アンサンブル・ド・ミューズ ニュースレター

レッスンの事、日々の出来事などいろいろと…。

木曜日のアンシャンテ ― アームスで∞のマークを…♪

2023-08-11 10:24:01 | Weblog
ヒメさんとマンツーマンだったので、バーレッスンは一緒に
骨盤をしっかり立てることや内腿からきちんと脚を動かすなんてことがかなり分かってきて、強くなってきたよね
センターレッスンの初めにバットマン・タンジュのアンシェヌマンを、そのあとアンダンテくらいのテンポでシンプルなシンプルなアンシェヌマンを。
右脚前5番プリエ・クロワゼ→プリエのまま右脚を前に擦りだして4番アラベスク・プリエ→左後ろ5番プリエ→スゥトゥーニュ・アン・ドゥオール→左前5番ドゥミ・ポワント・クロワゼ→左脚デヴロッペ・ドゥヴァン・クロワゼ→左前5番プリエ→ルルヴェ→左前5番プリエ・クロワゼ⇒プリエのまま左脚を擦りだして…………
1回見本を見せてからまず一緒に。
「……で、デヴロッペ・ドゥヴァン
「い゛っ…、脚が上がりません
いやいやいやいや…、5番ドゥミ・ポワントでまず骨盤をしっかり立てて…、それから前側の脚をク・ドゥ・ピエからルティレを通過してドゥヴァンにデヴロッペ。
「骨盤をお腹でしっかり支えるのよ」
「…… 出来ました…
そうそう、いいですよぉ
アラベスク・プリエのポジシオンが正確になってきてるし、デヴロッペするとき軸脚のドゥミ・ポワントもしっかり立てている
グリッサード・アン・トゥールナンなども練習して最後にシンプルなソテのアンシェヌマンを。
右脚ポワン・タンジュ・ドゥヴァン・エファセ→右脚を踏み出して左脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→右脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→右脚からグリッサード→右脚ピケ-アラベスク→振り返って左脚を踏み出して右脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→右脚デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテ→左脚からグリッサード→左脚ピケ-アラベスク→…………
アームスの動きにちょっと変化があってね。
デヴロッペ・アン・ナヴァン-ソテのとき前に伸ばした脚と交差するように両腕を横に流す
ピケ-アラベスクのときはアン・ドゥダーンの動線でアン・オーのアロンジェに
これが案外難しいよ
どうぞ

「あれぇ…、アームスの動きがスムーズにいかないというか…、しっくりこない…
うん、そこはね、
お腹の前でのマークを描くイメージで、両腕がたなびくように
です。
こういうアームスの動き、またやりましょうね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日のアンシャンテ ― グリ... | トップ | 金曜日のアンシャンテ ― ポー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事