかってきた感じ…、先週金曜日にドラマというか振り付けの根底にあるストーリーのようなものについて話をしたんだけど、どうやら理解できたみたいだね。
で…、最後のポゼ、
「そのときアナタは何を見てるんだ?」
「息を吹き送ったその行方を…」
「何に向かって吹き送ってるんだ…、吹き送った先に何があるんだ?」
「あ゛~そこまでは考えてませんでした
それじゃストーリーが完結しない、そういうとこだよ。
第2フレーズと第3フレーズはきちんとイメージづけが出来てるのに、最後のポゼがたぁだ立ってるだけじゃ台無し、もったいないでしょ。